
を"psql -f data.sql"でリストアするときに
既に格納されているデータを削除しなければならないと思うのですが
リストアする前に既に格納されているデータを削除するには
どのようにするのでしょうか?
ディレクトリ"/var/lib/pgsql/9.3"の配下には
/var/lib/pgsql/9.3/data
/var/lib/pgsql/9.3/backups
の2つのディレクトリがあり"/var/lib/pgsql/9.3/backups"は空です
(postgresqlではなくpostgresql9.3をインストールしたのでディレクトリ9.3ができています)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前回の回答は調査不足でした。
失礼しました。バックアップを行うときに、pg_dumpallの引数に -c をつけると良いです。
https://www.postgresql.jp/document/9.3/html/app- …
pg_dumpallはスクリプトファイル形式のみ、pg_dumpの場合はスクリプトファイル形式、アーカイブファイル形式を選べます。
(引数 -F)
https://www.postgresql.jp/document/9.3/html/app- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux shellscript内のコマンドを、sudo(toor)として実行 2 2022/09/23 15:05
- UNIX・Linux AWSのEC2のZabbixユーザーでawscliコマンドが実行できない状態を解決する 1 2022/12/06 22:17
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- Ruby Ruby / passenger のインストールについて 1 2023/01/30 18:31
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- その他(プログラミング・Web制作) python 2 2022/12/23 09:06
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- JavaScript gasについて 1 2022/05/31 21:51
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript 【jquery】EasyUIのSubGridにMySQLのテーブルデータを表示&編集にしたい 5 2022/05/02 13:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
postgreSQLが初期化できないの...
-
PostgreSQL14.6のSSL対応について
-
postgresql のフルバキュームみ...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
PostgreSQLでのスーパーユーザ削除
-
ORACLEの再インストール
-
AccessからのPostgreSQLの移行...
-
PostgreSQLが起動しない・・・
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
JRA-VAN NEXTの接続設定
-
Windows10がインストールできま...
-
odbc接続処理が遅い
-
pgAdminIIIアンインストールに...
-
centos7によるoracleデータベー...
-
postgresにクライアントpcか...
-
リスナーが起動しません
-
postgresqlの国際化言語のサポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PostgreSQL14.6のSSL対応について
-
PostgreSQLで"pg_dumpall -f da...
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
日本語入力について
-
Cプログラミング内でのPostgre...
-
POSTGRESのデータの格納場所は...
-
PostgreSQLをC言語でアクセスし...
-
Cygwin上のPostgreSQLで pg_ct...
-
initdb: command not find...
-
psql時のWARNINGメッセージにつ...
-
UNIX版インストール時のポート...
-
PostgreSqlインストールで
-
Cコンパイル時にポスグレのライ...
-
PostgreSQL インストール 起動...
-
接続出来ない その2
-
.bash_profile 内に直接以下を...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
PostgresqlをインストールするP...
おすすめ情報
回答ありがとうございます
pg_dumpallはスクリプトファイル形式の論理バックアップなので
psqlでないとリストアできないのではないでしょうか?
pg_dumpの場合はアーカイブファイル形式の論理バックアップなので
pg_restoreでリストアできるということではないでしょうか?