
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「Fn + Space」 は、画面を拡大する機能なんですね。
これは、Dynabook で 「Fn + Space」 に与えられた機能のようなので、Windows なのかハードウェアなのかは、一寸判りません。「Fn」 キー自体の機能は、各ノートパソコンに特有の機能になりますから、普通のパソコンにはにはありません。ハードウェアで実装されいますね。下記は、一般的な Windows 10 のパソコンの機能です。
一寸前までの Windows 10 では 「Windows + "+"」 で、レンズでの拡大鏡が表示されて部分的に拡大していました。新しいバージョンの Windows 10 では、「Windows + "+"」 で画面全体が拡大されるのがデフォルトになっています。
「Windows + "+"」:拡大鏡の起動。
「Windows + "+"」:拡大倍率を上げる。
「Windows + "ー"」:拡大倍率を下げる。
「Windows + ESC」:拡大鏡を閉じる。
「Ctrl + Alt + F」:全画面モードへの切り替え。
「Ctrl + Alt + L」:レンズモードへの切り替え。
その他のショートカットキーは下記をご覧ください。
Windowsキーのショートカットを覚えよう【拡大鏡の混乱を防ぐ】
https://news.mynavi.jp/techplus/article/keyboard …
「Fn + Space」 に関しては、その Dynabook 特有の機能のようなので、ハードウェア上で実装されているのであれば、「拡大鏡」 の機能自体を止めてしまえば可能かも知れません。
Windows10 拡大鏡ショートカットキー【無効化の設定方法も】
https://litera.app/blog/windows-lupe-shortcut/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン画面がすべて縮小され...
-
画面のズレの直し方。
-
解像度が荒くなるキーボードシ...
-
ペイントの文字入力
-
パソコンの画面が半分しか表示...
-
Windows 10 で、jpegの解像度(d...
-
マルチディスプレイの段差移動
-
縮小専用は解像度も変わる?
-
Power Automateでディスプレイ...
-
解像度を1920×1080に変更したい。
-
ExcelのVBAでユーザーの画面解...
-
Google Chromeが立ち上がらず
-
windows10 長いファイル名を表...
-
Windowsでタスクバーにエクスプ...
-
Windows Media Player 11 で歌...
-
zoom 初心者です。
-
エクセルのプルダウンメニュー...
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
OSを再インストールするとレジ...
-
タッチパッドによる画面の表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン画面がすべて縮小され...
-
解像度が荒くなるキーボードシ...
-
パソコンの画面が半分しか表示...
-
ペイントの文字入力
-
スマートフォンでなるべく綺麗...
-
マルチディスプレイの段差移動
-
画面のズレの直し方。
-
VM VirtualBox→XPを高解像度...
-
windows7のウィンドウのサイズ...
-
画面が全体的に小さい
-
画面がはみ出てしまいます。
-
ウィンドウ上部が画面からはみ...
-
モニター解像度を上げる方法
-
画面の解析度って何ですか?
-
タスクバーの中に入っているIME...
-
バッチファイルでの解像度変更
-
Windows7の画面設定について教...
-
画面に出ていない部分もプリン...
-
デスクトップのアイコンの文字...
-
Power Automateでディスプレイ...
おすすめ情報