重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アニメ聲の形を見返しましたが、小学校でも障害者に虐めもあるんですね。
優生思想て弱者に向く。
又は自分と同じ顔形でも、少し変われば差別するのが人間ですか?

A 回答 (2件)

あの話を見る限りでは優生思想とか強者弱者とか違いや差別なんかじゃなく、実際問題として存在する利害の衝突と蓄積した不満の爆発でしかないでしょう。


作中で描かれるレベルの聴覚障害なら聾学校に通わせるべきであり、それなのに普通級に通わせたからあんなことになる。
授業の進行を妨害されたり事あるごとに通訳させられたり合唱コンクールで負け戦になったり、未遂ではありますが手話の勉強までさせられそうになりました。
アレでは、負担や不満の元凶を排除したいという衝動が芽生えるのも無理はありません。

散々嫌な思いをさせられたあのクラスの子らが納得して受け入れられる平和的な選択肢なんてそうそうないですよ。

本当に非があるのは普通級に通わせた親や安易な受け入れした学校側、負け戦その他もろもろの泣き寝入りを強要した聞こえの教室の教師といった大人たちであり、そいつらへ攻撃するのではなく聴覚障害の子を攻撃したという意味では弱者に向かうと言えますが。
ですが、弱いものを攻撃したと言って実行犯を責めるばかりではダメ。
上の人間は、自分の安直な采配によって芽生えた不満が自分ではなく弱いものに向かうという危機感を持たねばならないんですよ。
    • good
    • 1

はい、少々キムチ臭いだけで差別するのは日本猿野郎の基本的性質です、

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!