
充電器の親電源として直流安定化電源を使用する場合、必要な電流容量はどのようにして決定するのか、ご存知の方は教えてください。
多くの場合、「10Aは必要」であるとか、「20Aはあったほうが良い」と言われていますが、安定化電源を使用せず、自動車用の12Vバッテリーを使っても充電可能なわけですから、そんなに電流容量が必要とは思えないのですが・・・。
自動車用の12Vバッテリーは、そんなに沢山の電流を流すことが出来るのですか?それとも、スイッチング方式の電源を使用する際に必要な電流容量なのでしょうか。
現在、以下の組み合わせで充電しています。
電池 :8.4V-600mAh(ニッカド電池)
充電器 :京商製QUICK CHARGERIII
安定化電源:KENWOOD PA18-1.2(18V 1.2A)AC100V45W
機体 :HIROBO G-22M(RS380モーター)
送信機 :RD6000Super(ES-20 アンプ)
飛行時間が極端に短いようには感じていません。
以上です。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直流安定化電源 30Aで可変電圧で1万円強で手には入ります
値段も極端に高くないので大は少をかねるで
真面目に計算を
18V×1.2A=21.6VA
12Vだと
21.6VA÷12V= 1.8A
充電器の突入時電流を考慮して2倍に
1.8A×2倍=3.6A
最低4Aですね
でも 私も多い時は何台も同時に充電するので
30Aにしてます
あとで買いなおすこと考えると10A以上がお勧めですよ
No.3
- 回答日時:
直流安定化電源よりスイッチング電源の方が取り扱いが易しいです。
秋月電子の12V5A 1,700円
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=po …
デンセイラムダJWS50-15A (3.5A)
電圧が半固定で可変できるので13.8V程度に設定
http://www.densei-lambda.com/products/top_link/i …
どちらも手のひらサイズで設定電圧も狂いません。
また中古のノートパソコンのACアダプタにも15V3Aから4Aぐらいのものが存在します。良好な直流が得られます。リサイクルショップやハードオフ、パソコンショップのジャンク扱いなどで100円500円位です。15Vタイプは100円でもケンウッドより高性能です。(電圧は固定15Vですがほとんど変動しません)
ノートパソコン用もすべて突入は考慮してあります。
参考URL:http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=po …
回答ありがとうございます。
ノートパソコン用のスイッチング電源はかなり安い
んですね。知りませんでした。突入電流も考慮され
ている点を考えれば価格対性能比は一番だと思います。
この性能なら、ジャンク扱いがもったいないくらい。
参考になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>自動車用の12Vバッテリーは、そんなに沢山の電流を流すことが出来るのですか?
容量当たりの最大電流ならニッカド等の電池の方が沢山流すことが可能です。
ですが、蓄えておける電流ではバッテリーの方が何倍も上ですよね。
>充電器 :京商製QUICK CHARGERIII
( DCクイックチャージャーIII ?)
に、必要な電圧と電流が明記されているかと思いますが?
たぶん、12V・1.5~3A程度でしょう。
>電池 :8.4V-600mAh(ニッカド電池)
カタログでは、「適合バッテリー/7.2~8.4V-1,200~2,000mAh」となっていますか?
規格外の電池の充電は、ニッカド電池の寿命を縮めることになりますし、危険な場合もありますよ。
適合するのは「ミニプレーン用DCクイック
チャージャーIII 」ですね。
たぶん、12V・1.5~2A程度でしょう。
電池が600mAHなら、お持ちの電源で使えると思います。
>充電器の親電源
電池の種類や電圧にもよりますが、充電する電池容量の1.5~2倍以上(クイックチャージの場合)が目安だと思います。
8~10H充電器なら、容量の1/10以上電流があればよいです。
参考URL:http://www.kyosho.co.jp/web/products/accessories …
素早い回答ありがとうございます。
御指摘のとおり、手持ちの充電器はミニプレーン用の物です。取説では、安定化電源は10A以上の物を使うようにと書かれていました。
電流容量の目安は充電する電池容量の1.5倍から2倍以上という事ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源のジャクリ2000Pro を下記のバッテリーのシガーソケットで充電すると、何時間でモバ 3 2023/01/26 18:56
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- バッテリー・充電器・電池 この電気代の計算は正しいでしょうか? 5 2022/03/31 15:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
所要電力の定義とは?
-
LEDキーライトは、なぜ3V電池2枚?
-
ニクロム線は交流電流と直流電...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
ボルテージフォロワの精度について
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
水中でモーターを回しても大丈...
-
MAS830Lデジタルテスターの使い方
-
電流計の取り付け方法がわかり...
-
たこで、感電するのは、なぜで...
-
電源トランスから異音がする
-
定電流ダイオードと言って買っ...
-
ダイオードのアノードとカソード
-
発光ダイオードについて
-
フォトトラとLEDの回路につ...
-
自動車のアクセルのアクセルポ...
-
ボタン電池を乾電池に変更した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100V→DC5V変換回路
-
所要電力の定義とは?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
200Vの中古の溶接機を購入しま...
おすすめ情報