dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラマや映画で亡くなった方の戒名が付いてますが、あれって正式に坊さんにつけてもらってるんでしょうか?
素朴な疑問です。

質問者からの補足コメント

  • 質問の意図は勝手に戒名を作ってもいいのか?ということです。

      補足日時:2022/09/18 18:45

A 回答 (3件)

戒名は、先祖代々の供養を行ってきた寺院である、菩提寺の僧侶より授かるものです。

菩提寺がなかったり無宗教の葬儀を行ったりする場合は特に問題ありませんが、菩提寺がある場合は事前に相談し、戒名を自分で考えてつける許可をもらう必要があります。
戒名の授与、葬儀から納骨に至るまでの供養の流れは本来、全て同じ菩提寺で行ってもらうのが一般的です。よって、その寺院の僧侶がつけたものでない戒名では納骨できないケースがあります。

そのほかに自分でつける場合は下記に注意が必要です。
・宗派ごとの違いを理解する
・事前に家族・親族の理解を得ておく
・使わない方がよい漢字に注意する

ドラマや映画は菩提寺関係ありませんので、勝手に作って付けても問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/18 19:12

〇〇院〇〇居士。


〇〇院〇〇大姉。

〇〇に適当な漢字を入れる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/18 19:12

面白い視点ですね。

テレビの戒名って気にしたことなかったです。不謹慎ですが、戒名作成専用ソフトがあるようですね。このあたりを使っているのではないでしょうか。最近のドラマはお金がありませんので、わざわざ正式に付けてもらうことはないでしょう。

「戒名メーカー」https://www.kaimyoumaker.com/
「戒名作成」https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/18 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!