
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「お礼」となっていますが、お礼ではなくて自分の意見や反論でも書いてくる人が普通にいますよ、べつに削除されません、それに対してまた反論も書けます、それ以上は書いた事がないので知りませんが。
「お礼」を「返信」としたほうがいいので、「返信」のつもりで使えばいいです。
No.4
- 回答日時:
議論禁止、特定のユーザー指定禁止ですからね、ここは。
つまり、対話のやり取りを禁止しているということです。
回答者は質問に対して、自分の回答をつける。
質問者はお礼をいう。
いろんな人の回答を得て、質問者はそれを参考にして、自分の疑問を解決する。
という考え方です。
補足コメントは、質問文で書き漏らしたことや分かりにくかったことを補足するためです。
全体へのコメントは10件まで。
特定の回答に対する補足は1回答に1補足のみ。
ここにも、対話や議論を想定していないというサイトの趣旨が表れています。
「みんなで話し合って解決しよう」という趣旨のサイトではないのです。
回答もらったら、あとは質問者が自分で考えなさい、ということです。
コミュニティ(交流)サイトではないのです。
No.3
- 回答日時:
1つの解答に、1つのお礼のみです。
返信ではなくあくまでお礼なので、それ以外の内容は一応規約違反になり削除される可能性があります。
1つの質問に、補足は10個までだそうです。
ただ、質問文のすぐ下に表示されるため、目当ての回答者の目に触れにくいという特性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 教えてグーってヤフー知恵袋みたいな返信機能は無いのですか?お礼はできますが、これに回答者が返すことは 6 2023/07/30 19:52
- 教えて!goo 教えてグーは何故返信が出来ないのですか?何故ヤフー知恵袋にある機能が教えてグーには無いの? 10 2022/09/10 18:45
- 教えて!goo 質問を教えてグーからヤフー知恵袋に転送はできますか?教えてグーは全然回答しなくてつまらないです 7 2022/09/10 19:18
- 教えて!goo 教えてグーには何故ヤフー知恵袋の回答者が回答しないのですか?知恵袋の利用者が懐かしいです 3 2022/09/10 19:02
- 教えて!goo 教えてグーは何故質問への回答が少ないのですか?知恵袋より回答が少ない気がします 7 2022/09/10 18:07
- 教えて!goo ここ 2 2023/03/31 12:17
- 教えて!goo 教えてグーは何故ヤフー知恵袋のようにたくさん回答しないのですか? 7 2022/09/13 19:21
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 教えてグー、Yahoo知恵袋は卒業しませんか? 1 2022/04/02 16:45
- 教えて!goo 教えて!gooとかOKWEBとか。 5 2023/01/12 22:01
- 教えて!goo 教えてグーは 知恵袋のように知恵コインもなくカテゴリーマスターの称号もなく 何のメリットがあるのです 2 2022/09/09 21:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
教えてgooで長いお礼を書いてい...
-
友達の親御さんへのお礼
-
回答のお礼がないこと多くない...
-
回答してくれた人へのお礼は 一...
-
お礼率が低い
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
お礼を言い忘れる
-
至急!教えてgooの返信のやり方...
-
お礼を1000文字に収めたい…
-
「質問」をしておいて、せめて...
-
解決0でお礼数と質問数多い人っ...
-
こうしたQ&Aサイトで、方言...
-
お礼 と ありがとうポイント に...
-
主人の弟夫婦から娘に高校の合...
-
出来た回答者
-
回答者はお礼の有無をチェック...
-
私の心が狭いのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
memberの使い方 教えてください
-
友達の親御さんへのお礼
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
「誠」と「真」
-
上司から出してもらったタクシー代
-
『いつもお心にかけていただき...
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
親がめちゃくちゃです 昨日ご飯...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
飲み会の後お礼を言わずに帰っ...
-
ネタ質問で釣れると楽しいもの...
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
申し上げられず申し訳ありません
-
親切だった不動産仲介業者さん...
-
落し物が戻ってきた際の場合の...
おすすめ情報