
私の質疑はタイトル通りです。
漫画本や昔の本は右開きが多かったが、最近は左開きの
雑誌がかなり増加したように感じています。
インターネットが普及したせいもあるが以前ほど自分も
本は読まなくなった。パソコン関係の雑誌や音楽雑誌は時々購入するけれど何故か左開きが多い。
アメリカの影響だろーか?それとも印刷会社の何らかの
考えの元だろーか?
私は右利きなので右開きの本が読み易いと感じてます。
人類の7割以上は右利きなのにあえて左開きにしている
のは何故なのかメリット・デメリットのご意見をお持ちの方がおられたらお聞かせ下さい。
例えば:人間工学的顕著から見たら右開きは・・・で
左開きは・・・だとか・・
雑誌は・・・だから左開きが多くなったとか。
縦書きより横書きが多い為だとか。
どんなご意見でも構いません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
右から左へ読むか、左から右へ読むかの違いだと思うのです。
見開きのページを読み終わったら、続きは今見ている紙(右から読むなら左のページ、左からなら右側)の裏にあるほうが自然だと思います。
そういうのに慣れているだけなのかな・・・
私、右利きですが、左手で本を支えて、右手でページをめくる方がやりやすいように思います。
人間の動作から分析したご意見ですね。
「左手で本を支えて、右手でページをめくる方がやりやすい」この動作をもう少し細かく分析するとまず
左手の役目:めくった頁が戻らない様に固定する事
右手の役目:頁をめくる事にだけ使う。めくる動作は
右手の場合最初肩幅の位置=>左向きに腕横振りする
=>元の位置へ戻る繰返し動作になります。
判りやすく云うと日本のノコギリは引いた時切れるが
アメリカのノコギリは押した時切れる。民族の感覚の
違いでそのようになっている。だから現代人は西洋化
してきたのかな~やはりアメリカの影響か?と思った
なにはともあれご意見有難う。

No.4
- 回答日時:
私も、右の方が読みやすいです。
以前ファッション系雑誌(タイトル忘れました)で、左開きのものを見たことがあります。
初めて左開きの雑誌を見たので、非常に見づらくて購入しなかったのですが。
読みづらかった点としては。
左開きでも右ページから読むものだと思ったのですが(縦書きだったので)、左ページの文章とどうしてもつながらないんです。・・・と思ったら、左から読むのが正しかったみたいで、読みづらかったです。
・・・と思ったら!?
読んだ後気がついたのですが、裏表紙がまるで表表紙のようになっていて、「あれ?もしかて逆から読んじゃった?」と慌てました。
実際はやっぱり左開きが正しい本だったのですが、ねらいとしては多分、どっちからでも読めるまたはどっちを上にしてもその本のタイトルが見られる、なのかなーと思いました。
それから、縦書きなのに左ページから読むのは、外国雑誌風なおしゃれな感を出したかったら?なのかなと思いました。
もしかしたら表・裏表紙にタイトルが載っていたのは(そっちから読んでもいいようにしたのは)、やっぱり右開きの方が読みやすいのが分かっていて、そうしたのかもしれません。(今考えた事ですが)
いち雑誌についてだけですが、そう思いました。
どんなご意見でも構わないと明記している通り
「いち雑誌だけの意見」でも大いに参考になります。
私が若者だった頃はファッション雑誌も良く購読して
いましたが今は余り見なくなりました。
出版雑誌社の思惑でどちらからでも読める本・おしゃれな本を出版してみようとトライしたのかもしれないが慣れていない人が多いだろうから失敗作かもね~。
(出版社がメモ書き程度で構わないからあえてこの様にしたのは・・・と明記すれば良かったのかもネ)
でも新しい試みにトライしてみる事も大事ですよね!
私としては「何故読みづらかったのか?」の感想が
あれば直よかったと思います。
No.3
- 回答日時:
本の開きは、基本的に本文の文字を、縦に組むか横に組むかで変わるものです。
パソコン雑誌や音楽雑誌はアルファベットが入ることが多いですよね。アルファベットは日本語と違って文字の高さがまちまちですので、縦に組むと不自然で、また、縦用の表記方法もなく、読めなくなってしまいます。それで横組みにするわけです。
また、小説など文系は縦、報告書や理系は横が好まれます。
ご意見有難う御座います。
ただ私が望んだ回答から少々ずれている様に思われる
何故本は縦書きと横書きがあるのか?との質問ならば
貴方の意見は正しい!だが右開きと左開きのメリットデメリットはとの質問なので余り参考にならなかった
しかし最後の文面は私も同意権です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
- その他(社会・学校・職場) 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 6 2022/04/17 07:31
- 医学 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 3 2022/04/17 07:21
- その他(教育・科学・学問) なぜ、日本語の縦書きは右から? 6 2022/06/13 12:54
- その他(妊娠・出産・子育て) 私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだ 0 2023/02/28 12:02
- 宗教学 佐藤優氏は右寄りですか?左派系雑誌多く寄稿してるんですが、私はめっちゃ極右思想だと思うんですが、どう 3 2022/11/05 11:21
- 事故 【交通ルール】交通ルールの左右確認はアメリカ発祥の文化ですか? 右車線通行なら左右確 5 2023/04/11 15:41
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 昭和のアイドルや女優に詳しい方に質問です。下の画像の一番左と一番右の人の名前を教えてください。いつ頃 2 2022/05/06 22:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左詰めなの右なの
-
画像の子の名前とキャラクター...
-
雑誌を本棚に並べるときに左か...
-
草花の名前 教えてください
-
13枚の金貨(コイン)
-
“前後左右” って順番はどう決ま...
-
「1番左側」「左から2番目」は...
-
男性は、おしりの大きな女性に...
-
男性のビキニ水着はなぜ上向き?
-
ジュニアアイドル中沢ひめか
-
パンツがお尻に食い込んでいる...
-
Yahooヤフー知恵袋では、エロい...
-
岩盤浴が今流行ってますが・・・
-
男性に質問☆水着
-
オナニーしたあと、お尻から透...
-
外出着として甚平着て出歩くの...
-
ガーターベルトを着けていると...
-
朝日奈央さんは貧乳ですか?
-
ここには十代の女性はいるのか?
-
上半身デブです。おへそから下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左詰めなの右なの
-
画像の子の名前とキャラクター...
-
ストレス?? 最近左胸や左胸下...
-
名札を左につけるのはどうして??
-
「1番左側」「左から2番目」は...
-
漏電遮断機での黒線と白線はど...
-
ネパール語について。
-
“前後左右” って順番はどう決ま...
-
雑誌を本棚に並べるときに左か...
-
左琴右書ということばについて
-
IQ120の問題がわかりません... ...
-
申請書類の記入について
-
「左」と「右」どっちが偉いの?
-
”紙”という漢字の書き順
-
特定のリンクを左クリック禁止
-
茶碗 銘柄
-
どちらが可愛いですか?
-
本の見開きで右開きと左開きの...
-
郵便ポストのダイヤル式の開け方
-
10の位、1の位などの意味を教え...
おすすめ情報