プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

投稿内容について違反の疑いがあったときに利用する「通報する」の機能ですが、一通り内容を記入し、「確認する」ボタンを押したときの確認画面に「!通報されると、ご自身で通報を削除することができません。ご注意ください。」という注意文が表示されます。わざわざこの注意文を、しかもこの通りの文面で表示する意味は何なのでしょうか?どうせ運用の人のところにしか届かない情報なのだから、自身で「削除」したいと思う人などいないように思うのですが・・・

A 回答 (4件)

気にした事がなかったので、初耳でした。



そうですかなるほど…う〜ん、よくわからないですね、でも意味がある言葉なんでしょうね。

今後も引き続きよく考えてから通報を行うときはしようと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/09/03 01:36

やれやれ・・・


こんなものは、他のサイトでも当たり前。
このような最終確認や最後通牒は、個々に限らず通販や商取引のサイトでは常識なんだが・・・

>どうせ運用の人のところにしか届かない情報なのだから、自身で「削除」したいと思う人などいないように思うのですが・・・


以下の目的もあると思いますし、真面な人はこの程度の事は考え付くと思います。

言いたいことがきちんと表現されていますか?
文章に間違いがありませんか?
本当に規約以違反ですか(あなたの誤解ではありませんか)?
 ↓
無茶苦茶な内容で感情を叫び散らかし意味不明な文章で通報しておいて、
私の正当な主張が反映されないムキ―とか言う者が全くいないとでも?
(そう思っているなら、あなたはとても幸せな人生をおくっていると思います)
「通報時の注意文について」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさまいました
私はとりわけ「削除することができません」という表現の意味がわかりません。極端な話、通報欄で持論を言い散らかしたところでなんのデメリットもないわけですが、なぜこういった警告めいた言い方をするのでしょうか?もし知っていたら教えて下さい。

お礼日時:2022/09/03 01:42

それは、「誣告しないで」の婉曲表現でしょう。


利用者の中には、違反の疑いがないのに通報する人もいます。つまり誣告です。それの予防が、ご質問の「注意文」でしょう。違反も多いし誣告も多いし、運営側は大変だと思いますよ。
運営側としては、「通報内容が正しいか今一度ご確認のうえ、ご通報ください」と言いたいところでしょうが、利用者から「通報を思いとどまらせようとしているのか」「通報の処理が面倒くさいのか」と怒りを買うおそれがあります。
それよりも、「勘違いで通報してしまって『通報を削除したい』と思い直したような場合、お困りになりますよ」と婉曲表現したのではないでしょうか。悪意ある誣告ではなく勘違い通報だからこそ、「通報を削除したい」と思い直すわけです。

> 通報欄で持論を言い散らかしたところでなんのデメリットもないわけですが、

その場合、利用者側には「なんのデメリットもないわけですが」、運営側にはあります。仮に、的確な通報ばかりだったら、運営側もどんどん違反を削除できて仕事がはかどりますが、まことしやかな誣告が混じってたら、だまされないために熟読しなければならずデメリットです。
以上、「誣告」と堅苦しい言葉を使ってしまいましたが、それ以前に違反質問・違反回答がかなり多いのは事実ですね。回答数255、削除数189の人などもうろついているようです……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
自己防衛的な意味合いであれば、どちらかというといただいたご回答にあるような「通報内容が正しいか今一度ご確認のうえ、ご通報ください」といった表現の方が、私にとっては素直に理解できるかなぁと思いました。

お礼日時:2022/09/03 23:41

その通りだと思いますね…


その判定にしてもいい加減としか思われない時が多く又処理の仕方も不備ですね、もう少し賢い人達をスタッフに使って欲しいですね…
未だに釣りとか、かまってちゃんとかなどが多いですね…
ポイントなどなければ、又は一律ポイントにすれば(例えばグレードS・AAAであろうと100ポイントだとか)
ポイント目的のくだらないヤツらも来なくなる筈ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
運営の削除操作とか、一部の心無い利用者の行動とかはいろいろ思うところはありますが、ノーコメントで。

お礼日時:2022/09/05 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!