
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
国民が加入すべき保険(いわゆる社会保険或いは国民保険)は、
年金、医療、雇用(会社員)、介護(年齢による)があります。
この区分に従ったご質問でないと、対象がわかりません。
役所から納付通知書が届くのは、
国民年金、国民健保、介護(年齢による)になり、
毎年度明けに、当年度分の納付通知書が届きます、
ただし、
その年度内に就職すれば、納付額はそれまでの月割り分で終わります。
逆に年度内に退職すれば、その後の月割り分が請求されます。
社会保険の種類、就職/退職時期、の情報が必要です。
No.2
- 回答日時:
払込票は基本生きてるんだけど、会社を辞めたら、国民年金に切り替えます!て手続き まー届書を出さないといけません
この用紙年金機構のホームペからダウンロードして、書いて年金事務所に送るなり、持参するなり、市役所持っていくなり

No.1
- 回答日時:
国民年金→社会保険(厚生年金)→国民年金の場合、基礎年金番号は変更しないはずですので、新たに作るということが解せません。
また過去の振込用紙はともかくですが、一か月間の厚生年金加入期間が勘案されていなようですので、きちんと確認したほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
国民年金保険料の納付について
-
年金
-
年金、全額免除の時期もあり、...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
後期高齢者年金について
-
年金の滞納について
-
国民年金機構に、異議申し立て...
-
国民年金について
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
年金について。 この写真は、だ...
-
教えて下さい。 65歳になりま...
-
国民年金減免について
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
アイヴィジットという所から未...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
年金は分からん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲していて世帯主が彼で私は...
-
退職後、引っ越しの手続きにつ...
-
大学卒業後、2ヶ月ニートです。...
-
引っ越しによる国民年金の手続き
-
質問です。3ヶ月間仕事を辞めて...
-
年金について 新しい職場からの...
-
今まで厚生年金に入ってました...
-
国民年金
-
国民年金について教えてください。
-
国民年金被保険者関係届書は、...
-
パートタイマーで働いていまし...
-
国民年金番号は市役所ですぐ教...
-
年金の切り替えについて
-
なぜ小中学校?の戦時教育では...
-
月の途中に転職として入社した...
-
資格喪失証明書と離職票をくれ...
-
異性との交流
-
私は会社でパワハラや理不尽に...
-
LINEのグループ通話って参加中...
-
カーオーディオにCDを2枚同...
おすすめ情報