dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰かアドバイスください…。

来月から新築を着工予定です。契約前から何度かコンセントの追加の金額などお話していたのですが、だいたい〜5000円くらいと記憶していました。
契約をし、間取りなども確定し最初に電気配線の図面を頂いた際にコンセントを追加したらいくらですか?と確認した所、3000円か5000円くらいと言われました。(口頭でのやり取りだったので曖昧です)
なので印象としてそこまで高くはないなと感じていましたが、最終段階になりコンセントの追加をお願いしたところ1ヶ所8000円と言われました。高過ぎませんか?
その場で前に聞いていた金額と違うと言いましたがあまり聞いてもらえず、モヤモヤしています。
このご時世で途中で値上がりしたのかなと思ったのですが説明もなく勝手に値段をあげられるなんて…。
周りにコンセントの追加料を聞いてみても高くても5000円ほどです。
ぼったくりですか?それとも相場なのでしょうか。
アドバイス頂きたいです…。

A 回答 (6件)

着工前なら、見積書に書いてあるコンセント工事欄の、単価はそのままで数量を増やせば良いだけです。



着工後なら、工程の進み具合によって 1個所 5千円が 7千円にも 1万円にもなることはあり得ますけど、ご質問は来月着工予定なのですね。

見積明細で、数を増やすだけと交渉しましょう。
    • good
    • 0

通常であれば、“3000円か5000円くらい(一箇所)”、、、ですよね。



何か、特殊なコンセント付けましたか??
    • good
    • 0

ウ~ン、現在の相場じゃないかなぁ。


どちらの地区ですか?

私は首都圏ですが、懇意にしている電気屋のお兄ちゃんでも

7000円位だよ。って言っていました。

昔みたいに、簡単コンセント・・じゃなくて

きちんとした・・・(エアコンが今は、毒率したコンセント要ですよね。

あれくらい,見事なコンセントだと)7000円~でしょう。
    • good
    • 0

建築の設計施工管理の者です。


(実際、現場での設備、ガス、電気施工も行った経験あり)

んまぁ… 今はそんなもんかなぁ…

工事の進み具合にもよりますね…
あと、ブレーカーからの距離とか…

半年前と比べ、鋼材が上がっているのは確かですよ。
(配線は倍までいかないくらい)

ぼったくりの金額ではありませんね。
    • good
    • 0

ボッタクリかも知れないし、違うかも知れないし。


でも仮にボッタクリという回答だったら、無しにしますか?
丁寧に値段交渉してみては?
    • good
    • 0

仮に「高いです」という回答があったら、あなたはどうしますか?


ここまで来て新築を取りやめる?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!