dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Dosコマンドについて、色んなサイトを見てもよく分からない点をお聞きしたいと思います。

1)Dosプロンプト画面で「再起動」コマンドは無いのでしょうか?rebootとか打っても駄目です。UnixのX-Windowでは、rebootで再起動になったのですが。

2)以前Unixを勉強した際に、コマンドについては、
ユーザ側 - シェル - カーネル という図式が
あったのですが、Winでも同じような仕組みなのでしょうか?またシェルは何を使っているのでしょうか?

3)内部コマンドと外部コマンドの違いは何ですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

#1です。



書き方が不十分で申し訳ありません。

shutdown -r :shutdown というプログラムに r というオプションを付けますよ という意味です。
-r を付け加えてあげれば「再起動」という意味になります。 -l だとログオフします。
コマンドの最後(shutdown に限らずcopy や formatでも)に /? を付けてあげればヘルプが表示されますので参考にされてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

32bitコマンド reboot


GUI に頼らず、キーボード操作だけで、コンピューターを再起動

DOSに含まれていないので作った人がいます

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se185772 …
    • good
    • 0

皆さんの回答と重複しますが、Win98以前のMS-DOSで説明します。


1)#5さんの通りですがあえて言えば"command"(command.comの実行でMS-DOSが再起動)MS-DOSはシングルユーザ・シングルタスクの昔のPC用のOSで、UNIXを真似していますが単純で、いつでもリセットボタンを押すというのが通常の使い方でした。
2)MS-DOSはUNIXのカーネルとシェルが一体となったOSでシェルはありません。これもあえて言えばcommand.comでしょう。
3)皆さんの説明の通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シェルは無いのですね。そのあたりがCMD.COMと関係しているのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 09:59

1) DOSには存在しません。

MS-DOS起動した場合は、CTRL+ALT+DELで再起動です。

2) 基本的にはいっしょです。
Windows95以降であれば、エクスプローラがシェルになります。Windows3.1まではファイルマネージャかプログラムマネージャになります。

3) DOSのcommand.comに含まれているのが内部コマンドで、含まれていないのが外部コマンドです。
http://www.pchajime.com/dos_tisiki03.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりCTRL+ALT+DELしか無いのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 09:57

#2さんと重複していると思いますが、



>3)内部コマンドと外部コマンドの違いは何ですか
内部コマンド
command.comやcmd.exe(DOSのシェル)に含まれるコマンドの事でdir del mkdir等があります。実際にはメモリに読み込まれますのでPathを意識することなく実行できます。

外部コマンド
コマンドファイル(拡張子は.COMか.EXE)を必要とする独立したプログラムの事です。
例えばMOREコマンドを使うにはMORE.COMというコマンドファイルが必要です。format tree等もそうですね。
Pathを通してないと動きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コマンドについて理解が今よりは進みました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 09:56

aopomaさん



1)Dos/Win98系は分かりませんが、Win2k/XPならShutdown.exe がありますよ。

2)説明できないので参考になるか分かりませんが
http://www.hachiman-th.ed.jp/ogawah/infosystem/w …

3)外部コマンド
  ⇒ファイルとして存在する
 内部コマンド
  ⇒ファイルとして存在しない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FATとNTFSでは色んな箇所が異なるのですね。不勉強でした。内部コマンドはファイルとしては存在しないのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 09:55

#1です。


1)にしか回答していませんでした。申し訳ありません。
2)については申し訳ありませんがよく分かりません。下記のcommand.com(9X系)cmd.exe(NT系)が該当するのではないかと思うのですが。
3)について、
内部コマンド:command.comやcmd.exeの中に持っているコマンドになります。(ファイルコピーをするコマンド COPY 等)
外部コマンド:外部に実行形式ファイル等で持っており、環境に依存する(可能性のある)のが外部コマンドになります。(同じファイルコピーでも XCOPY 等はこれにあたります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

command.comとcmd.exeですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 09:53

WinXPでは標準になっているのが SHUTDOWN コマンドです。

NT系なら WIN2000以前のver でもリソースキットから追加したら使えましたが 9X系ではどうなんでしょう。
-r のスイッチで再起動になります。

この回答への補足

-rのスイッチとは何の事でしょうか?
switch -r という事でしょうか。

補足日時:2005/04/08 09:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shutdownなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!