
今、庭先でJADEの3号車作ってます。最近はリッターマシン以上が当たり前の時代ですが250ccにこだわって乗っています。ですが非力なのは否定出来ないのでキャブいじっているのですが迷路にはまりました。CBR250等のノーマルキャブ改で迷路から脱出出来た方アドバイス貰えたら助かります。今の自分の仕様は純正エアクリーナーのインシュレーターファンネルを外しそれのみを取り付けた直キャブです。MJは130番ですがまだプラグは白く、120キロ辺りで吹けなくなります。SJは40番でNJはまだノーマルでこれからシム入れようかと思っています。FCRに比べるといろいろな面で劣っていて不利なのは判っているのですがこれはこれで面白いと思っています。宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
直キャブの場合は気温や天候や湿度や車両の仕様で大きく変るので
これと言った答えは無いと思います。
4発エンジンの場合、外2発と内2発とではMJの番手が変る事も多々あります。
エアクリーナーBOXは空気清浄以外に混合気の安定化を図る為の物でもあるので
直キャブのセッティングは街乗りレベルでは難しいと思います。
極端に言うなら毎日セッティングを変更する必要があります。
本当の意味でプラグの色を見る時は、それなりの条件がありますので
素人には直キャブは難しいのではないでしょうか?
この回答への補足
回答有難う御座います。今日車両見直しをして140キロ位は出るようになりました。多分もうちょっと出ると思いますが中古エンジンの為信用出来ず今日は中止しました。現状でMJは130番ですが多分145番前後に落ち着くと思います。ただMJ四つ購入を繰り返すと財布が厳しいので楽しみながらやってます。BOX付いてないお陰でキャブ脱着はとても楽なのでじっくり行きたいです。苦労だらけですが直キャブの音を聞いたら後戻りは出来ないです。
補足日時:2008/06/09 00:18お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライブディオZXに68ccボ...
-
FCRとCRの違いについて教...
-
フルスロットルで最高速あたり...
-
TW225のキャブ
-
OKO24キャブのアクセル急開時ス...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
ショート管について
-
CB750F、FBとFCのどちらがよいか
-
マフラーがはずれません。なん...
-
マフラーに異物が入ってるよう...
-
ドラッグスター250 キャブセッ...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
バイクのマフラーの流用
-
排気漏れの調べ方?
-
CB400SF VTEC2のVTECをOFFにしたい
-
50Kmしか出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FCRとCRの違いについて教...
-
初期型3KJ JOG ボアアップ後...
-
ライブディオZXに68ccボ...
-
KDX250SR この程度・・・?
-
走行中にアクセルを戻しても回...
-
TW225のキャブ
-
OKO24キャブのアクセル急開時ス...
-
角目シャリー12vです。 75ccに...
-
cbr250r(mc19)にcbr250rr(mc22)...
-
フルスロットルで最高速あたり...
-
NS1のキャブセッティングについて
-
原付スクーターの強化ベルトの...
-
カブ ボアアップ後にすべきこと...
-
JADEの直キャブ セッティング...
-
YAMAHAアプリオのキャブセッテ...
-
ゼファー750のキャブレター...
-
NS-1 ボアアップ
-
VG30DEのチューニング
-
SUZUKI ZZ’05のボアアップについて
-
NS50Fチャンバー交換 高回転で...
おすすめ情報