dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月に東北地方に一人旅しようかと思っています,
初めてなので、気をつける点、持ち物などどんな物がいいのか教えてください。
一人旅向けのサイトなどがありましたら、それも教えてください。

A 回答 (9件)

そうですね、8月は東北は各県で大きなお祭りを行う時期です。



山形の花笠と仙台七夕は大体同じ時期に行います。
それと、松島の花火もお盆の頃14,15日ごろですが行われます。

一人旅とのことですので、
1日目、仙台から仙石線で松島を散策してはどうでしょうか?松島はかつて東北の霊場。瑞岩寺は仙台藩内の桃山文化を今に伝える建築物です。松島から遊覧船にのって塩釜へ行くこともできます。船着場マリンゲート塩釜から東北一ノ宮とされる塩釜神社が近く、その近くにシェヌーというフランス料理のお店があり、地元でとれた魚介類を使ったお料理を出してくれます。平日ならランチが1800円くらいでいただけます。帰りは、神社から15分くらいで東北本線塩釜駅に歩いていけます。仙台まで20分くらいです。

仙台市内にホテルをとって、その日の夜はゆっくりディナーでも楽しんではどうでしょうか?私はモントレか仙台ホテル(老舗)が良いと思います。
もし七夕の時期なら夜のアーケード街の七夕を楽しむことができます。

2日目、仙山線で山寺へ。松尾芭蕉の句で有名な場所で1000段程の階段を登ってゆくと非常に良い下界の眺めを堪能できますし、登りきった努力はホントに感心します。で、山形に行ったら是非スイカを食べてください。めちゃくちゃウマイ!!
その日、次の日ははそのまま天童にゆき広重美術館や市内散策をして天童温泉を楽しんではいかがでしょうか。

などなど、自分が行ってみたいところを書き綴ってみましたが、仙台市内にも山形市内にも見所は満載です。
ちなみに仙台には『s-style』というタウン情報があり、駅の売店などで購入できますからそれを手に持って散策というのも良いかもしれませんよ。
<WEB版URL添付しました>

以上ご参考までに

なお、できれば東北の方言も旅のエッセンスとして堪能していただければ尚楽しいことと思います♪

参考URL:http://www.pressart.co.jp/s-style/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プランまで立てていただいて^^

仙台は年に数回いくんです。そこからはあまり足を伸ばしたことが無かったもので。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/01 08:19

NHKで「家族に乾杯」というのがあるでしょ。


私もああいったのが好きで、(県内ですが)よくフラッと出かけます。
お年寄りの人を見かけたら、道を聞いたり、おいしい食堂を聞いたりと、積極的に声を掛け、話が広がるよう苦心しています。思わぬ収穫(思い出)が期待できますよ。
    • good
    • 0

基本的に日本国内なので、当たり前かもしれませんが日本語が通用しますし、帰りたくなったらいつでも帰れるところですから、宿をベースとして観光する限り何の心配もありません。


まずは、手軽な宿を見つけていろいろ聞いてみることでしょう。納得出来なかったら下見に行っても良いじゃないですか。
俗化してないところほど親切にしてくれますし、地域住民が総参加する小規模な祭を見つけることができれば、世界中をかけまわる旅行より遥かに魅力的です。
http://www.nakatugawa.co.jp/index.htm
http://www.q-pop.ne.jp/gama/

参考URL:http://www.iikanjini.com/event.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござました。
返事が遅れてごめんなさい。

HPも参考になりました。
楽しいたびにしようと思います。

お礼日時:2005/05/01 08:18

どちらにお住まいの方か存じませんが


8月でも東北地方は朝晩は結構冷えますよ。
厚物でなくても良いので長袖を用意するか
ちょっと羽織れる物は有った方が良いですね。

宿は決めてしまうと行動が制限されるので
あまり決めたくはないのですが
いきなり宿に行くウォークインは嫌われるので
駅前からでも電話予約等を入れるか
大きな駅なら観光案内所や旅行会社がありますので
そこから予約を入れましょう。

衣服はコインランドリー等を利用すれば
乾燥まで出来ますので荷物を減らすのに役立ちます。
仮に一週間旅行するなら4日目の宿泊先に
前もって着替えを郵送しておき、代わりに3日間で着た服をまた郵送で自宅に送るなどすればやはり荷物が減らせます。
小さいカバンを持っていき駅のコインロッカーに
大きな荷物は入れて身軽な格好で移動しましょう。
急な雨とかに遭うかも知れないので
タオルは余分に持っておいた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてゴメンナサイ。
ありがとうございます。

とても親切に教えていただいて感謝です。
観光案内所の活用ですね。
参考にします

お礼日時:2005/05/01 08:16

 一人旅の良さは、一人だからこそいろいろな人と交流のできる点です。


 女一人だからといって、過剰な警戒心を持つと楽しめません。いろいろな人に話しかけて、オープンな気持ちで臨むことが、楽しみを倍増すると思います。

 それから、持ち物はなるべく割愛しましょう。荷物が多いと行動が制限されます。
 洗濯物は家に送ってしまって、現地でTシャツやパンツを買う、なんていうのも一つの手です。
 女性にはちょっとやりにくいかもしれませんが・・・・・・。

以上、一人旅好きの男性の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
人見知りしがちなので、いろいろな人と交流をもてるようにしたいです。
ステキなたびにします。!!

洗濯物は、夏なので,宿で洗おうかとも思っていますが、一晩じゃ乾かないですかね??

お礼日時:2005/04/06 20:52

私も30歳記念に信州を一人旅した経験者です。


街のホテルと違い温泉地などでは一人の宿泊は受けない旅館もありますので『一人歩きの***(←地名)』という旅行ガイドブックで事前に調べ、予約してから行きました。
行った感想は「すべてを一人で感じ自分の中に取り込むという経験が新鮮で良かった&以外と無意識に気を張っているようでの普段の旅よりも疲れた」ですね。
一人旅であると嬉しい持ち物は私は本(小説の文庫本)です。やはり暇をもてあましますから。
あとこれは一人旅に限ったことではありませんが、No.3の方もおっしゃっる通り東北でも更に地方部はJRやバスの本数がとても少ないので「気ままに途中下車の旅」なんて思っていては、もう戻る列車がない!なんて痛い目に遭いかねません。
キチッと計画を立てて楽しい旅をなさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ガイドブックにもそう言うのが出ているのですね。

本屋で探してみます^^

お礼日時:2005/04/06 20:49

質問者さんがどちらの地域の方かわからないのですが、一番大事なのは交通機関です。


電車で移動するなら決して乗り遅れないでください。
自家用車で来られるのなら心配は無いのですが、電車は2,3分で来ません・・・1時間に数本。もしくは1本です(涙)。バスも然り。

お買い物はコンビに以外は早々に定時(大体8時ごろまで)閉店いたします。

観光地が離れているので計画的にルートと時刻を調べて動いてください。そうでないと上手く回れません。

東北へは冒険だと思って遊びに来てくださいね。

目的地を教えていただければより良いアドバイスが出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北関東にすんでいます。電車で移動しようかと思っています。私のところも、一時間に数本です^^が計画はやはり大事ですね。

宮城、山形あたりを予定しています。日数はとくに決めていませんが,だいだい2泊以上で考えています。
アドバイスよろしくお願いします。

お礼日時:2005/04/06 20:43

一人旅大好きな姉に聞きましたが、予約無しで旅館に行って泊まろうとした時、一人だという理由でいやがられた(遠回しに断られた)経験があるそうです。


彼女いわく「傷心旅行かなんかで、部屋で自殺でもされたら困ると思ってんじゃない。評判命の客商売だし」との事。まぁその理由は定かではありませんが(私も知りたい)、宿はとってから出発した方がいいみたいです。
「いきあたりばったりを楽しむ」のが目的なら別ですが(^^;)。

必需品と言うより「あったら便利な物」ですが、私は旅行時必ず薄手のポリ袋(スーパーのレジ後ろにロールで置いてあるようなやつ)を数枚持っていきます。濡れてしまった物を入れたり、移動中のゴミをためたり。ちょっとしたヒモ代わりにもなります。かさばらないのでオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりいきあたりばったりは難しいようですね。
予約はとっていこうと思います。

ポリ袋ですか。。確かにあったら便利ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 20:39

8月と言えば、東北は「夏祭り」シーズンです。


旅行先と日程次第では宿が取れない事も珍しく有りませんので
具体的に、いつ頃どこに行きたいかは早く決めておいた方がいいでしょう。

特に何を持って行くって言うのも…
東北はそんなに田舎じゃないんで、必要な物は現地で安く買う事も出来ますよ。

参考(↓)

参考URL:http://allabout.co.jp/travel/travelinfo/closeup/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夏祭りですかぁ^^

考えていませんでした。
早めに計画を立てようと思います。

お礼日時:2005/04/06 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!