
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
50CCの殆どは交流点灯なので、現時点で分かるのは
ACGスターターはセルモーターにならないが発電してる
ということです。
充電できるかどうかはレギュレーターが正常で
バッテリー端子にテスターあててアイドリングで
13.5V程度、吹かして15.5V程度なら充電するはず。
問題は、そのスイッチング回路がなぜ焼損したかです。
でも、セル使えないだけ我慢すれば乗れるのでは?
xxyyzz23gさん 有難うございます。
昔(昭和36年)ダイナスターターが有りました。ブラシ付きのもので始動は直流
モーターで 掛かると直流発電機になりました。
当時はトランジスター等の電子部品も無く コイルも2極なのかな(ブラシ有り)
今はECU化(エンジン コントロール ユニット)され ブラックボックスで中身が分かりません。゜(゜´Д`゜)゜
焼けた部品は どうやらマグネット位置センサーの様で フライホイルの位置を感知し
コイルにどの様に電気を流すか モーターとしての 力 を得るか 見たいです。
ブラシレスモーターになるんですね。
組立でまして ご指導の通り バッテリー側の開放電圧測定で判断したいと思います。
バッテリー交換前 充電器をフロート充電にして セルボタンを押すと ショート状態の様に 電流計が振り切ってました。
セルボタンもCNを外して おきます。
有難う御座いました。m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
ここで言ってる「ECU」のように思うのですが、どこで分離できるのかはこのページではわかりませんね。
価格等はhondaに聞けば教えてくれそうですが。
何しろ「胆」の部品のようで「高かそ~」としか言いようがない。
この回答への補足
GWで部品店が休み 部品が調達出来ません
ステート一式(COMP)コイル、上死点検知(NS、ニヤースイッチ)、ホールICのセンサーマグネット)で¥19,200、ーの見積もりがありました。
ホールICは 磁束によって ホール(穴)を通る電子によって フライホイルを検知し スイッチングのソースとして コイルに流す電流のタイミングを制御し 反発力を得て ブラシレスモーターになってるようです。
ネットで色々勉強出来ました。
コイル、近接スイッチは不要なので もったいない話です。
もう少し マグネットセンサーやホールICについて勉強したいと思います。
有難うございました。
大変参考になりました。 又よろしくお願い致します。m(_ _)m
japaneseman5963さん ご指導有難うございます。
焼損している部品名 ACGの アングルセンサーですね。
ECU(電子制御ユニット)につながり センサーマグネットで磁束を判定 スイッチングの回路でコイルに電気を送り 反発力を得て モーターになるようです。
エンジン始動で セルボタンを放すと 発電になりバッテリーを充電してくれれはよいのですが、、、
キックでエンジンが掛かると ライトが点いてましたので充電OKと思いますが 他にフリクション(摩擦の翻訳)関係で問題が発生しないのかな 心配です。
有難う御座いました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。エンジンをかける時、セルは2.3回でかかります。が
バイク車検・修理・メンテナンス
-
スマートディオAF56の電装系トラブルについて教えてください。
国産バイク
-
はじめまして。クレアスクーピーに乗っています。ヘッドライトが点かなくなり、バイク屋で修理しました。単
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
カブのギヤチェンジペダルを踏みっぱなしにすると空回りする?
カスタマイズ(バイク)
-
5
原付にリミッターは付いてますか?
中古バイク
-
6
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
7
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
8
車体の傾斜と回転数の関係
輸入バイク
-
9
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
10
全波整流
国産バイク
-
11
スマートdio AF56を改造
輸入バイク
-
12
エストレヤについて教えてください!!
輸入バイク
-
13
JOG-3KJのリアタイヤ
国産バイク
-
14
教習車バイクはださいと言われた
国産バイク
-
15
プラグの火が飛ばない カブカスタム50
カスタマイズ(バイク)
-
16
ポルシェカイエンV6ディーラーによるオイル入れ過ぎ
輸入バイク
-
17
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
18
CB400SF or CB1100あるいは・・・?
国産バイク
-
19
バイクのエンジンオイル
国産バイク
-
20
オイル交換
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリー充電器のセルスター...
-
バッテリーの充電について
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
バッテリーの充電
-
バッテリーがあがってしまって...
-
電動バイクを探しています売っ...
-
ウーファーがドンドンドンドン...
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
バイクのウィンカーが右前だけ...
-
密閉式バッテリーを倒して使う
-
プラス端子のキャップorカバー...
-
バッテリーキルスイッチの良しあし
-
ホーンボタンについて
-
JRプロポPCM10のCPUリセット方法
-
フロントウィンカーだけが点かない
-
ウィンカーポジション原因不明...
-
バッテリー精製水とは
-
パッファシリンダのパッファっ...
-
モンキーz50mのウインカーにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
バイクのバッテリーのプラス端...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
バッテリー→乾電池代用は?
-
ホンダ クレアスクーピーのセ...
-
6Vバッテリーの耐電圧
-
バイク用のバッテリー充電器(...
-
バイクのバッテリー充電方法
-
原付の発電量について
-
バッテリーがあがってしまって...
-
新品バッテリーの充電
-
ウィンカーがきちんと点滅しま...
-
バッテリーの充電について
-
バイクのバッテリーを充電して...
-
マグナ50 セルが弱い
-
節電すると過充電になる?
-
バイクバッテリーの初期充電に...
おすすめ情報