アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文盲を「ぶんもう」
吉日を「きちび」
これらは許容される向きがあるのですか?2つとも国立大卒が話者。

質問者からの補足コメント

  • 〔ら抜き〕〔いぬき〕許容されていますよね近年。

    もしや
    そのたぐいかと…違うようですね(笑)

      補足日時:2022/08/20 23:35

A 回答 (5件)

どちらも間違い。

ただしくは”もんもう”、”きちじつ”。ぶんもう、きちびなんて言ってたら無教養を嘲笑されるだけです。許容なんかされませんて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぼう字引「きちにち」という寺尾聰みました

お礼日時:2022/08/20 23:36

聞いたことないです。



でも、質問を見て、なるほどと思いました。
文をモンと読むのは稀です。
さっと思い付くのは天文くらい。
日をジツと読むのは、元日、他日、など。
日常的会話であまり出現しない単語の読みは、読み方が多い方に向いていくのだと思います。
「ぶんもう」「きちび」で通じるようになっていく可能性はあると思います。

重複をジュウフクと言われると腸が捻じれるような気がしましたが、今では当たり前になってきてるようです。
言葉は70%の人が許容すればスタンダードになるそうです。
言葉は生き物であるともいえます。

とはいえ、元日がガンビになることはないと思いますが。
    • good
    • 0

ありません


論外です
国立大はどうでもいい
日本人として論外
    • good
    • 0

国立大卒だからといってなんでも正しいと言うことはない。



以前NHKの番組で「煮詰まる」を明らかに間違った使い方をしていた。
テロップでは東大生か東大卒と出ていた。
煮詰まるとは、討論や会議をしていてほぼ結論が出る段階をいう。
餡子が煮詰まったら完成ですよね。そこから来た言葉だと思います。

多分その東大生は「行き詰まる」の意味で使っているのだと推察した。


それとは別の話だが、あえて違う読み方をする場合がある。
首長 くびちょう(主張、市長などと聞き間違えやすい)
市立 いちりつ(私立と間違えやすい)
など。
他の言葉と混同しないようにあえて言う。

一般の人は知らないかもしれないが歯科界では抜糸を「ばついと」と言う。
これは抜歯(ばっし)と聞き間違えないようにするため。

いずれにしろ、単なる言い間違いなのかあえてそう言っているのかは質問文だけでは判断できない。
    • good
    • 0

いいえ、決して許される過ちではありませんわ。


大体、ぶんもうって何ですの?
きちびって何ですの?
お臍が風呂を沸かすレベルのアホですわ。
ホントですわ(激怒)!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!