dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ママ友の話どう思いますか?

1歳の娘とママ友のおうちにお邪魔して2歳の男の子と遊んでいました
男の子が本の角で娘のことを殴ってました
「〇〇君やめて!だめだよ!」
て私が言ったらママ友が
「殴ってごめんね、でもこの程度で目くじら立ててたら他の子と遊べないよ、うちの子は大人しいほうだよ、他の子はもっとおうちゃくだよ」
と言われました
それはどうなのと思いました
どう思いますか??

A 回答 (8件)

縁切ったほうが良いですよ。

    • good
    • 0

その母親を本の角でしばいたれ!!

    • good
    • 0

お前ら、赤堀恵美子の言う事なんでも信じちゃうんだな。

それで子供を守れるのか?

母親の通帳管理「頼まれた」5歳児餓死“ママ友”裁判(2022年9月7日) - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しね
きもちわるい

お礼日時:2022/09/07 22:18

いや、これが本じゃなくて刃物や尖った物だったらどうするの?「この程度」っていったい何と比較してるのか分からないけれどやっては駄目な行為を容認するのと暴力行為を見逃すのは話が違うので無責任としか思いません。



躾は最低限わきまえさせる必要はあります。それでも粗相して失敗したのなら許してあげるのは大事ですが、暴力を当然の物として考えるのは価値判断が合わない人なのでその人とは距離を作った方が良さげです。
    • good
    • 0

いくら幼子でも、危険とか悪い行動は制止することは必要です。


これを繰り返されることで、
やってはいけないことを覚えていくものです。

ママ友がそれをしないならば、その子は、
悪いという行動が認識できない、いじめっ子に育つだけです。

また、ママ友の言い分は、
自分の子供の行動は何でも正当化する、という自分本位な性格、
これも、過保護でいじめっ子に育つ、だけです。

貴女はそれを学ばせてもらった、と思えばよいと思います。
自分本位な性格の人には、話しが通じませんから。
    • good
    • 1

その時の男の子の叩き方と貴女の怒り方?言い方のバランスの程度によるんじゃないですかね?



特に2歳くらいまでの男の子は感情のまま突き倒して強引におもちゃを奪ったり、奪われたら噛みつき返したりといつも野蛮なのが普通ですからね。

それを過剰に反応してしまったとすると、言われるのかも。
    • good
    • 1

まだ小さい子でわからないこともあるでしょうが、それだけにダメなことはダメと言うのは当然です。

    • good
    • 0

それば良くないなぁ。


そんな人の子と遊ばせたくない。
この程度…て…
それでさぁ、顔に傷が残ったらどう責任取るんだよ!
と言いたくなる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!