
No.5
- 回答日時:
プーリーの変速タイミングという初歩的な事ではないと仮定して、案外ポートタイミングがデタラメか、圧縮比が高過ぎるという辺りではないかと思います。
ノーマルシリンダーを単純にそのままボアアップすると、ポートは狭く&タイミング甘めになる傾向があります。
圧縮比も高ければ良いというものではなく、程々にしておかないとポンピングロスで食われます。
No.4
- 回答日時:
エアクリがノーマルなら、完全に容量不足でセッティングも出ません(追加の穴開け加工が必要)
キャブのメインジェットがノーマルなら、燃料不足でプラグが真っ白なはず。
(変更してなければ、即交換しないと焼きつきます)
ここまで出来ている場合で高回転が回らない場合は、
ポートタイミングが下がってる状態でしょうね。
(再度バラして、ポート加工が必要。同時にシリンダ内径に合わせてヘッドの加工もする)
点火タイミングの変更が必要な場合もありますが、難しいかもしれまさん。
(コイル側のネジ部分を長穴加工して変更します)
あと、チャンバーは容量不足なので容量アップと、
キャブを大径に変更かな(後々を考えると、キャブは最初に変更したほうが楽だけど)
No.3
- 回答日時:
ボアアップして焼き付かせてしまった人はものすごく多いので充分気をつけてください。
ボアアップして最高速アップを狙うなら
・ファイナルギヤ比の変更(ハイギヤ化)アップしたトルクを最高速に活かすため
・キャブレターの大型化、容量アップですね
・規制後のクーリングファンへの変更及びそれに伴うシュラウドの変更、冷却風の容量アップ
・高性能な2サイクルオイルへの変更
・原付二種への変更
総合的にバランスと取ってやらないと壊す事になりかねません。
以前のシリンダーのポート位置とボアアップシリンダーのボート位置を比べてみて、場合によってはポート加工も必要です。
また、ヘッド付きのキットでしたら良いのですが、シリンダーのみでしたら圧縮比が高くなります。既に面研しているわけですから高くなりすぎてピストンに穴が開くかもしれません。
セッティングはトライ&エラーでやるしかありませんね。濃いめからね。
失敗しても良い勉強になります。

No.2
- 回答日時:
今まで使ってたシリンダーをボーリングしたんじゃなくて、加工済みのシリンダーを付けたんじゃないですか。
そのシリンダーのポートタイミング確認しました?ノーマルの時と同じくらいにしてやんないと上が回らないです。上が回らなければ最高速は下がります。もしかしたら、ノーマルのシリンダーから型を取って鋳込んだものだと、ポートタイミングもその型通りでしょう。実用車両のシリンダーならそれなりの特性です。したがって、加工が必要になると思います。
ありがとうございました。ちなみに外国製のボアアップキットでヘッドはノーマルの物を研磨して使っていますメインジェットは何種類か揃えいるみたいです友人に話してまた何かありましたら連絡します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初期型3KJ JOG ボアアップ後加速、パワーダウン・・・
国産バイク
-
ジョグのボアアップによるオイル潤滑について教えてください。
国産バイク
-
JOG-3KJのリアタイヤ
国産バイク
-
-
4
オイルポンプの調整の仕方
カスタマイズ(バイク)
-
5
原付 最高速上げ改造
カスタマイズ(バイク)
-
6
原付バイクの速度が落ちてきてます。
国産バイク
-
7
JOGのタイヤの空気圧は
国産バイク
-
8
低速でのパワー不足 3KJ JOG
中古バイク
-
9
JOG(3KJE)のRタイヤサイズアップについて
輸入バイク
-
10
先日、中古ながらSUZUKIのバーディー50を購入しました。(2サイク
輸入バイク
-
11
2サイクル プラグの焼け色について
中古バイク
-
12
ヤマハ ジョグを乗ってます いわゆる リモコンジョグZR SA16J ってヤツです!ボアップ 67.
輸入バイク
-
13
スピードメーターが動きません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
YAMAHAジョグのエンジンがかからなくなりました。
国産バイク
-
15
2stと4stの音の例
国産バイク
-
16
原付の発電量について
輸入バイク
-
17
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
18
2st原付 白煙の後止まってしまいました。
輸入バイク
-
19
全波整流
国産バイク
-
20
速くしたい! グランドアクシス
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストエンジン ポートタイミン...
-
マロッシのボアアップキットに...
-
焼き付を、起こしたエンジンの...
-
JOG をボアアップしましたが、...
-
4気筒エンジンのビストンとシ...
-
ピストンの形について
-
無限のリアサスについて
-
回答お願いします! cb250tです...
-
ピストンピンのオフセットについて
-
キックが下りません
-
キックが降りない・・・・
-
ライブディオ デイトナ71ccボア...
-
メッキシリンダーの傷について
-
クーラントがエンジンオイルに...
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
日産 モコ アイドリング不安定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
油圧のエア抜きについて大至急...
-
冷媒過充填によるコンプレッサ...
-
キックが下りません
-
バイクのエンジンをバラしてる...
-
クーラントがエンジンオイルに...
-
焼き付を、起こしたエンジンの...
-
ボアダウンによる構造変更登録
-
スーパーDIOの圧縮比アップ
-
2ストのピストンのスカート部...
-
2ストエンジン ポートタイミン...
-
ライブディオ デイトナ71ccボア...
-
JOG をボアアップしましたが、...
-
シリンダーヘッドが、外れない。
-
クラッチフルードの交換・エア抜き
-
シリンダの摩耗が起きやすい個...
-
オイル不足によるエンジン焼き...
-
エンジンのピストン軽量化について
-
マロッシのボアアップキットに...
-
圧縮比が高くなるとどうなる?
-
エンジンの焼きつき
おすすめ情報