
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
59ccと68ccなら、理屈の上では一番パワー出るのは当然68ccです。
どのくらいの差か、といわれれば、排気量20%分の差、としか言いようがありませんが・・・
ただ、ノーマルキャブだと、へたすると50の時より遅くなる可能性も充分にあります。
(ノーマルキャブだと、おそらく絶対的吸気量が排気量に対して不足する可能性が大)
また、チャンバーも50cc用に設計された物であれば、68ccでは容量不足になる可能性もあります。
ノーマルから40%増しの排気量になるので、キャブ、エアクリーナー、チャンバー、全て見直しが必要になると思います。
全てが排気量に見合った容量とセッティングが出れば、パワーは確実に50よりは上がります。
(具体的に何馬力出るか、などと聞かれてもわかりませんよ、念のため(笑))
一つ言えるのは、セッティングのまるで合ってない68よりは、キッチリとセッティングの出た50のほうが速いであろう、ということです。
パワーが上がったら、それに付随して駆動系の見直しが必要になる可能性もあります。
クラッチ、プーリー、ベルトなど、上昇したパワーに合わせて強化品を組む必要があるかもしれません。
最高速については、回転数上限とプーリー比にも大きく左右されるので、絶対に上がるとは言いきれません。
が、そこまでの到達時間は確実に短縮されるとは思いますが。
余計なお世話かもしれないけれど、原付で100キロ以上のスピードでつかまったりすれば、へたすればその場で緊急逮捕もありうるので、ほどほどに。(笑)
ありがとうございました。68CCにするといじるところも多くなるので59CCでセッティングを考えて見ます。パトカーや白バイの寄生虫には注意します^^
No.3
- 回答日時:
50CCで85km/h出ているのならばかなりイイ感じですね。
おそらくトルクをもっと出したいのかと推測します。59か68かで迷っているなんて結構、通ですね(笑)。もしトルクを出したいのであればストロークを考えてキットを選んだ方がいいです。
最高速を求めるとどうしても低中速が弱くなってしまいます。もちろんご承知とは思いますが・・・
chemical007さんは結構いじれる方とお見受けしますので色々試してご自分でベストセッティングを探してみた方がいいのではないでしょうか?
失敗もあるでしょうがきっと失敗が後々自分の技術を高めるのに役立ちますよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、どこのキットが良いかは意見があるでしょうが、キャブレターがノーマルではかなり厳しいと思います。
ジェットの番数を上げてもまともに燃料がシリンダに行きませんし、せっかくのボアアップキットが能力を発揮できません。ウエイトローラーが現在8.5×3ということですがスムーズな発進、加速のために6個使用することが望ましいでしょう。
この回答への補足
補足質問です。
ボアアップで59CCと68CCではどのくらい性能に差が出ますか?今は、50CCで最高速85km/h位はでます。それ以上の性能は必ず得られますか?
ありがとうございました。ウエイトローラーの件に関しては、4,5g6個にしたいと思います。
ボアアップキットについては、ノーマルキャブOKな物を探してみます。ダメならキャブも替えようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 最新のマツダCX-5にTVキットを付けて、走行中もTVを見れるようにしたいです。 5 2023/02/11 19:59
- バイク車検・修理・メンテナンス SUZUKI ZZ Ca1pb 2 2022/06/03 07:28
- 病院・検査 家族がコロナ陽性となり、私も3日後に微熱が。 県の相談窓口からは濃厚接触者なので市販の検査キットで2 1 2022/10/16 13:50
- カスタマイズ(車) R35の4.3クランクや4.3コンプリートエンジンを付けた方に、お話をお聞きしたいです。 1 2023/04/05 23:15
- バイク車検・修理・メンテナンス イナズマ1200のキャブレーターをO/Hしようと思っています。純正部品を調べてところスズキではほぼ部 1 2023/02/18 11:59
- 美術・アート ハンドメイドで本物の砂の表面を作りたい。質感を作る方法 1 2023/06/15 15:56
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガレージキットの塗装のテカリについて。 先日、ネットでガレージキットの完成品を購入したのですが、届い 1 2023/08/06 11:23
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 病院・検査 介護士です。 昨日の夜妹が、発熱してしまいキットの抗原検査をしたら陽性でした。一昨日は、私は夜勤で昨 1 2022/07/23 08:04
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原付の改造(SUZUKI/ZZ)
国産バイク
-
ボアアップKit を選ぶのに どちらが良い?
輸入バイク
-
スズキzzに乗ってますが、エアースクリューの調整がわかりません!閉めたら、開けたらの関係がわかりませ
国産バイク
-
-
4
SUZUKI ZZに乗ってるんですが、 ハイスピードプーリー ウエイトローラー7.5g6個(デイトナ
国産バイク
-
5
プーリーが端まで使いきれてない。
バイクローン・バイク保険
-
6
ジョグの方がセピアレッツよりスピードが出る理由は?
国産バイク
-
7
スズキzzの走り?加速について誰か教えて下さい!キャブ清掃後、走りましたが低速、中速、かなり良くなり
国産バイク
-
8
原付バイクの速度が落ちてきてます。
国産バイク
-
9
シリンダーヘッドの締め付けトルクについて(スクーター)
輸入バイク
-
10
アドレスV100のハンドルがブレる
国産バイク
-
11
失火?息つき?
輸入バイク
-
12
原付の2種登録で捕まった方
国産バイク
-
13
CRM50/80 ロンスイって
国産バイク
-
14
ジョグのボアアップによるオイル潤滑について教えてください。
国産バイク
-
15
センタースタンドロックが解除できません
中古バイク
-
16
2スト原付:セルスタータによるエンジンのかかりが悪い
輸入バイク
-
17
リミッター解除
国産バイク
-
18
DT50とCRM50ってどちらが良いですか?
国産バイク
-
19
原付一種を原付二種へ
国産バイク
-
20
ボアアップ後の自賠責保険について
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初期型3KJ JOG ボアアップ後...
-
走行中にアクセルを戻しても回...
-
FCRとCRの違いについて教...
-
ゼファー750のキャブレター...
-
インプレッサGDA ブースト0.5病?
-
FCRのセッティング(ZXR400です)
-
NS1のキャブセッティングについて
-
ライブディオZXに68ccボ...
-
ライブディオZX
-
古い強制開閉式のキャブのレス...
-
カブ ボアアップ後にすべきこと...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
チタンマフラーの手入れについて
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
【250TRをパワーアップさせたい】
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
マフラーがはずれません。なん...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OKO24キャブのアクセル急開時ス...
-
TW225のキャブ
-
FCRとCRの違いについて教...
-
KDX250SR この程度・・・?
-
ライブディオZXに68ccボ...
-
走行中にアクセルを戻しても回...
-
cbr250r(mc19)にcbr250rr(mc22)...
-
CRM250がガックンガック...
-
初期型3KJ JOG ボアアップ後...
-
SUZUKI ZZ’05のボアアップについて
-
角目シャリー12vです。 75ccに...
-
88”NSR250RのキャブレターのO...
-
フルスロットルで最高速あたり...
-
NS1のキャブセッティングについて
-
ウエイトローラー
-
EVCのバルブ故障?
-
DS2に4連スロットル?
-
カブ ボアアップ後にすべきこと...
-
YAMAHAアプリオのキャブセッテ...
-
Z400fxにcrキャブ付けてもらう...
おすすめ情報