
1990年以前にモデムを使われていた方にお聞きします。
古い日記が出てきました。
恐らく1985年~1990年未満です。(月日が書いてないので憶測です)
日記に
「石丸電機の店員さんがモデム取り付けは審査がいると言っていた、親に言いにくい」とありました。
あー確かに言われた記憶があります。
会社の人にも聞いたのですが皆さん音響カプラ(こっちのほうが安い)を使っていたというので詳しい話は聞けていません。
ネットで調べてみたのですが
https://www.weblio.jp/content/%E9%9F%B3%E9%9F%BF …
>>音響カプラは、まだインターネットが普及しておらず、モデムの設置にも制約があった
1990年以前にモデムを使われていた方、どのような制約や審査があったのか教えてください。
宜しくお願い致します<(_ _)>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
モデムを自由に買えるようになったのは、1985年からのようですね。
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20090 …
音響カプラを使ったことはありますが、時期は1985年の前だったか後だったか記憶が曖昧です。
回答ありがとうございます!
リンク先の電電公社からNTTというワードで検索してみたら旧公衆電気通信法というのが出てきました。
公社の許可・承諾という文字が出てくるのでやはり85年まではうるさかったようです。
通信自由化によって個々に設置できるモデムが出てきたこともかいてあり、最終的には壁からのモジュラージャックの抜き差しなら無資格でいいんだろうなとよめました。
総務省にある「通信自由化とICT産業の発展」を読んでいるところです。
多くのヒントをありがとうございました<(_ _)>
No.3
- 回答日時:
「審査」かぁ。
そうなると「分割払い」や「接続先の契約」なのだろうか?
初めて聞いた。
再度のご回答ありがとうございます。
NTT前の公社の力が強く、電気通信設備回線の設置に公社の承諾とか許可という文字が並ぶので端末の分割払いではなく、あくまでも設置の基準がうるさかったようなんです。
今、私も「通信自由化とICT産業の発展」と「旧公衆電気通信法」というのを見ているところです。
ありがとうございました♪
No.1
- 回答日時:
そんなもの無いよ。
音響カプラは、FAXでぴぃ~ぷるるって音がなるでしょ、アレをやりとりするだけ。(内容がFAX用ではない)
モデムはその音響カプラがもっとスマートに小型に速度アップしているだけです。
多分、資格うんぬんは、電話線のいじくる作業じゃないかな?
昔はアナログ3級、今はDD3種だっけ?の工事担任者という資格が必須だった。
モジュラージャックの抜き差しなら、無資格でOK。
回答ありがとうございます!
実は日記に他の店でも言われた(要審査って)みたいなんですよね。
これ、なんでしょうねえ?
私がまだ子供で適当な事いわれたのかなあ???
資格ではなく審査なんですよ。
音響カプラは私も持っていたので知っていますし1990年以降はモデムをもっていたのでわかるんです。
確かに昔は電話線は埋め込んであって抜き差しできませんでしたもんね。
これ、工事の審査がいるのか?NTTの審査なのかわからないことばかりです。
ご回答ありがとうございました(^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古くなった超音波洗浄機における超音波トランスデューサーの交換 2 2022/11/12 11:07
- その他(生活家電) 車載スピーカーで宣伝したい 1 2023/02/22 19:59
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMフリースマホ(Android限定)米国で通話ができる実売3万円台の電池が持つ端末はないですか? 6 2022/11/12 11:42
- デスクトップパソコン 小型PCのオススメを教えてください 3 2022/09/18 19:39
- 世界情勢 「韓国に怒ってる日本人」に多い、超残念な4大誤解……韓国側の問題のすり替えがよく分かりませんか? 6 2022/09/18 09:30
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Y!mobile(ワイモバイル) Ymobileデータ増量OP550円2GBコスパ悪い。プランSとプランMを月ごと交互に契約可能ですか 5 2023/05/23 17:43
- その他(生活家電) 電熱ヒーターパッド(17×24cm)の電源がすぐに切れるので困っています。 2 2022/12/20 13:31
- スポーツサイクル 自転車のタイヤサイズのえらびかた 3 2023/06/17 21:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSLの速度が極端に遅いのですが
-
昨日台風でウチの電話線が切れ...
-
お願いします
-
NTTからソフトバンク光への変更...
-
Yahoo! BBのレンタルモデムを自...
-
接続方法に関して
-
アナログモデムの通信不能
-
PPP認証エラー
-
ダイヤルインとモデムダイヤル...
-
YAHOO モデムを返却しないと何...
-
パソコンからモデムを使って電...
-
ネットワーク使用率が0%になっ...
-
エラー680
-
急に回線が遅くなりました。 ...
-
モデムの熱
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
初心者なので教えてください。
-
インターネット接続共有(トラ...
-
AUのモデムにはFWが存在しない
-
UDPポートの開放について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公衆電話からの電話がつながり...
-
パソコンからモデムを使って電...
-
不要になったレンタルモデムは...
-
ダイヤルインとモデムダイヤル...
-
ネットワーク使用率が0%になっ...
-
フェライトコアの付ける位置
-
モデムは市販されていますか
-
IPアドレスは変わる?
-
電線工事が終わり、回線が新し...
-
ダイヤルアップ接続が途切れて...
-
モデムそのまま返しちゃったけ...
-
ADSLモデムの処分方法
-
部屋の電気を点けたりすると接...
-
ADSLとは一体?
-
モデムの熱
-
ADSLにするにあたってサポ...
-
電話でNTTひかりの勧誘が頻...
-
yahooBB
-
モデムの箱を捨ててしまったら?
-
Yahoo!BBが勝手にモデムを送付?
おすすめ情報