
ホンダ トゥデイ(JA4)の排気温警告灯のリセットの仕方
トゥデイ アソシエ Xi (E-JA4) のAT車に乗っています。
先日、水たまりを通過した際エンジンがボコボコと止まってしまいました。
その後なかなかエンジンがかからずやっとかかって走り出したところ、
気がつくと排気温警告灯が点灯していました。
原因はたぶん生ガスが多く出たのかと思っていますが、リセットして
確認したいと思い質問させていただきました。
ウェブの検索もしてみたのですがトゥデイの情報は見つからず、
とりあえず走るのでそのままになってしまっています。
お詳しい方おられましたら、よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
センサー死んでると思いますが直しますか?
古いですがセンサー新品入れれば万単位のお金がかかります。
警告灯を消すだけなら配線カットしてアースに落とせばいいと思います。
よほどの愛車でなければ買い替え前提で放置がいちばん。
いや、まだまだ乗るーということであれば雨天時の走行程度でエンジンがバタつくようなら、
このエンジンはまずデスビキャップとローターとキャップのOリングを新品にすべきです。
プラグ・プラグコードを一般的には疑いがちですが、まずはデスビを。
激安車検なんかで点検もまともにされてないとキャップのネジすら錆び付いてはずせないかもしれません。
お返事ありがとうございます。
気になるので教えていただいたアースに落とす方法でとりあえず警告灯を消そうと思います。
まだまだ乗るつもりですので中古の部品でも出たときに取り換えます。
このエンジンはデスビが弱点ですか。Oリングくらいならすぐ取り換えられますね。
普段は調子がいいのでつい点検がおろそかになってしまいます。これを機に点検してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
排気温センサのリセットに該当する処置は ありません
キャタライザが真っ赤になってもセンサ自体の損傷の経験はありません
水溜りの走行 深さは どの位だったのでしょう??
水の浸入による 短絡が一番の要因かと思われます
JA4の場合 古くなるとデスビに水が浸入しやすくなります
エンジンが始動出来なかったのは水の影響と考えます
どちらにしても カプラーなどの点検が必要です 水溜りにはあまり進入しないほうが
後のことを考えると 良いです
お返事ありがとうございます。
リセットは無いのですか...
一度点灯すると過熱等の不具合が解消しても、
消灯しないと思い込んでいました。
ということは、どこか不具合有りということですね。
水溜りの深さは、15cm位、長さは5m位です。
バシャァーって感じで通過したらボコボコって...
エンジンの停止、始動困難は電気関係の確認ということですね。
今後は水溜りはなるべくよけて通過したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
元某ディーラーのメカニックです。
水溜りを走行した際に排気温度が通常より上昇し、排気管に取り付けられているセンサーが溶断してますからディーラにて交換してください、今現在エンジンを始動してスムースに吹け上がれば問題ありませんから走行しても大丈夫です。ディラーに行ったらついでにイグニッションコイルやプラグコード及びプラグの点検も依頼し、リークしてないか調べて貰ってください。
お返事ありがとうございます。
今現在、エンジンの調子は問題ないようです。
センサーの不具合でもう少し調べてみます。
リークはエンジンストップの原因ですよね?
こちらもあわせて確認してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レガシィのエンジンの異音 長...
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
エルグランドE50エンジンチェッ...
-
軽トラックの洗浄について詳し...
-
電車のエンジン音?がうるさい...
-
ホンダ トゥデイ(JA4)の排気温...
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
ワゴンR MC21S RRオートマの燃...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
WPC処理
-
エアコンの冷えが悪い
-
2ストの原付で気をつけること...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
ホンダ トゥデイ(JA4)の排気温...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
セルモーターの異常?
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
トヨタ86に乗ってます。 冠水被...
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
ビーノ5AUのエンジンがかかりづ...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
DSC400のイモビライザー赤ラン...
-
L型用 エアフロの互換性
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
最高速度
-
ライブディオにZXのフライホイ...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
セルモーターのオーバーラン?
おすすめ情報