電子書籍の厳選無料作品が豊富!

気になったけど自信が無いので質問。ブスもバカも偏差値は無くない?顔と脳の何が違うんだろう。哲学に答えは無いけどこれは答えを出せそうな気がする。

「気になったけど自信が無いので質問。ブスも」の質問画像

A 回答 (12件中1~10件)

偏差値が基準で馬鹿を決める



なら、お勉強は出来て偏差値が高くても!処世術や応用力がなくて
生きづらい人は、馬鹿ではないの?

お勉強は出来ないけど、処世術があって対応力や応用力がある人が
生きづらさを感じないで生きてるとしたら
馬鹿なの?

偏差値に頼る考え方じたい
馬鹿なんじゃないのかなぁ~

そもそも、馬鹿やブスってな言葉を使うなら

あくまでも、個人の考え方で使うべき言葉であって

基準うんぬんなんてな戯れ言を述べるのは!

自分自身が使う言葉に、自己責任が持てないだけなんじゃないのかな?

自分自身の吐いた言葉の責任転嫁してるだけなんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはどう?

文字が多く(2000文字下回るくらい)投稿不能な為(1000文字以下らしい)添削しました(その為、前回答に前半を貼り付けました。前半を下の前回答に貼り付けた理由ですが、肝心な所は後半に集中しており、回答者様自身の回答と見比べる時に便利だと思ったからです)

~前回答への返信~
馬鹿って
勉強が出来ない人の事ではないよ>傾向があるだけで、そうだと思います。

馬鹿の語源を調べるべきだよ>Wikipediaより…馬鹿とは、 愚かなこと。 社会の常識に欠けていること。 知能が劣り愚かなこと。 つまらないこと。無益なこと。 役に立たないこと。機能を果たさないこと。 記憶力・理解力などが人と比べて劣っていること。(語源は馬と鹿の見分けが付かない事から来ているそうですね(諸説あり)。でもこの場合、意味を定義とした方が相応しいのではと考えました)

そもそも~馬鹿なのか?
それか~馬鹿なのか?
あるいは~馬鹿なのか?>分かりません。

こんな話~思いますよ>返信:相関関係はあると思います。代案:定義を『語源』から『意味』に変えることを提案します。

~今回答への返信~
なら、お勉強~馬鹿ではないの?&お勉強~馬鹿なの?>まず、お勉強ができる人に賢い人は多いと思います。つぎに、処世術や応用力のある人は賢い人が多いと思います。つまり、質問への回答ですが『分かりません』。
回答者様は『学力偏差値』と『偏差値』を混同されているように思います。偏差値は他にも『顔面偏差値』『IQ』など、様々な物に使用されています。『学力』を『偏差値』で表したものが『学力の偏差値』であり、『偏差値』が『学力』ではありません。

偏差値に~のかなぁ〜>賢い人達が知恵を搾って知能を測ろうとしたテストに『IQテスト』があります。代表的な物はウィスクラー式知能検査ですが、これは『偏差値を使用しています』。恐らく回答者様が反論に使用されているアナロジーは『絶対的な知能を測る方法は存在しない』という事を示しているのかと思いますが、それは自明です。

お礼日時:2022/08/18 18:02

お礼欄が文字数制限あるから


連投させて貰いましたよ

最後に余談

個人的に、他者に対して馬鹿って使うときは

物事の対応にたいしての配慮が足りなかった人に対して、使いますよ

たんに、馬鹿と罵るのではなく

こういう対応や対処もあったんではないのか?

と、馬鹿だと言った相手に
何故に馬鹿だと思ったのか説明をするようにはしてますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わーいヾ(o´∀`o)ノ
ありがとう((o(*>ω<*)o))
愛してるゆ…(*^-(*´ω`*) チュ…チュ…チュ…チュ…チュ♡

お礼日時:2022/08/20 21:27

とどのつまり、『知能も顔も偏差値で表す事は可能であるが、それは完全でなく、その塩梅は水掛け論である』という前提と、『第三者が居ない場合、客観的な根拠はデータ・エビデンスのみであり、学力偏差値はその最たるものである』という結論に矛盾は生じないと思います。



この結論から
学力偏差値は学力偏差値として
有効な事柄もあるのは事実なんだけど、完璧ではないもんね

記憶力とか計算力はたまた忍耐力かも?
などの数値を図るのには適してるけど

想像力や対応力、柔軟性などを計るのには適してないですもんね

また、数値の測定においても
問題を理解して答えを知ってる場合と
問題を理解して無いけど、答えだけを知ってる場合と
問題も理解してなくて、答えも知らなくて
たまたま書いた答えが正解の場合と

すべて同じで測定しますもんね

さらに言えば
測定される人も、日頃から勉学に励んで測定される人も居たら
一夜漬けで測定に挑む人もいてて

短期の記憶力をはかるのか!
長期的な記憶力をはかるのか!

こういった違いなんかも考慮しないで、学力偏差値なんてな数値を出してるから

( ̄~ ̄;)完璧ではないのは明白ですもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全面的に同意します

お礼日時:2022/08/20 14:36

数値化の危険性



温度や個数のように
明確なものを数値化するのは、安全なんだけど

世の中で片寄った考え方に基づいて数値化されてたり

また、まったく出鱈目な根拠を数値化したり

なんてな事柄って多くないでしょうか?

また、気温なんかの数値なんかも

作為的にグラフを作り上げて
地球の温暖化なんてな話をひろめてますもんね

地球の温度が一定なわけもなく
上下してあたりまえなのに

温暖化なんてな意識を植え付けてるから

危険だと思うんですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温度や個数~でしょうか?>多いか少ないかは比較論ですが、あるとは思います。割合は分かりません。私の考え方が片寄っていない事を保証してくれる神はいません。

お礼日時:2022/08/20 14:47

そもそも論を言えば



馬鹿ってな言葉の意味をとらえるなら

愚か者に対して、愚か者ってな言葉ではなく
馬鹿者ってな言葉を使う

非常識な人に常識を考えてないの?
てな言葉を使わないで

馬鹿だと現す

知能が足りない人に、知識を分け与えないで馬鹿だと罵る

理解力が足りない人に、説明してあげないで!馬鹿だと一喝する

これって

馬鹿の意味を考えたら

馬鹿ってな言葉を使う人が馬鹿な証拠ではないかな?

言葉知らずだとも言えるけどね

馬鹿の意味から数値化は( ̄~ ̄;)無さそうだともおもうけどね

常識は数値化できなくて
愚か者も数値化できないもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼らには正直嫌われていたと思います。よく『言っている事がよく分からない』『めんどくさい』と言われていました。IQに差がある時、高い側は差を知覚できるが、低い側は差を知覚できないという話を聞いた事があります。もしそれが本当なら、おそらく境界知能は『話がよく分からないのはこいつの話し方が悪いからだ』と認識したのだと思います。

ギフテッドの恐ろしいのところは『話が通じない人』ではなく『話が通じる人』という認識になる点だと思います。周り全員が知的障害者(下位2%)なわけです。伊沢拓司いわく東大生のIQは120、東大生で有名なものと言えばQuizKnockでしょうか?彼らは130前後あったと記憶しています(伊沢拓司は除く)。

コミュニケーションが取れないのに、賢いと言えるのだろうか?の答えですが、少なくとも経験上はコミュニケーションを取ることが可能です(でも難しい)。それはまるで一日中演劇してる気分になります、会話は楽しくないです。コミュニケーションが取れない原因は『知能』ではなく、知能の『差』にあるように思えます。

その例のみで『馬鹿という言葉を使う人が馬鹿である』という証拠とするのは無理があると思います。

バカの意味~思うけどね>バカを数値化すると言うより、数値から馬鹿かどうかを考える形になるでしょう。その塩梅はやはり水掛け論です。

お礼日時:2022/08/20 14:32

偏差値てのを学力の偏差値と早とちりしたのは(;>_<;)確かにですね



賢さに数値を求めたり
馬鹿に数値を求めたり

必要性ってあるのかな?

お勉強が出来る人に賢い人が多いと述べられてるけど

先進国って教育に熱心な国が多くて
教育に力をいれて、経済や科学を発展させてきてるのは事実なんだけど

世の中って争いが耐えなくて
また、先進国の国内でも争いが絶えない!
賢い人が多く住んでる先進国のハズなんだけど

馬鹿な争いばかりで、賢くなて馬鹿なんじゃないかと

思うことってないかな?

農家に釣りの知識は必要なのか?
漁師に家庭菜園の知識は必要なのか?

個人の趣味として
漁師が家庭菜園を楽しむのは賢いとは思うけど
漁師が家庭菜園の知識を知らなくても馬鹿だとは言えないもんね

自分自身に必要性のない知識を知らないことを

不必要に押し付ける感じもあって

知能指数なんかも、無理に知能を数値化してるだけなんじゃないのかな?

知能てのを数値化して
数値がどんなに高くても、状況や環境に馴染めないと生きづらい人生をおくることってありますもんね

ギフテッドなんかは
馬鹿なのか?賢いのか?
質問者さんはどうとらえるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知能の数値化の必要性>専門家では無いのでIQテストや学歴フィルター、学力偏差値が存在する理由は分かりませんが、私が思うに力は機械で代用可能な為知能が必要になり、それを他人が手っ取り早く把握する為では無いだろうか?

お勉強ができる人に~思うことってないかな?>前置きと結論(質問)が繋がらず、何を 何故 聞きたくて、それにより何を 何故 言いたいのか分かりません…。
発展途上国と先進国間の地頭(先天的知能)は勉学(後天的知能)を測る学力偏差値では測れないとか…?
A.そうだと思います。

先進国は馬鹿な争いが多いから賢くないとか…?
A.馬鹿(議題)か賢い(対義語)かは比較論です。世界の国々のIQを見れば分かると思うのですが、発展途上国は軒並み低い事が分かっています。もし、先進国が馬鹿だと仰るのであれば、平均・中央値がズレているように思えます。

個人の趣味~ないのかな?>まず『漁業と釣り』『農業と家庭菜園』は別物です。規模も手法も目的もダンチです。正確性の塩梅は水掛け論ですが、それ相応に必要な知識を持った賢い人達が頑張って作った物なので、知能を数値化する事においてはある程度まで正確性を追求出来ているのではないかと思います。

知能てのを~ありますもんね>そうだと思います。

ギフテッドをどう思う?>最近『どう思う?』という質問にスムーズに答えられ無いかと思っていたので、嬉しい質問です。

ギフテッドは『IQが130以上』の人だと思っています。前置きから察するに『他人と上手くコミュニケーション取れないのに、果たして賢いと言えるのだろうか?』という観点での回答を期待しているように思えました。MENSAがあるように知能指数上位2%になると他人と正常なコミュニケーションが取れないようです。IQが20違うと話が噛み合わないとも良く聞きますね。

私は境界知能を3人知っています。境界知能は高校生時点では『話をすり合わせられない』『暴力を振るう』等の問題がある程度です。話が通じない程ではありませんが、少し難しい話をするとついてこられなくなります。私はIQを測った事が無いので(小学時は110でした)分かりませんが、彼らには正直嫌われていたと思います。

お礼日時:2022/08/20 14:26

ブスだって、客観性はあるでしょう。



人種、国籍を問わない、誰がどう見てもブス、てのも
有るわけですから。

バカよりは、基準が曖昧ですが、これは量の
問題であり質の問題では無いと思います。

だから、バカが許されるなら、
ブスも許されるはずです。

許されないとするなら、どこからバカ
なのか、ブスなのか、という問題が
出てきます。

偏差値49はバカで50はバカではない?
「1」しか違わないのに、それで問題ないか?

それで客観的だと言えるのか。

身長149センチはちびで、150センチは
ちびじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

議論初心者です。変な事言ってたらごめんなさい。
・人種、国籍~わけですから>例には同意しますが、その極端な例が『ブスの客観性の根拠』になっているのでしょうか…?
・バカよりは、基準が曖昧ですが、これは量の
問題であり質の問題では無いと思います。>よく分かりません、噛み砕いて頂けませんでしょうか…。
・だから、バカが~許されるはず>根拠が解読できず保留
・許されないと~出てきます&偏差値~ではない?>二元論になっている気がした(49と50を数値そのまま受け入れたら?)のですが、言っていい悪口とダメな悪口の例として『バカ』が上げられている以上、議題は『バカとブスの是非』で、バカブスの使用は前提なのでしょうか…。偏差値49・50をそのままの数値として受け入れるのは理想論で、『定義』が必要になる気もします。

それで客観的だと言えるのか>『明確に定義出来ない』という根拠で『客観的でない』とするのは、些か疑問です
きゃっかん‐てき〔キヤククワン‐〕【客観的】
2 特定の立場にとらわれず、物事を見たり考えたりするさま
少なくとも学力偏差値は客観的なのでは?第三者による利害関係無しの評価ですし。

身長~じゃない?>分かりません。(主観的にはどちらもチビだと思います。by183)

~理論上・理想論~
『知能も顔も偏差値で表す事は可能であるが、それは完全でなく、その塩梅は水掛け論である』という結論に至ったのですが、これは合っていると思いますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~例質問の言い合いに当てはめてみる~

前提として『知能も顔も偏差値で表す事は可能であるが、それは完全でなく、その塩梅は水掛け論である』が、一方(顔面偏差値)は実際には存在せず、現実性が無い為言い合いでは使用出来ず、絵に描いた餅・机上の空論である。という事を踏まえて…

当事者同士(2人)しかいない場合、一方の主張を保証する第三者がおらず、水掛け論を避ける為の客観的な根拠はデータ・エビデンスしかなく、例質問の言う『学力偏差値による評価』が正しい気がしてきました。
第三者がいた場合、例質問の主張は間違っていると思います。なぜなら、第三者の意見により簡易的?な優劣を付ける事が可能だからです。もっとも、信憑性は利害関係やサンプル数(人数)にもよりますが。

お礼日時:2022/08/17 21:57

馬鹿って


勉強が出来ない人の事ではないよ

馬鹿の語源を調べるべきだよ

そもそも、周りの人に、鹿を馬だと言わそうとした人が馬鹿なのか?

それか、鹿だと知りつつ、馬だと答えた人が馬鹿なのか?

あるいは、鹿だと答えるとどうなるのか予想つくはずなのに!鹿だと答えて殺された人が馬鹿なのか?


こんな話から
学力なんて関係ないのは理解出来るとは思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回答に返信の前半を載せると言ったな…あれは嘘だ。理由は、単純に間違ったからです(てへっ)。読みやすくなったし良いと思います(土下座しながら)。

そもそも~使うべき言葉>確かに、その通りです。

そもそも、バカブスは個人の考えとして使用すべき。
現実的に、バカは学力偏差値で客観的に表せる。
理論上は、馬鹿もブスも偏差値で表すことができる。
どれも異論ありません

すると、そもそも論と現実的・理論上の間に矛盾が発生するんですよね。『バカは個人の考えとして使用すべきなのに、客観性のある偏差値で表している』。

この自分の中で矛盾しつつも両立する3つの結論を言語化すると…『バカブスは個人の意見として使用すべきだが、事実偏差値で表す事が可能である』となります。

それはなぜかと言うと…
そもそも論の『バカは個人の考えとして使用すべき』の理由についてが肝です。
私の見解では、
1.下品・悪口である
2.定義が曖昧である
3.1と2の理由により、談話や議論には使用されず、基本的に口喧嘩で使用される言葉である。

というのが理由として浮かび上がったのですが、2については少なくとも一定の範囲まで論ずる事が可能かと思います。1についてはマイナスイメージを論ずる以上、下品・悪口だからと言う理由で馬鹿の使用をやめるべきではないと思います。マイナスイメージについて論ずる事自体は何らおかしい事でもないと思いますしね。1と2が解消すれば、理由の無くなる3も問題なくなります。

よってそもそも論と現実的・理論上は矛盾しません。

自分自身が~ないのかな?>若干水掛け論になりかねないけど^^;
責任を負いたくないというより、信憑性を付ける為、水掛け論を避ける為かな?

もし、信憑性の無い話があるとして、
A君<それは詭弁だ!
B君<じゃあ責任負います
A君<じゃあいいよ!
…これじゃ、(論理的帰結までの過程にある瑕疵、つまり詭弁を取り除けていないから)なんの解決にもなっていない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とどのつまり、『知能も顔も偏差値で表す事は可能であるが、それは完全でなく、その塩梅は水掛け論である』という前提と、『第三者が居ない場合、客観的な根拠はデータ・エビデンスのみであり、学力偏差値はその最たるものである』という結論に矛盾は生じないと思います。

お礼日時:2022/08/18 18:06

あなたはブスやバカが可笑しいのでしょうね。



ブスに産まれた子や、バカに産まれた子は自分でそうなったんじゃないです

自然とそうなるのです。

あなた自信はブスでもバカでもないと思うのでしょう?

でも美人や天才が集まるコンテストにあなたが招かれたら

あなたはどうなるでしょうねえ?

おそらく劣等感を持つのでは?

そして天才の中では あなたが一番バカという事になりますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたはブスやバカが可笑しいのでしょうね。>はい

ブスに産まれた子や、バカに産まれた子は自分でそうなったんじゃないです

自然とそうなるのです。>しってます

あなた自信はブスでもバカでもないと思うのでしょう?>バカです。

でも美人や天才が集まるコンテストにあなたが招かれたら

あなたはどうなるでしょうねえ?

おそらく劣等感を持つのでは?

そして天才の中では あなたが一番バカという事になりますよ^^>しってます。

もう死にたい

お礼日時:2022/08/18 19:07

まあ、バカは偏差値で表せるとは思う。


この人は「なぜならば」での理由の説明がズレてる気はします。
バカは勉強してればなんとかなったけど、ブスはどうしようもないから、くらいにしとけばまだいくらか納得出来なくも無い気はします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バカもブスも偏差値で表せますが完全ではなくその塩梅は水掛け論ですよね。(それはそうと、お礼の欄短過ぎるでしょ…)。

『偏差値を作れるか?』については『どちらも作れる』だと思います。なんなら、顔面偏差値は知能指数のように評価項目がいくつもある訳でなく、基本的に主観的 感情的 直感的な評価の寄せ集めである分、正確性は知能指数に勝ると考えます。

書いてから思う。『だから?』まぁ、悔しいので投稿してしまいます(えぇ)

お礼日時:2022/08/17 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す