
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず確認するのは
タイヤが潰れてないか?(人が乗った状態で)
音はどこから?
の二つですね
タイヤが潰れていたらまず空気を入れてみましょう、
膨らんだままならいいのですが次第にしぼんできたらパンクです。
音に関しては他の人にも手伝ってもらうのが効率的です。
なんか歪んでて当たっているかも?
No.2
- 回答日時:
これだけの文章では 色々考えられる・・
何時から そうなったのか・・が まず分からないし 台風などで寒かったのが今日は暑かった・・といった気温の変化が激しかったしで チューブの気圧も変わった筈・・
虫ゴムの劣化も考えられるし 前回パンクがあって チューブにパッチが付いてれば そうなる事もあるし No1さんの回答が正しいのかも知れないし・・等・・色々考えられます・・
なので 一番簡単なのは自転車店に 持って行けばイイ・って事くらい・・
自分で出来ないのなら しない事
No.1
- 回答日時:
”リム打ち” などしてリムが変形していて、ブレーキシューと擦れている音だろうと推測します。
リムの変形とブレーキシューの隙間を確認してください。
リムの変形が著しい場合は、パンクの恐れもあるため自転車専門店で点検を受けることを薦めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シマノ MTB Vブレーキ ディ...
-
ブレーキ時にガタガタ音
-
自転車のリムサイズについて
-
DUNLOP DIREZZA DZ102ってリム...
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
グリップの挿入方法
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
フロントサスペンションを・・・
-
デスクグラインダーのロックナ...
-
関東地域で蛇が沢山生息してい...
-
スイッチボックスとグリップの隙間
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
前輪がグラグラします
-
ねじマイクロメーターの使用方法
-
ズーマーのハンドルとグリップ...
-
バトンホイール(リア)をフロ...
-
BBは緩む?
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
タイロッドエンドは割りピンじ...
-
ボールジョイントが外れない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車を漕ぐとプスプス言うの...
-
後輪がブレるとどうなる?
-
リムの継ぎ目の段差の解消
-
Twitterでリムってきた人は全て...
-
DUNLOP DIREZZA DZ102ってリム...
-
シマノ MTB Vブレーキ ディ...
-
ホイールのつなぎ目の段差を無...
-
リアホイールのこの振れ方、か...
-
ロードバイク減りにくいブレー...
-
GC8 インプレッサ用 純正ホイ...
-
TREK FX2をキャリパーブレーキ...
-
トラクターのホイール
-
クルマのブロンズホイールに取...
-
先日新しいホイール(ロードバ...
-
黒色のリム
-
ホイールに巻かれているテープ...
-
ホイール塗装時の塗り分け
-
大陸書房
-
クロスバイクのシルヴァf24に乗...
-
リムの振れ直し
おすすめ情報