dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長生きしたいなと思ったことがありません。
みなさんは長生きしたいですか?
短命で人生終わらせたいですか?

私は長生きすると面倒くさいことばかりは予想されるので短命で終わらせたいです。

老後と資金が確保できる見通しが今のところないのが大きな理由ですが、

離れて暮らすひきもりの兄もいて面倒を見るのも嫌です。

やっぱり長生きしたいのは孫がいる人だけでしょうか?

A 回答 (10件)

長生きって、その後の人生で何ができるかで決まると思います。


質問者さんのおっしゃるように老後の資金、体など、現実的な問題は誰しも抱えていると思います。けど、それに限らずこれからずっと、こんな趣味ができたらいいな、とかそんな永遠にも近いような願いを人は持ったりします。
けどそんな願いって、余裕があったりよく考えないからこそできる願いですよね。
私も質問者さんのような疑問を常に抱きます。
けれど結局、私の行き着く答えは「例えば今死んでもいいし、今死ななくてもいいや」ってことなんです。
これってすごくおかしな事だと思っています。
どうしてもやりたいものがあっても、死んでしまっておじゃんになるって聞くと仕方ないか…で終わってしまうんです。
それと同じで、長生きすれば、いろんな人との出会いや楽しみが増える可能性もあるし、同じ分苦労する可能性もあります。
短命なら、そんな気苦労を考えなくいいし、希望を抱かないのなら楽です。
どっちがいいのか私にはわかりませんが、永遠に〇〇が続けばいいな、とか、いつかは〇〇になれるといいな、なんかの幻想的とも言える願いがあれば、短命でも長命でも、老い先のことをもう少し楽しみにできるのかもしれません。私もまだ探し中です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
長生きして楽しみもあるかもしれないということですね。苦労もあるけど。
あまり考えませんでした。

お礼日時:2022/10/03 13:15

56歳です。


孫はいますけど・・・・長生きしたいとは思ってませんね。
子供の世話にもなりたくないですし、定年が65歳なので、定年後 遊びまくって67歳くらいに他界できたら最高だと思ってます。
一般人は・・・年金で生活できませんし・・生き地獄ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
孫いても長生きしたくないと思う人いるのですね。
びっくりしました。

お礼日時:2022/10/03 13:30

寿命は選べません。

全うするしかありません。ただ、明日も命がある保証もありません。何があるか人生わかりません。
だったら毎日、明るく前向きに後悔なく、生きる。
今日まで育ててくれた両親、上司、仲のいい友人、助けてくれた友人、その人達にありがとうと言えるのも今のうちかもしれません。わかりません。
面倒くさいと思っていることもそうでなくなるかもしれません。
私は若い頃と考え方は大きく変わりました。
目の前にあることを精一杯やりつつ、引きこもりのお兄ちゃんにも優しい言葉をかけたり、誕生日や節目に高価でなくてよいので、好きなものをプレゼントしてあげたりしてください。
引きこもり脱出のきっかけになるかもしれません。
たくさんの出会いもあります。
辛いことばかりではないので、寿命を全うすることを楽しみましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
優しいですね。
兄に対してはウダウダ言わないで働けばしか思っていませんでした。
優しくしてあげるって考えたことありません。
引きこもり脱出のきっかけが優しくしてあげることもあるのですね。

お礼日時:2022/10/03 13:28

長生きしたいなと思ったことがありません。


みなさんは長生きしたいですか?
短命で人生終わらせたいですか?
 ↑
長生きしたいですね。
短命なんてもったいない。




やっぱり長生きしたいのは孫がいる人だけでしょうか?
 ↑
ワタシには、子も孫もいませんが
長生きしたいです。

長生き出来れば、お金持ちになれる
自信があるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
素敵な人ですね。
お金持ちになれる自信があるなんてカッコいいです。
私もそういうセリフが言える人になりたいです。

お礼日時:2022/10/03 13:24

こんにちは。



んー。ぶっちゃけ「長生きしたいなんて考えるのは成功者か、生
きていればまだ目標を目指せる人」だと思うんですよ。

成功者はむしろ「早く死ぬ意味が弱い」であり、目標を目指せる
人は一般に年齢をとっていければいくほど能力は劣っていき、上
にあがる力は減っていくのをふまえた上で、目標が視界に入って
いて、死ぬに死ねない、という状況だと思うのです。

そうじゃなければ長生きするメリットはなく、多くの人は「なん
だかんだいいつつ、死ぬのが怖いか、自分の死んだ後、信頼でき
ない人間がいる」だと思うんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
死ぬのって怖いのでしょうか?
自殺は怖いけど寿命ならお迎え来ていいのかなと思います。
成功者は長生きしたいですよね。

お礼日時:2022/10/03 13:22

子も家族も造れず。



兄がいて面倒も見るのいや。

ならば、
老後と資金が確保できる見通しを立てることに全力する。

こちらで頑張る。これ道ですね。

どうでしょう。
こちらに挑戦を。
そして長命を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
頑張る気力がないのが問題ですね。
老後本当にどうしたものかと思います。
また工夫してアイデア探します。

お礼日時:2022/10/03 13:18

子も家族もないなら長生きする意味がない


早く死にたい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり孫がいる人だけ長生きしたいのかもしれません。

お礼日時:2022/10/03 13:11

死ぬ時になってみないと分かりませんね~。


「もっと生きたい」と思うのか
「長く生きすぎた」と思うのか、
全てこれまでの人生の結果ですから
生きているうちに早まった結論を出さないほうがいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに死ぬ時自分なに考えているかわかりませんね。

お礼日時:2022/10/03 13:08

長生きか、短命か選べないと思いますよ。

その人個人の寿命なので。
やりたいように生きるしかないです。
嫌な事はやらない、やりたいと思ったらやってみる。
人生あっという間に過ぎていきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
選べないですね。
確かにこれまでもあっという間でした。

お礼日時:2022/10/03 13:06

健康であれば短命でもいいかなと思ってます 入院の延命は絶対嫌ですね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに入院の延命は一番嫌ですね。

お礼日時:2022/10/03 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!