重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同じ質問を繰り返している利用者もたまにいますが、何かあったらgooサービスに都度質問するのもしつこいって思わないですか?

A 回答 (6件)

信心とオツムが足りないんですわ。


信じない者は救われない、池田大作大先生は
そのように説いておられますわ。
ホントですわ!!

    • good
    • 0

gooサービスカテで、同じ質問を繰り返すということは、ユーザーに質問しても解決しないということです。



gooサービスに関してユーザーでは解決できないことは運営に質問すべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね カテがなんでgooサービスなのかなって思うような質問ありますよね。

お礼日時:2022/09/23 00:35

しつこいと言うより、異常です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

何かあったらgooサービスに質問は恣意的なのか 
BAは決まっているようですし

お礼日時:2022/09/23 23:12

何か疑問があったら教えて!gooに投稿する、


別に悪くないはずです。いいと思います。

過去に何人か仰るような方々がいたのを覚えています。
頻繁に何がしかの疑問を投稿していましたが、異様な利用の仕方と思ったことはないし、そのうちの二人については、質問を見るのを楽しみにしていました。




ただ、正直に個人的な感覚をうちあけると、「なにかあったら」の内容にもよるかもしれないなと思います。

規約違反の同じ文章をマルチポスト、だけじゃなく、構ってちゃんタイプの人もいますよね?
「それ他人に聞くことか?」「本当に疑問に思って投稿しているのか?」「検索したほうがはるかに早く答えが出るのに?」というようなことを延々と投稿し続ける人です。
しつこいというより、異様な利用の仕方に感じます。

たとえば、「牛丼はどう思いますか?」「かつ丼はどう思いますか?」「天丼はどう思いますか?」以下〇〇だけ入れ替えて延々と連投するとか、
道端で撮った花の写真を投稿しては「きれいだと思いませんか?」を続けるとか(友達に言えば?と思います)、
「牛肉の値段っていくらですか?」のような漠然としすぎた問いが多い、
などなどです。

あとは、自分が聞きたいことのために毎回作り話をするのも鬱陶しいです。


これらは回答している私個人はこう感じる、です。ここは私のサイトではないのですから、あまり気になさらないでください。
ただ、私がさすがにこれはあまりにもおかしいと感じる質問者は、他の回答者が次第に相手をしなくなっていくのがわかります。だから同じように嫌な感じを受けている人もいるのかもしれません。
ですが、規約違反でないのなら何でも気軽に投稿してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/23 00:32

何にしても このサイトを利用する事で精神異常に なって行く・・



精神異常に ならない方法を知らないと いつの間にか異常になる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2022/09/20 23:37

あれは病気です

    • good
    • 3
この回答へのお礼

gooサービスカテゴリーで毎回聞くこともないですね

お礼日時:2022/09/23 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!