
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ベンリィ110なぞ いかがでしょうか
http://www.honda.co.jp/BENLY/spec/
カブと異なり ギアチェンジが不要です
50ccを超えているので 30km/h以上の走行が合法的に可能です。
実用的ではありませんが 二名乗車も可能です。
ご解答ありがとうございます。
ベンリィ110ですか、なるほど。
カブとどう違うのかな?今のところ考慮には入っていませんでしたが便利そうですね!
ちょっと調べてみようと思います。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
業種にもよりますが、駐停車が多いならスクーター
タイプの2種がいいと思います。
ベンリィ110プロならフットブレーキもあり
前かごとリア荷台で積載性バツグンで
左手の自由度がさらに増します。
燃料タンクがカブの2倍以上で大きいのもいいです。
(無給油500キロ走破可能かも)
http://www.honda.co.jp/BENLY/equip/08/index.html
問題は雨と冬の寒さですが、仕事ならハンドルカバーと
フロントスクリーン、雨合羽で対策です。
ジャイロキャノピーみたいにルーフがあると
いいと思われるかもしれませんが、50CCしか
無いし、後付は高いし四輪のハネや横殴りの雨は
元々無理ですから割り切ってください。
ご解答ありがとうございます。
まあ雨は仕方ないですよね。バイクですし(笑)
ベンリィ110の人気に驚きました。
明日にでもバイク屋さんに見に言ってきます。
皆様それぞれ大変参考になりました。
全員をBAとさせていただきたいところですが、一番最初にベンリィを推してくださった方にさし上げることにします。
No.5
- 回答日時:
もう随分長い事、仕事にもバイクを利用しています。
以前はカブに代表される、ミッションタイプでしたが、ここ最近は
スクータータイプです。
ミッションからスクーターになって、チョコマカとした移動が随分と
楽になりました。
登坂に関しても、ミッションより速い場合が多いです。
ミッションだと、吹けきったり、トルク不足になったり(笑)
ミッションは、50から70、90、100、110まで、ヤマハのシャフトドライブも
乗りました。
仕事に使った、最初のスクーターは、ヤマハの「ギア」で、この頃から次第に、
遊びにも使おうと言う気持ちが出て来て、次に選んだのがホンダのスペイシー
125、次に同じく100、現在はヤマハマのジェスティー125FIです。
免許をお持ちなので、原付二種をお勧めいたします。
50の様なストレスが有りませんし、維持費は50並み、免許証も安全です(笑)
仕事仕様として、ウインドシールドと、冬場のハンドルカバーは、必需品です。
チョコマカとした乗り降りに便利なサイドスタンド、駐輪に必要なメインスタンド、
坂道でも安心のパーキングブレーキ(サイドスタンド使用時)、容量の有るガソリン
タンク、低いシート高、などが便利です。
困るのが突然の雨です。
屋根付を選べば良いのですが、こればっかりはちょうど良い物が見つかりません。
有るには有るのですが、ご予算とスタイルが?、と言うところです。
配達等の業務が無いのであれば、原二のスクーター全般が候補になりますね。
人気のホンダPCXやディオ110、ヤマハのアシックス、スズキのアドレスVなど。
配達もあれば、原二ではホンダベンリー110PROだけですね。
わたしは一時、ピアジオ MP3 250FLを、本気で考えた事があります。
遊びには持って来いのバイクだし、一度は乗ってみたいと思っています。
しかし、仕事で使うには、250の排気量が大きすぎました。
何が違うかと言うと「有料道路」の通行料金です。
原付でも通行できる区間なんですが、原付なら1/5~1/8程度の料金で済みます。
けっこう利用しますので、考えてしまいました。
遊びで通るのなら気に成らないんですがね。
かと言って、遊び用に買うかと言ったら、今有る大型は手放せないので、結局は
買えない訳です(笑)
もっと、歳が行けば、250一台で、済まそうか?とも考えています。
「遊び用にも」と言いましたが、原二のスクーターにしてから、日帰りツーリングにも
これで出かけています。
これがけっこう楽しいのです。
自己満足とも言えますけれどね(笑)
スクーターでも、耐久性は余り心配ないようです。
消耗品等の交換は必要ですが。
マジェスティー125FIは現在6万キロです。
ウインドシールドを無理やり取り付けたのと(笑)、ヘッドライトをHIDに換えた
以外、ドノーマルです。
さあ、あなたも楽しい原二スクーターライフを始めましょう!(笑)
ご回答ありがとうございます。
色々と具体案を挙げてくださり、感謝します。
なるほど、配達しないのであれば原付二種ならだいたいなんでも良さそうですね。
チラシ配りもあるので、やはりかご付きのベンリィがいいかな?と思うようになって来ました。
もう少し余裕ができたら、遊びでバイクも乗りたいと思います。楽しいですよね。
No.3
- 回答日時:
ご解答ありがとうございます。
電動バイク、私も最初に考えました!
確かにイメージがいいですよね。お客様との話のネタにもなりそうですし。
ただやっぱり、原付扱いというところが私にとってはネックですね…。
もと出力の大きい電動バイクがあったらいいのに、そう思います。
No.1
- 回答日時:
当方はジャイロキャノピーを購入(中古で元ピザ宅配仕様車)しました。
集金やチラシ配り程度で使用していますが、途中で雨が降ることがやはりネックです。
雲行きが怪しいかったり、多少離れた地域や今時の夕立などでもキャノピーがあるので多少は我慢できます。
法定速度が30km/hで移動に時間がかかる点が今度はネックですが、普通免許しかない妻でも乗れますのでこれにしました。
ご解答ありがとうございます。
なるほど、確かにキャノピーつきは便利そうですね。盲点でした。
>法定速度が30km/h
そう、実はここがネックなんですよね…。
原付だと30キロ規制があるので危ない気がするんです。
日頃車に乗っていてもヒヤッとすることも多いものですから…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
-
4
全波整流
国産バイク
-
5
TLM220に使用するオイルについて
国産バイク
-
6
バッテリーの残量について
国産バイク
-
7
ホーネット250のギアチェンジ
輸入バイク
-
8
フルスロットルで最高速あたりになると
カスタマイズ(バイク)
-
9
インチアップ後の適正空気圧について
国産バイク
-
10
大型自動二輪の教習のコツ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
原付の最高速でお聞きします。
国産バイク
-
12
鉛バッテリーの並列接続は可能か
中古バイク
-
13
ビックスクーターのデザイン
国産バイク
-
14
MBX50とNS50F または他の原付について!
国産バイク
-
15
エンジンオイルって、入れ過ぎると、どうなる?
国産バイク
-
16
モンキー セッティング 純正キャブ
国産バイク
-
17
バイク エンジンが途中で止まる
国産バイク
-
18
マフラーを替えれば速くなると勘違いしてる?
輸入バイク
-
19
プリウスとインサイトどちらが長く乗れる?
国産バイク
-
20
バイク屋開業の為
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
車で無灯火で何分か走ってしま...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
バイク乗り
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクが邪魔です。
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
バイクの、質問です! FTRか、T...
-
女性が運転、男性がタンデム
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
大型で片道5分の通勤。バイクに...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
90cc→50cc登録
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報