dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古物商についてです
ドメインをネットオウル株式会社から取得しているのですが、
ネットオウル株式会社は、プロバイダ名になりますか?

古物商でwho is検索すると
・氏名
・プロバイダ名
・ドメイン名の3つが必要になるみたいです。

A 回答 (3件)

>プロバイダ等が発行したドメイン割り当て通知書等


ドメインの割り当てはプロバイダではなくレジストラです。
ネットオウル株式会社から取得したのであれば
メールか何かの通知がありますよね。
その通知をよくご確認ください。

WHOISは
https://whois.jprs.jp/
ここらへんで取得したドメインを検索してください。
公開されている情報が閲覧できます。
    • good
    • 0

ネットオウル株式会社は、レジストラー


レンタルサーバを提供している
SSL/TLSの電子証明の提供も行っているようだ。

ISP事業は行っていない。


プロバイダーは、インターネットへ接続するために契約している通信会社。
NTT東西は、大人の事情で県外・国際は提供できないので、ISPではない。フレッツなら、NTT東西以外の通信会社となる。
    • good
    • 0

https://www.netowl.jp/service/
どうやらプロバイダはやってないみたいです。

質問がよくわからんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

ご回答ありがとうございます
https://kobutusho-kyoka.com/blog/secondhand-deal …

URLの届出をする場合、使用するURLについて、「申請者に使用権限があるか」、「URLのドメインは誰の登録か」を証明する書類が必要になります。この証明書類を「URLの使用権限疎明資料」といいます。

具体的には、次のような資料です。

・プロバイダ等が発行したドメイン割り当て通知書等
・WHOIS情報の検索結果

「登録者」、「ドメイン」、「発行元(プロバイダ)」などを確認できる書類が必要となります。

言い方かえると、ネットオウル株式会社は発行元になりすか?

お礼日時:2022/08/14 03:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!