No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>彼は社会保険に加入していて、
>私は住民票上は同居人になっています。
それならば、住民票を申請を
『妻(未届)』に変えるのがよいです。
入籍されるのが一番ですけどね。
それにより、
彼の社会保険の扶養家族として加入でき、
健康保険料も国民年金もタダになります。
手続きには、
互いの戸籍謄本(未婚の証明のため)
未届妻となっている住民票
そして、退職証明や離職票など
あなたが無収入であることを
証明すればよいのです。
このあたりは彼の加入している
健康保険組合のサイトや窓口で
ご確認下さい。
健保組合によっては審査が厳しい所も
ありますので。
そうすると、国民年金の年20万近くを
払わずに、通常の加入期間となるし、
彼と同居することで高くなってしまう
国民健康保険料も払わずに済むのです。
お二人の生計にも影響するわけですから、
よく話合って手続きされることをお奨め
します。
何度もご親切なご回答ほんとに有難うございます。
提出する申請の違いでこんなにも変わる扱いになるのなんてすごくびっくりしました。
彼と話し合って市役所に変更手続きをしてきます。
素晴らしいご回答有難うございます。
No.2
- 回答日時:
分かりません。
彼は社会保険に加入していますか?
彼の年収はどれぐらいですか?
住民票上、あなたはどうなっていますか?
質問の主旨としては、できるだけあなたの
保険料の負担を軽くしたいんですよね?
そうなると上述の状況がポイントに
なります。
もっとも、お得なパターンは、
彼が社会保険に加入していて、
あなたが住民票上『未届けの妻』
となっている場合です。
その条件であれば、あなたは、
彼の社会保険の扶養家族として加入でき、
健康保険料も国民年金もタダになります。
次に、保険料の負担を抑えるには、
あなた自身も住民票上、世帯主となり、
無収入である場合です。
国民年金の猶予申請、あるいは免除申請
が通る可能性があります。
現状のままで、あなたの昨年の所得が
ないならば、国民年金の猶予申請はとおると
思いますが、免除申請は世帯主の彼の年収も
みられるので、どうなるか分かりません。
とりあえず、こんなところですね。
いかがでしょうか?
ご丁寧なご回答有難うございます。
彼は社会保険に加入していて、私は住民票上は同居人になっています。
私は同居するまでは仕事をしておりました。
彼が世帯主なのでやはり、私が世帯主ではないと免除は難しいようですね。
わかり易いご回答、アドバイス、有難うございます。
No.1
- 回答日時:
払えないなら、
役所の年金課窓口で
免除申請をする
自分の年金手帳と印鑑
公的身分証を持参する
手続きは、
その場で出来るからね
一応、審査が有る後日、
年金機構から通知が
郵送されます
無職なら所得0円で、
ちゃんと申告をする
それだけで簡単だよ☺
ご丁寧にありがとうございます。
実は申請手続きの書類で申請提出したのですが、世帯主が彼なのですが、記入をせずに申請したら全額免税にはなったのです。ですが記入漏れだという通知がきて、世帯主を記入して提出すれば、彼は収入があるので、全額免除にはならないのかどうかが気になってて…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
年金、全額免除の時期もあり、...
-
国民年金について
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
年金の滞納について
-
年金
-
国民年金減免について
-
国民年金保険料の納付について
-
後期高齢者年金について
-
父の遺族年金について質問です。
-
65歳過ぎても働かないといけな...
-
年金は分からん
-
障害年金(精神)の更新について
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
65歳になりました。 国民年金...
-
国民年金について。 恥ずかしな...
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
アイヴィジットという所から未...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲していて世帯主が彼で私は...
-
役所の方から年金はいいですと...
-
退職後、引っ越しの手続きにつ...
-
退職後の年金支払いについて、...
-
大学卒業後、2ヶ月ニートです。...
-
国民年金の、学生納付特例申請...
-
(国民年金)親に無職がバレない...
-
国民年金の訪問と国民手帳の紛...
-
国民年金番号は市役所ですぐ教...
-
私は会社でパワハラや理不尽に...
-
資格喪失証明書と離職票をくれ...
-
川口市のクルド人をなぜ日本国...
-
LINEのグループ通話って参加中...
-
お願いと強制の違いってわかり...
-
カーオーディオにCDを2枚同...
-
国民健康保険から夫の扶養に入...
-
国民年金は2ヶ月に1回でいくら...
-
国民年金 いつから強制加入
-
月の途中で就職が決まったら国...
-
国民年金納付案内書が来たので...
おすすめ情報