
お世話になります
素人の考えなのですが プリウスは走行中にエンジンが動かない(停止している)時があるためエンジンに負担が少ないと思います・・・(アクアも同じシステムでしょうか?)
対して インサイトはエンジンアシスト? なので エンジンは常に動いていると思います(これはフィットも同じでしょうか?)
上記の様に考えると、プリウスは 10万キロ走っても、電気で走行した分を差し引くと、実質エンジンが動いているのは7万キロ(適当な数字です)とすると
インサイトに比べ、 エンジン自体の寿命が長いように(走行距離が多く乗れる)思うのですが・・・・・・・例えば、 インサイトが15万キロでエンジンが寿命に対し プリウスは20万キロで寿命 など・・(仮定の数字です)
この考え方は正しいでしょうか?
プリウスはバッテリー交換が50万かかるとも聞いていますので 結局お得感は無いのかもしれませんが・・・・

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の考えですが、
エンジンが停止すると、エンジン内部のシリンダーからオイルが落ちて油膜の少ない状態で始動することになりますので、これを頻繁に繰り返すプリウスのエンジンの方が早く劣化すると思います。
また、トヨタの車は概して剛性が低く足回りも弱いので、車体にガタが来るのも早いかと思います(先日、実家の両親が使っているプリウス(9万キロ)のタイヤ交換をしたところ、タイヤハウスがボロボロで、ついでにバンパーの中身がスカスカであることに驚かされました)。
インサイトのことはよく存じ上げておりませんが、ホンダはトヨタより信頼できる車造りをしているであろうことは間違いないと思います。でも、後部座席が狭いのが欠点なんですよね、インサイト(^_^;)
No.7
- 回答日時:
今時の国産車なら軽自動車でも平気で20万km以上は走るでしょうから、ハイブリッドのシステムでエンジンの寿命を考える必要はありません、それ以前にボディーや足回りに電気関係などのやれ劣化が嫌になって買い替える場合が多いと思います。
バッテリーの価格は別にしても、システムのシンプルなホンダのハイブリッドの方が将来にかかる費用は少ないかもしれません。
それよりもプリウスもインサイトもデザインの好みは別にしても後席の居住性やトランクの狭さに視界の悪さ等はありますが、特にインサイトの後席の室内高はデザインや空力を優先している為に大柄な大人の人が乗るには少し辛いです。
どちらも殆ど2人乗りで、たまに後席に人を乗せる車と思う方が間違いがないようです。
インサイトの方が燃費はさらに良いようですが、その分は高価になりますから、後はご自分の判断で選ばれると良いとと思います。
No.5
- 回答日時:
>エンジン自体の寿命が長いように
当然長くなります。寿命を短くする要因もありますが、エンジン停止走行が多いのとモータ補助による低負荷で総合的には長くなります。エンジン本体だけでなく、発電機(ブラシ磨耗がない)・ウォータポンプ(電動なので必要時のみ作動)・エアコンコンプレッサ(必要時のみ作動)・スパークプラグ(寿命20万kmだが推定40万km)・ファンベルトなし、等で長寿命になります。
>プリウスはバッテリー交換が50万
価格12.8万円ですから脱着工賃込みでも50万円にはなりません。
実際には普通のガソリン車でも十分長寿命なので差はないと言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 プリウスのエンジンが掛からなくなりました。 20プリウス乗ってます。走行は12万キロに近いです。 ボ 1 2023/03/31 00:20
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 中古バイク PCX125のアイドリングストップ後エンジンがかかりにくくなる症状について 1 2023/06/11 23:54
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイの平成30年型で、エンジンがオイル不足で飛んでしまい、動きますが、壊れてます。 1 2023/05/31 10:27
- 国産車 クルーズコントロール使用時のev強制解除について 1 2022/11/21 12:26
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス 今日車に乗ろうとしたら バッテリーが上がってるか切れてるかで エンジンがかかりませんでした 最後に乗 8 2022/06/12 21:29
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンが錆びていた場合の修...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
オーバーヒート後の処置
-
平成6年ライトエースジーゼルエ...
-
リモコンジョグ
-
エンジンスターターを使ったと...
-
突然エンジン停止
-
KX85のメンテについて
-
軽自動車を新車で買って、23万...
-
クラッチ板の交換費用
-
WPC処理
-
エンジンから異音がして不安で...
-
ZRX1200 オイル警告灯 不良に...
-
ワゴンR MH21Sのシリンダーヘ...
-
トゥデイ フレームとエンジン...
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
タイミングベルト交換後の故障...
-
ラジエーターのランプがついち...
-
ビーノ5AUのエンジンがかかりづ...
-
ホンダ トゥデイ(JA4)の排気温...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
L型用 エアフロの互換性
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
信号待ちで謝ってエンジンのス...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
自動車(整備関係)に詳しい人。
-
タイミングベルト交換後の故障...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
ジムニーJA22オーバーヒートに...
-
NS-1にCRM80エンジンをのせる
-
セルモーターの異常?
-
最高速度
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
セルモーターのオーバーラン?
-
PCVバルブを…※至急!
-
ワゴンR■エア抜きしたのに冷却...
おすすめ情報