dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ沖縄に行くのですが、沖縄産の紅芋ってお土産に持って帰れないのですか?
調べてみてら「熱処理している物は大丈夫」と書いてあるんですけど、どこで入手できるのでしょうか?
スーパーなどに売っている紅芋はダメって事なのでしょうか~?
生の紅芋を持ち帰り、家でホクホクの焼き芋を食べたいのです。
関東でも紅芋は売っているけど、沖縄の友人曰く、
「沖縄産の紅芋とは違う」といいます。
ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします!

A 回答 (2件)

紅芋など幾つかの農作物には、イモゾウムシなどの害虫が発生しているので、検疫の対象となります。


したがって、生の状態での持ち込みは禁止されていますが、蒸熱処理によって消毒されたものなら持ち出しは許可されています。
スーパーとかで売っているものをそのまま買っても、蒸気の処理がなされていない(=生)でしょうからまず無理です。

処理済の芋の入手については、通販の方が便利です(というのも、植物防疫の認定を受けたところで無いと処理が出来ないため、時間がかかるのですぐには手に入らない)。
が、今ではお土産屋さんで防疫処理済みの紅芋が入手できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もしかしたら解禁になっているかも・・と淡い期待を持っていましたけど、やはりまだダメですか。
お土産屋さんを気にしてみてみますね。
また何かあったらよろしくお願いします!

お礼日時:2005/04/04 10:49

沖縄の紅芋はサツマイモと違って中身が赤紫で皮が黄土色です。


ちょうどサツマイモの皮の色と中身の色が逆になった感じですね。

とても甘くておいしいです。
スーパーなどに売っている加熱されていない紅芋は
空港で没収されてしまいます。

普通のスーパーで、マッシュポテト状につぶされた物やてんぷら等が
お惣菜の所で売っています。
また、粉末状にされた紅芋なども大きなスーパーに行けば置いてあります。
その他に、紅芋アイスや紅芋チップス、
紅芋タルト等もスーパーで売っています。

沖縄では、へちま等めずらしい食べ物がたくさんありますので
いろいろ食べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
持ち帰れないならば、沖縄で紅芋を食べてきます。
紅芋料理に限らずお惣菜もかなり充実しているようですね。
考え方を変えたら楽しくなりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/04 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!