
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テレビに直接HDDを付けるのではなく、ブルーレイレコーダーを買えばいいのです。
ブルーレイの場合、ブルーレイ内蔵のHDDに録画して、気に入ったものはブルーレイディスクに焼けばいいのです。
このディスクだけ取り出して、他のプレーヤーで再生できます。
No.3
- 回答日時:
昔、番組録画したDVDが、たくさんありますけど、まぁ見ないですね。
というか、HDDに録画してある古い番組も、一応 残してあるだけで、まぁ見ないですね。どうしても見たければ、youtubeにありそうだし。No.2
- 回答日時:
ライブラリとして保管するような大事なモノは、レコーダーに記録してメディアに残すか
メディアサーバーなどNASを組んで保管しておきましょう
TVの録画機能は、タイムシフト機能であり
リアルタイムで視聴できない場合に後で見るという用途のためです
ソレを未来永劫保管したいと言われても無理です
適切な装置や手段を使えば残せます
残す価値があるならば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
東芝レグザ 42Z3の外付HDDに録...
-
32インチ液晶テレビでお勧めの...
-
外付けHDDのダビングについて
-
TV録画とレンタルビデオを視聴...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
所有してるTV・レコーダーが外...
-
お部屋ジャンプリンク対応機種...
-
パナソニック ブルーレイレコ...
-
テレビとDVDレコーダー、メ...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
地デジを録画した画像をキャプ...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
microSD再生機
-
チャンネルが勝手に変わる
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
テレビ放送でのテロップやL字...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
トルネで録画したものをHDDに移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
ブルーレイHDDのHDが壊れました...
-
REGZA液晶破損 外付けHDDの...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
REGZA 32C7000とUSB外付HDDの接続
-
ファイナライズの解除
-
東芝のブルーレイディスクレコ...
-
nasneで録画した番組が視聴でき...
-
DLNA?家庭内LAN?どのようなシス...
-
REGZAで撮ったHDDはビエラで再...
-
なぜソニーよりもパナソニック...
-
Regza内蔵用HDDユニットTHH-30U4に
-
BDレコーダーで録画したBD...
-
Blu-rayレコーダーのメーカーに...
-
ブルーレイディスクの50GBにつ...
-
自宅浴室でテレビ放送と録画し...
-
東芝のDVDレコーダーが時々フリ...
-
AVCHDで書き込まれたBDの再生に...
-
テレビのHDDをパソコンに写して...
-
エコポイントが実施されている...
おすすめ情報