
純正より小径のFCRキャブレターについて
ZXR250Rでサーキットを走っているのですが、アフターパーツの多さから純正キャブからFCRに切り替えようか悩んで居ます。
しかし純正キャブが35π(spの為)なのに対しZXR用のFCRキットが28πとかなり小径になってしまいます
その為大人しく28πのキットを買うか、35πを単品で購入しバラキャブで組むかで悩んで居ます
この場合皆さんならどちらを選択しますか?
また小径化に伴うメリット、デメリットを教えて頂けると幸いです
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ZXR250Rですか!超希少なバイクですよね。
出来れば大事にしておいた方が良さそうな気もしますが…走らせてナンボな気持ちも分かります。とても良い音してそうですね。
FCRですが径は小さくなってもバリバリのレーシングパーツですからキチンとセッティング出した時にはノーマル以上なのでは?と思います。
スロットルワイヤーで直にスロットルバルブを上下するレスポンスはセッティングが決まっていれば、かなりのモノだと思います。
径は小さくなっても長さはどうでしょうか?空気を吸い込む入り口からエンジンまでの長さによっても性能は変わると思います。もちろんエンジンで爆発した排気ガスを外に出すまでの排気管の形状、長さによってもです。すべての入り口から出口までのバランスが最適になっていればとても良くなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初期型3KJ JOG ボアアップ後...
-
フルスロットルで最高速あたり...
-
カブ ボアアップ後にすべきこと...
-
原付スクーターの強化ベルトの...
-
CRM250がガックンガック...
-
ウエイトローラー
-
KDX250SR この程度・・・?
-
FCRのセッティング(ZXR400です)
-
FCRとCRの違いについて教...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ドラッグスター250 キャブセッ...
-
マフラーがはずれません。なん...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
スズキバーディのリミッターカット
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
なぜウェイトローラーの重さを...
-
マフラーにくっついたビニール...
-
ヘッドライト光軸調整・ER34
-
パワーフィルタ 吸いすぎ
-
モンキーにパワーフィルター・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブディオZXに68ccボ...
-
FCRとCRの違いについて教...
-
初期型3KJ JOG ボアアップ後...
-
カブ ボアアップ後にすべきこと...
-
KDX250SR この程度・・・?
-
TW225のキャブ
-
スプロケ NS-1
-
フルスロットルで最高速あたり...
-
チャンバーをつけると走らなく...
-
原付スクーターの強化ベルトの...
-
走行中にアクセルを戻しても回...
-
SUZUKI ZZ’05のボアアップについて
-
OKO24キャブのアクセル急開時ス...
-
ZZR250にFCRキャブ
-
CRM250がガックンガック...
-
シグナスXを速くする方法につい...
-
EVCのバルブ故障?
-
ゼファー750のキャブレター...
-
バイクのエンストについて
-
角目シャリー12vです。 75ccに...
おすすめ情報