

電気的な知識がまったく無いのでどなたか教えて下さい。
一般的なオートバイ用のバッテリー(12V)を充電したいのですが、
カー用品店などで売っている"専用の充電器"でないと充電は出来ませんか?
仕事の関係で、直流安定化電源?(恐らく高価な物です)という物を自由に使える環境に居るのですが、これで充電は出来ませんか?
例えばこういったものです。
http://www.takasago-ss.co.jp/dc/kx/kx_top.htm
極端な話、この機械の+と-端子に、バッテリーを繋いで、12Vに設定して電源を入れたらどうなりますか?
素人丸だしな質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
最大出力電流が調整できるものであれば、最大出力電流は最大値にして、出力電圧を13.8Vに設定し、バッテリーと電源ユニットの+は+、-は-に接続すれば問題ありません。
バッテリーは電圧充電が一番効率よく、バッテリーの為に良い充電環境となりますので、わざわざ電流制限を行う必要はありません。
電流制限を行って充電するのは、高い電圧を掛けて無理やり充電する為であって、押し込みすぎないために設定するものです。
電圧充電であれば、バッテリーが欲しがる電流と言うのがあり、その電流値が流れる事はバッテリーに対して問題にはなりません。
ですので、10Ahのバッテリーに対して、電圧充電で電圧が合っていれば10A流れていてもバッテリーが駄目になると言う事はありません。
(ガスは発生するので液栓ははずしておく事をお勧めします。)
通常の自動車用鉛蓄電池の設定電圧は13.8Vなのですが、最近の高性能バッテリーなどは、15V程度を掛けて居る物もあります。
(液補充の要らないメンテナンスフリー構造にするために、充電終止電圧を意図的に上昇させているためです。)
電圧充電の場合、何一でも何ヶ月でも繋ぎっぱなしで問題無い為、一番手間の掛からない充電方法になります。
No.3
- 回答日時:
>直流安定化電源?(恐らく高価な物です)という物を自由に使える環境に居るのですが、これで充電は出来ませんか?
十分に使用できます。
当然接続は電源の+はバッテリーの+へ、-は-へ接続します。
そうしてバッテリーの電圧より低い目の電圧に設定しておき、接続がすんでから安定化電源の電源を入れ、充電電流値を監視しながら、電圧を徐々に上げていきます。
充電電流は下記から割り出した電流(アンペア=A)ぐらいのところで止めて電圧をみます。公称12ボルトのバッテリーなら残存容量により状況が違いますが、だいたい13ボルトぐらいになっていると思います。
さて下記の値で充電開始してもしばらくの間はすぐに電流が下がりますので下がったらまたその電流になるように少し昇圧してやります。しばらくこのようにして安定したら、そのままの状態で約10時間(途中で辞めてもよい)充電します。
充電電流はバッテリーの容量が何アンペアアワー(AH)のものかを調べて
おいて(たとえば3AHとか6AHとかがどこかに表示されているはずです)
この値の1/10した値を充電電流の目安にします。
なおバッテリーが密閉型ならそのままでよいですが開放型なら充電時ガス抜きのために液補充用の栓をゆるめてガスが抜けるようにしておきましょう(バイク用のは密閉型だと思うのでたぶんこの必要は無いでしょうが、一応注意してください)。
No.2
- 回答日時:
定電圧電源で充電出来ます。
電源の±をバッテリーの±に合わせてください。バッテリー充電には、電圧充電と電流充電の方法があります。
一般的には、電圧充電をしてます。市販の充電器は大半が電圧充電方式です。
電圧充電の特徴は、充電初期はバッテリーの内部抵抗が低いので大きな電流が流れますが、充電が進むとバッテリーの内部抵抗が上がり充電電流が小さくなります。
電流充電の場合は、充電初期から一定の電流を流し続けます。バッテリー容量の1/10の電流を10時間流し続けるのが理想的と言われてます。
バッテリー充電は、化学的には電気分解の事ですから、電圧充電でも電流充電でも同じ事です。12Vバッテリーは、6セル(6電極)ですから、1セル2Vが6直列構造です。
満充電にするには、1セル当たり3Vが必要ですから、18Vで充電してください。
12Vのバッテリーを12Vの電圧で充電しても永久的に満充電にはなりません。
No.1
- 回答日時:
VRLA対応のオートバイ用の充電器は基本は定電圧充電ですが、12Vでは充電できませんので、15V弱(14.6~14.8)程度に設定し、電流をAHの1/10になるように制限してください。
これで、普通の市販充電器とほぼ同じです。
ただし、普通の直流安定化電源は逆流防止回路がないので、電池のようなエネルギーを持った負荷をつなぐと逆流して壊します。逆流防止用ダイオードを入れる必要があります。
回答ありがとうございます。
バッテリーは、電圧:12V、容量:8Ah(10HR)との事なので、
「12V」「0.8A」と設定し、電源を入れればOKと言うことですね。
>電池のようなエネルギーを持った負荷をつなぐと逆流して壊します。
この機械の場合だと、シンク機能OFFという機能を有効に設定すればいいのでしょうか。
また、充電は何時間繋いで置けばいいのでしょうか?
目安などはありますか?
全くの無知なもので、本当に申し訳ありません...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- バッテリー・充電器・電池 【USB充電器】丸形DC端子ーAC100V充電器を丸形DC端子ーUSB端子充電に買い替 3 2023/02/16 07:59
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーからの充電器を使いたいのですが 4 2023/07/08 15:49
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源のジャクリ2000Pro を下記のバッテリーのシガーソケットで充電すると、何時間でモバ 3 2023/01/26 18:56
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- カスタマイズ(車) 12Vバッテリー充電器があります。 この充電器は車のバッテリーを充電します。 ってことは車のバッテリ 4 2023/03/26 17:12
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- 国産バイク オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取 4 2022/12/18 22:10
- その他(車) 12Vのカーバッテリーをモバイル電源にする場合、それぞれ何ボルトで充電するのが適当ですか? 5 2023/08/08 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
節電すると過充電になる?
-
バイクのバッテリーのプラス端...
-
車用とバイク用の密閉型バッテ...
-
車から外したカーバッテリーの充電
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
バイクのバッテリー充電方法
-
バイクのバッテリーを充電して...
-
メンテナンスフリー・バッテリ...
-
オートバイのナビ
-
NSR250Rの走行中の電圧が14.5ぐ...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
最近バイクのウインカーを交換...
-
アドレスv125 バイク アドレスv...
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
GT12B-4のバッテリー交換について
-
バイクのウィンカーが右前だけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
バイクのバッテリーのプラス端...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
新品バッテリーの充電
-
バッテリーの充電方法教えて下さい
-
バッテリー充電器のセルスター...
-
バッテリー→乾電池代用は?
-
バイク用のバッテリー充電器(...
-
ホンダ クレアスクーピーのセ...
-
車用とバイク用の密閉型バッテ...
-
原付の発電量について
-
メンテナンスフリー・バッテリ...
-
バッテリーから泡が吹き出して...
-
バイクのバッテリーを充電して...
-
バイクの密閉型バッテリー 初...
-
NSR250Rの走行中の電圧が14.5ぐ...
-
セニアカーのバッテリーについて
おすすめ情報