dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YAMAHA スーパージョグ ZR 3YK 
に乗っています。

フルスロットルで80キロあたりになるといきなりパワーが落ちてそのままフルスロットルにしているとエンストを起こします。



マフラーは ZEROのユーロチャンバー コルサです
キャブセッティングはまだしていません。

この症状はやはりキャブが関係しているのですかね?

分かる方ご回答お願いします。

A 回答 (4件)

少し冷ますとエンジンがかかりますよね。



過熱により抱きつき(焼きつきの初期段階)を起こしているのではないでしょうか。
キャブのセッティングをしていないと高回転高負荷時にピストンが熱で溶けてきてそうなります。
チャンバーをつけた時に燃調を濃い目にするのは、ガソリンの気化熱で過熱を防ぐためでもあります。

抱きつきを起こすたびに、ますます症状は悪化しますので、もう全開走行はしないようにするか
もしくは腰上オーバーホールをしてからセッティングを出すかのどちらかになります。

現在、ピストン・リング・シリンダーには傷が入った状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

やっぱりおっしゃった通りひどい抱き付き様でした。
結局70ccボアアップしましたw

現在はエンジン絶好調です!!

これからは気をつけます。

お礼日時:2012/07/06 17:24

なぜ法定速度が60キロなのに200キロをゆうに出せるバイクがあるのか。


原付一種の法定速度は30キロなのになぜ4、50キロは出るのか。

なんにおいてもですが、余裕を持たせないと壊れます。

それなのにずっとフルスロットルで走っていたらどこか壊れるのは当たり前です。
    • good
    • 0

最大出力と連続最大出力があります。


フルスロットルで・・・80Km・・。
何も考えることなく、フルスロットルで走行を続けたということは、エンジン壊れても構わないというに等しい運転です、したがって何があってもおかしくない。
キャブのセッティングを変えても、若干特性が変わるだけで、似たようなことはいくらでも起こりえます。
    • good
    • 2

セッティング出ていないのに全開とは勇気ある方。


私も抱き付きと思います。薄いんでしょうね。
腰上バラしてチェックすべきです。
シリンダーとピストン外し、傷の所を#800以上のペーパーで
2stオイル付けながら斜め方向に磨いて下さい。
リングももちろん点検。

アクセルワークも考え直しましょう。
戻し抱きも恐いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A