
この時期花(紫に近い色)をつけているのをよく見かけます。初夏の頃には緑色の房ができます。房を切り開き中にある種を取り除き、両端を切り落として、口にくわえて吹くと「ピーピー」という音がします。
私はこの植物を”ピーピー笛(もしくはピーピー豆)”と呼んでいました。私が育った地域ではみなそう呼んでいたのですが、最近になって主人にその話をしてみたら、「そんなもの知らない」と言われました。主人の出身地と私の出身地はそう離れていないのですが(二人とも福岡市内)。
そこでふと思ったのは、「この植物は本当はなんという名前なのだろう?」。小さい時からよく知っているのに、気にしたことがありませんでした。
この植物の名前を、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは『からすのえんどう』です。
私の地区(岐阜県)ではシービービーと呼んでいました。
ちなみに『シービービー 植物』で検索すれば色々出てきますよ。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~hu2a-kdm/tree/tree-2 …
回答、ありがとうございます。カラスノエンドウという名前、初めて知りました。私が住んでいたあたりでは「ピーピー笛(豆)」とみんな呼んでいましたが、岐阜では「シービービー」なのですね。教えていただいたURLも参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます。最初に回答いただいた方は「岐阜ではシービービー」とのことでしたが、教えていただいたURLを見てみると、群馬でも「シービービー」なのですね。他の地域ではどう呼ばれていたのか、気になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
柚子の実が落果します
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
実が大きくならない桃の木
-
スイカの苗を植える時に親づる...
-
ゴーヤの葉に虫食い?
-
キュウリが葉ばかりで実が育たない
-
じゃがいもの葉が、花咲く前に...
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
同じプランターで並べて育てて...
-
紫陽花の葉の黄色化
-
青じそ(大葉)の香り、味覚が悪い
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
カーネーションを助けてください
-
梅の実が落ちてしまいます
-
ゴーヤを上でなく横に茂らせたい
-
庭のユズの木、元気がありませ...
おすすめ情報