
先日パソコンを買いまして、IllustratorやPhotoshopなどを使ってるのですが、未だに使い方を熟知できなく分からない事ばかりなんです。なので自主制作したくても使い方が分かってない為、何を始めてればいいのか分からない。例えば、写真をダウンロードしてその写真をPhotoshopに持っていき加工したい際に、どう写真を持っていけばいいのかわからなかったり、Illustratorで作った作品をどう保存すればいいのかわからなかったり。
そのような初歩的な所が本当にわからないんです。
そこでこのような書籍を買おうと考えてるのですが、これを読んだらある程度は熟知できるのでしょうか?それともYouTubeなどの方がいいのでしょうか?

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
イラストレーターは使わないので、動画はみませんが
photoshopは、mappy photoチャンネルを見てます。
検索は普通にphotoshopとかで検索するだけで
その動画を色々と見ていると、関連動画がどんどん上がって来るので
色んな人のをみて、わかりやすい人に絞ってチャンネル登録しておくって
感じですね。
No.4
- 回答日時:
>どうやって向上させたのですか?
使って馴れろ、テキトーな画像を複製して加工しまくりです。
もちろん画像が壊れてしまうのは当たり前で、逆に失敗を先にしていますから本番では上手くいく、工事をしてから図式を書いているようなもの
PC使用も同じ手法で
最初はBASICなる言語を一行ずつ書いては動作させ、時には知人の書いた命令を動作させて理解しました。(簡単なので赤ちゃん言語の別名あり)
ネットで使用されるHTMLは、その延長でもありますから、あえて知ろうとしなくても、おぼろげながら理解できています。
BASIC言語は英語で辞書が無いと何も出来ないように説明書が必要です
しかし、Photoshopのように最近のソフトの多くは辞書が無くてもタブ説明書やHELPが付いています
壊れてもよいファイルを沢山用意します
ファイルを壊しては次の改善の資とします
スポーツ選手が読書ではなく体に覚え込ませているように
No.3
- 回答日時:
>この本でも熟知出来ますかね?
本の名前はわかりませんが、本当はIllustratorとPhotoshopは別の本の方が良いです。まったく操作が違いますので。
「熟知」というのは職業レベルのことを言うので、そこまでは本では無理です。ただ、基本がわかっていないとその先に進めませんので、まずは本で基本を学ぶ必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PNGファイルをフォトショップで...
-
写真のような横長い画像の作成方法
-
イラレ・フォトショで浮世絵風...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
スキャンした手書き文字(絵)の...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
物理学の教科書などにあるよう...
-
エクセル”ファイルエラー:デー...
-
肌の色を同じにするには?
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
ペイント機能で、元からある文...
-
OpenOffice,org Calcの読み取り...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
PhotoScape X(フォトスケープ)
-
印刷プレビューに画像が表示さ...
-
windows10で画面を最大化しても...
-
ワードで椅子や机を表すには
-
線の輪郭のギザギザ(ジャギー...
-
半透明画像を表示させながら作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PNGファイルをフォトショップで...
-
フォトショップでポートレート...
-
ラインスタンプ、トークルーム...
-
デジカメ写真の加工について
-
写真のような横長い画像の作成方法
-
イラレ・フォトショで浮世絵風...
-
フォトショップで写真を彫刻風...
-
写真の合成の仕方を教えてくだ...
-
写真を円形で切り取りたい
-
写真の撮影日時変更ソフトは変...
-
アイドルの加工画像の作り方
-
フォトショップが勝手に起動し...
-
写真を肖像画っぽく加工するには?
-
photoshopデフォルト素材の商業...
-
フォトショでクレヨン調のイラ...
-
イラストレーター 写真
-
Shade12で作ったデータを写真に...
-
雲の日に撮った写真を晴れた日...
-
著作権について
-
手書きのイラストをパソコンを...
おすすめ情報