
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
大河ドラマは所詮、娯楽空想時代劇。
面白おかしく製作者・脚本家が創作で作った歴史小説。
内容が多少史実とはずれても、それは作者の意図と思うことである。
これはNHKに直接訊いて白状したことで、
長年、各大河ドラマを見比べてきて
分かったことでもある。
ドラマは所詮、小説である。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
類聚三代格の書き下し文を教え...
-
卒論における活字史料について
-
もしも大塩平八郎の乱が起きな...
-
日本の独裁者。
-
壬生義士伝を見ての疑問
-
自分が何故歴史好きなのかがわ...
-
資料集は一次史料か二次史料か?
-
北条高時は遊び人だったのですか?
-
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」...
-
新選組の土方歳三が労咳だった...
-
マリー・アントワネット
-
中国史の「江賊」について
-
映画「柳生一族の陰謀」について
-
石川五右衛門の辞世の句につい...
-
歴史研究における、その分野で...
-
次郎長一家の森の石松について
-
近年評価が変わってきている戦...
-
卒論で使う活字史料は読み下し...
-
従軍慰安婦と大学教授
-
中国人は正しい歴史を学ぶ自由...
おすすめ情報