dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では弱者男性が山ほどいるのに、それに比べて弱者女性が少ないのは何故なのでしょうか?
平均収入以下で異性から全く相手にされない社会から一切必要とされていない弱者女性なんてかなり少ないですよね?
何故ですか?

A 回答 (3件)

>>誰が貧困率の話をした?



質問者さんは、平均収入の話をしているでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん、、、?
もういいわ笑
お前日本語通じてないやん笑

お礼日時:2022/09/04 15:45

男は男同士の生存競争に


さらされる度合いが、
女性のそれよりも強いです。

だからどうしても、強弱の格差が大きく
なります。

そしてほとんどの男は無能です。
有能な男などごく少数。

かくて、弱者男が大量に生まれる
訳です。


こうした傾向は、繁殖という点からは
合理的だと思われます。

繁殖という点からは、男よりも女性の
方が大切だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くぅ〜
女は羨ましいねぇ〜

お礼日時:2022/09/04 15:38

厚生労働省が公表する日本の相対的貧困率には、男女別の数値がありません。


でも、これでは日本の貧困の状況はわかりません。貧困率は、性別、年齢で大きく異なるからです。
それで、厚生労働省のデータを元に、男女別の貧困率を計算したそうです。

すると、成人期においては女性の貧困率は男性の貧困率をほぼすべて上回っているということです。
唯一の例外は、25歳から29歳で、これは、この年齢期は女性の方が男性よりも結婚している割合が高いからだそうです。

ちょっと古い統計だと、勤労世代(20歳から64歳)の一人暮らしの女性の3人に1人が貧困である。
それどころか、(65歳以上の)高齢期の一人暮らしの女性の貧困率は、46.2%です。
2人に1人が貧困なのです。

貧困率という数字からみるとき、質問者さんの認識は間違っているみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰が貧困率の話をした?
お前は人の話を聞け

お礼日時:2022/09/04 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!