
実家暮らしの息子がいます
36歳です
仕事には真面目に行き 終わるとまっすぐ帰宅します
無駄遣いはせず貯金してます
休日は、ずっと家にいます
昼食などは自分で勝手にしてもらってます
早く独立してほしいです
家にはお金をちゃんと入れさせています(5万円)
職場も自宅から10分程の所なんです
なぜこの子は独立を望まないのか不思議です
どうすれば独立してくれるでしょうか??
シニア世代の先輩の親子様のご意見をお聞かせください
因みに私達夫婦は、20代前半に結婚しています
No.15
- 回答日時:
No.8です。
昔気質で口うるさい親でしたので気持ち的には距離を置いていたのですが。
とりあえず実家で貯蓄に励んでいたところ、父親が癌になり、闘病後他界。
気落ちした母親と二人になり、家を出るタイミングを失くしました。
その後、母親に友人も増えて毎日忙しく行動するようになったので、今家を出なければ一生出られないという危機感のもとマンションを購入して出ました。
母親も高齢になりましたので週末には連絡を取るようにしていますが、今さら同居は難しいですね。
母も私も家で倒れたことがあるのでひとりの危険性は十分わかっているのですけどね。
一緒に暮らしていたときより優しい気持ちで接することができてるので、お互い覚悟の上での一人暮らしです。笑
再回答有難うございます。
とてもお優しい息子さんだったんですね
私からみて息子は、ただ一人暮らしをする自信がないんだと思うんです
無駄遣いをせずに貯金に励んでるのて主人も
一人暮らしはお金もかかるしなと一人暮らしをする事に無関心です。
ただ 私の精神がもたないです 長期の連休などは
ずーっと自宅にいます 外に出るのは食べ物を買いに行く時ぐらいです
マンション購入は良いかもしれないですね
結婚もするかどうかもわからないですし
多分 普通の36歳より精神的に未熟なんだと思います

No.14
- 回答日時:
追記失礼します。
少し話を…子供に対して顔色伺っていないでしょうか?本人がではなく、本気で話し合う事を質問者さんが避けているように思います。
仕事でもどこでもそうですが、大事な話をする時、「少し話をする程度」でまともに相手が聞くと思うのでしょうか。
大事な話をする場合は、時間を作って場を設けて、面と向かって話し合う必要があります。
子供目線からしたら、いまの親の存在は、ただ優しい親とかではなく、単に都合の良い人…と思う人もいると思います。つまり親への甘えですが、親も子に対して甘やかしているようにも思います。
つまり、親子共々に親離れ子離れが出来ていないことで起こった結果が今…ではないかと。
結果的に一人暮らしするしないは選択の問題で、良し悪しとは別かとは思いますが、精神的にお互いが悪い意味で依存し合っている関係だと、それはお互いにとって良くないとは思います。そのひとつがまともな話し合いが出来ない関係かと。これは、良くない関係と判断できる目に見える形のひとつではありますので、それが出来れば良しという表面的な話ではありませんが、そんな不健康な関係を改善するための一つでもあります。
話の半分は、質問者自身のこれからの生き方の問題にもなってくると思うので、質問者さんが今までのようなヌルい状態から本気でどうにかしたい変わりたいと思うのなら、家庭内で波が立つほど腹を括った事をする他ないかとは思います。
再回答ありがとうございます。
息子が大学を卒業した時点でまだ就職先も決まってなかったのですが、一人暮らしをする様に言ったのですが涙ながらに 母さんにそんな事は言われたくない といわれて・・その後月日がすぎ息子も就職しやっと正社員試験にも合格してそれでも家を出る気はない様子で依存と言うより私が息子に気を使ってしまってた気がします。
昨日 話したあと息子から返事はなく なんとなく
わからないけど 泣いていた様な?? ただ寝ていて寝起きの顔だったかもしれませんが
そんな感じです
No.11
- 回答日時:
結婚でもしない限り、独立する理由がないからでは?
No.8
- 回答日時:
家から職場も近いとのことですし、出る理由がないからなんとなく残ってるのではないでしょうか。
別居したいなら独立してほしいと口に出してみましょう。
案外二つ返事で家を探し始めるかもしれませんよ。
ちなみに自分も様々な要因でアラフォーまで実家にいたのですが、一人暮らしは気を使わなくていいのでめちゃくちゃ楽です。笑
自宅を出たキッカケは何でしょうか?
良かったら教えて頂けたらうれしいです。
私から見て息子は、一人暮らしをする自信がないのかなと それと 愛してやまない愛犬と離れるのが
寂しいのかなぁ と 思ったりしてるのですが
以前 遥か昔 主人が仕事で、借金を抱えた際に
今迄 蓄えた数百万のお金をすんなりと貸してくれました。 そんな子なんです
No.6
- 回答日時:
独立を望む理由がないからでしょう。
独立して欲しいなら、厳しく言う必要があります。
昼食などは自分でと書いてますが、朝食夕食や洗濯などは誰がしてるのですか。
あなたがしてるなら、全て息子さんにしてもらうようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実家暮らしの50代の息子について
その他(家族・家庭)
-
社会人の息子 実家暮らしで家事手伝いはなにもせず 上げ膳据え膳出勤時には弁当を持たせ 帰宅後の弁当箱
その他(悩み相談・人生相談)
-
30代後半で実家暮らしの男性
婚活
-
-
4
息子が情けない
その他(家族・家庭)
-
5
ずっと実家暮らしの私 40代になりますが今まで実家から出た事ないんです。 1人暮らししたいとは何度か
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
36歳フリーターですが、これからどうやって生きていけばいいでしょうか?
労働相談
-
7
一人暮らしをしていた息子が実家に帰ってきたら親は嬉しいですか?出戻りは嫌ですか?
父親・母親
-
8
30代半ば、仕事が見つかりません・・・
子供・未成年
-
9
37歳独身男実家暮らしってどう思いますか?
大人・中高年
-
10
30歳で実家暮らし、親と頻繁に旅行や食事に行ったり、母親に弁当を作ってもらっている男性をどう思います
その他(家族・家庭)
-
11
一度一人暮らしを始めたら実家に帰ったらダメですか?実家に帰る事を想定していたら変なんですか?
その他(家族・家庭)
-
12
一人暮らしを継続するか
兄弟・姉妹
-
13
30歳、独身の息子のことで相談します
夫婦
-
14
実家暮らしの独女です。先日36歳になりました。 ずっと結婚願望はありましたが、去年のから付き合ってい
婚活
-
15
恋人がいない息子を見て、親の立場から見たらどう思いますか?
婚活
-
16
50歳初婚 実家暮らしの男性と結婚した、その後の生活についてです。 述べた通り、お互い50代(旦那5
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
実家暮らしの男性はどういう理由であれ、自立していないマザコン野郎と揶揄されて当たり前なんでしょうか。
婚活
-
18
実家に戻ってきて、つらい思いをしています・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
独身女性、実家に帰るべきか
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
私は実家暮らし、27歳です。 出かけるといつもいちいち誰とどこに行くのかしつこく聞かれるのにうんざり
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家暮らしの息子がいます 36歳...
-
お金がある実家とお金がない実...
-
一人暮らしの人は実家に生活費...
-
貯金なしで家を出たいと思って...
-
家に親戚が泊まりに来るのが苦...
-
奨学金返済中は実家にお金をい...
-
社会人実家暮らしです。皆さん...
-
31歳銀行員、親が兼業農家で長...
-
8月14日は「独立記念の日」。あ...
-
毒親から離れて世間に出ると、...
-
祖父母の家の呼び方は?
-
なんもしたくないと頑張れる日...
-
結婚したら自分の実家とは一切...
-
一人娘との結婚。嫁の実家、ど...
-
なんかいいやって投げやりに生...
-
一人暮らしをしている大学1年で...
-
アコムでお金を借りるのは辞め...
-
陶器の呼び方
-
実家に置いていた若い時に集め...
-
実家に戻ってきて、つらい思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家暮らしの息子がいます 36歳...
-
お金がある実家とお金がない実...
-
一人暮らしの人は実家に生活費...
-
結婚した息子の誕生日を祝うこ...
-
なんもしたくないと頑張れる日...
-
毒親から離れて世間に出ると、...
-
貯金なしで家を出たいと思って...
-
家に親戚が泊まりに来るのが苦...
-
入社申し込みの欄に住宅区分と...
-
実家に戻ってきて、つらい思い...
-
なんかいいやって投げやりに生...
-
一人暮らしをしている大学1年で...
-
結婚したら自分の実家とは一切...
-
25歳専業主婦です。子どもはい...
-
一人娘との結婚。嫁の実家、ど...
-
社会人実家暮らしです。皆さん...
-
31歳銀行員、親が兼業農家で長...
-
祖父母の家の呼び方は?
-
嫁いだ姉の所有物について
-
奨学金返済中は実家にお金をい...
おすすめ情報