A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
外人でも外国人でも、文脈によっては差別用語になります。
なぜ差別用語になってしまうかというと「個人の権利を持たない人」という意味になるからです。
外国人が認識している「差別」は英語で言うところのdiscriminationですが、これは元々「こっちの側とあっちの側に分ける」という意味があります。
なので「市民と奴隷を分ける」「宗主国民と植民地人を分ける」「男と女を分ける」なの「区分」とその区分に「片方は権利があるけど、片方には権利がない」という状態がくっつくとdiscrimination:差別になるのです。
だから英国とかアメリカとかフランスとか、植民地を持っていた国で、今は本国内に様々な人たちがいるとしても「みんな同じ権利をもっている=平等」として扱います。
この時に重要なのは「英国国籍がないから区別していい、フランスの植民地出身だから区別していい」ということはタブーで「誰でも平等に個人の権利が保障される(もちろんパスポートの違いは除く)」ということで、欧米人の「人権意識」の根本になっています。
上記を踏まえて、外国人が「外人」という言葉を聞くと《外の人》とイメージします。これは実は英語のdiscriminationの語源である《dis(離れる)とcernere(分ける)》とニュアンスに非常に近いニュアンスであるといえます。
なので欧米人は「外・人」=日本国において、個人的な権利を持たない人たち、または「日本社会で権利を持たない人たち」と思ってしまう人がいるので「差別的な表現だ」とされるわけです。
日本人はそういう考え方はしていません。そもそも日本人は「日本人と日本人以外は違う」という認識を持っています。これは植民地を持たない欧米以外の国では割と普通の感覚なので、欧米人以外は「外人」と聞いても差別的な意識はあまり感じないようです。
そういう意識の違いがあるので「外国人」としたほうが外人よりは差別的な雰囲気にならないのですが、これは上記にも書いたように「パスポートを持った外国人と、国籍者は諸権利が違うのは当たり前」という意味が含まれるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顔差別されなんとかならないのか
-
農家の方を百姓と呼ぶのは、現...
-
派遣の女がうざい、と思う心情...
-
今は非常に「言論の不自由」の...
-
日本ファーストは外国差別だって~
-
湘南美容クリニックに みてもい...
-
「手短に」について。
-
中国人はその振る舞いから嫌わ...
-
【格言】「貧すれば鈍する」は...
-
食べ方の汚い奴を軽蔑したら差...
-
もしもいじめや差別がなくなったら
-
偽装日本人国会議員(元中国人...
-
永井隆さんの子孫の方は?
-
原爆記念日について
-
着席したままの黙祷はだめですか?
-
少子化の原因と現金ばら撒きで...
-
参議院選挙の後、いつごろから...
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
中国代表が弱い理由(サッカー)
-
原爆落とされた件、日本って被...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本ファーストは外国差別だって~
-
今は非常に「言論の不自由」の...
-
顔差別されなんとかならないのか
-
食べ方の汚い奴を軽蔑したら差...
-
日本人男性って、海外で人種差...
-
派遣の女がうざい、と思う心情...
-
農家の方を百姓と呼ぶのは、現...
-
AV女優を軽蔑する事は、差別に...
-
「手短に」について。
-
どうしてコメダ珈琲店は女性用...
-
湘南美容クリニックに みてもい...
-
日中ハーフをどう思ってますか...
-
社会学って要らなくないですか...
-
これは差別用語ですか?
-
高校生のマナーが悪いというこ...
-
冗談でも言っていいことと言っ...
-
黒い髪の強要は人種差別では?
-
「韓国行くニダ!」ってどう思...
-
アニメ聲の形を見返しましたが...
-
ロリコンはクズ
おすすめ情報