
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
デジタル署名の目的はデータの秘匿ではなく真正性の証明です。
なのでデータ自体を暗号化することは必ずしも必要ではありません。データの秘匿が必要な場合はデジタル署名付きデータを改めて暗号化して送れば宜しい。なお、デジタル署名が『データのハッシュ値を暗号化して送る』というのは厳密には正しくないと思います。主たる実装であるRSAではその通りですが、それが必要なことではなく、データが改竄されていないことを確認できる情報を付けられれば何でも良いので。
RSA暗号は公開鍵と秘密鍵が対称的で、公開鍵で暗号化したものは秘密鍵のみで復号でき、秘密鍵で暗号化したものは公開鍵でのみ復号できます。なので発信者の秘密鍵でハッシュ値を暗号化して送れば、誰でも公開鍵でハッシュ値を復号でき、ハッシュ値がデータと一致すればデータは変更されていないと証明できるというロジックでデジタル署名を行います。でも他のデジタル署名は別のロジックになります。
No.3
- 回答日時:
署名(誰が書いたかを証明する)と暗号化(受取人以外に読めないようにする)は別の概念なので、
・暗号化して署名する
・暗号化しないで署名する
・暗号化して署名しない
・暗号化しないで署名しない
の全パターン有りです。
公開鍵暗号を使って暗号化すると、誰が書いたかの証明にもなりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ま...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
Yahooで利用制限されててエラー...
-
最近のゲームは電話番号での本...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
Hクラブは安全か?
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐ...
-
知らない間にグループチャット...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
電話番号が違法業者等にバレた...
-
Bitlocker について
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
1.84億件のパスワード流出 の件
-
SBI証券の口座開設をしたらログ...
-
個人情報漏洩 ネット注文で注文...
-
電話
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
Bitlocker について
-
スマホのパスワードって暗号化...
-
USBメモリの暗号化について
-
USBメモリの暗号 Buffalo Secur...
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
大容量を暗号化できるソフトに...
-
iPhone用動画保存アプリiCapの...
-
【メール】受信メールが暗号化...
-
ヤオコーで運動会の曲(曲名: ...
-
いろはにほへと
-
判断推理の問題ですが。
-
cisco1603の設定について
-
暗号化されたストレージを復号...
-
HDDのデーターを暗号化したい。
-
YouTubeを見てると、コメント欄...
-
今まで電車に乗りまくったんで...
-
公務員試験の問題の解答
-
9lmとは、恋愛暗号でどういう意...
-
暗号 回答へのお礼で、暗号を入...
おすすめ情報
送りたいデータと暗号化されたハッシュ値を送ると書いてあります。したがって送る手段は気にしていません。ただこの送りたいデータについては暗号化するとは書いてないために疑問を持ったしだいです。