
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ケルヒャーがどの程度の圧力なのかは知りませんがあまり奨められないです、まずオルタネーターなどは運が悪いと一回で故障することもありますし、各コネクタ類(エンジンルーム内に数多くあります)なども余りよいとは言えません。
もし実施されるなら高圧エヤーで最後に良く水気を飛ばして2~3日完全乾燥させるくらいの気持ちで実施すること、電動ファンなどもエンジン洗浄がきっかけになりトラブルを起こすおそれもありますから・・・以前のタイプのデスビューなどまずその後きちんとケアしないとエンジン始動すら難しかったくらいです(湿気でも)
と、言うことで知識と設備や時間があれば可能ですがお勧めはできません、こんな事を書いている私もまともに高圧洗浄はほとんどしません(オイル漏れなどであまりにも汚れていればスチーム洗浄していましたが)埃程度でしたらウエスで拭き取りなどですませていました(古い車でも)
この回答へのお礼
お礼日時:2016/03/12 22:59
御回答有難う御座います。
ネズミの糞尿がひどいので、スチーム洗浄がいいのだと思うんですが・・。
ウエスではあの機械類の間や空間、奥まった所等ほとんど綺麗にすることが出来そうにないです・・・
もう少し様子を見てみます、有難う御座いました。
No.6
- 回答日時:
基本、電気製品は水が嫌いです。
外にさらされている部分であればある程度の防水対策をしてありますが、エンジンフード内ではそこまで対策をしていないと思います。
さらに、プラスチック部品、ゴム部品などは経年劣化で高圧水などの衝撃を与えると割れてしまうこともあります。
下側には電気配線など露出したところがないと思いますので、車検整備の際などにも高圧水で洗浄しています。
以上をわきまえたうえで電気回り、ゴム・プラスチック部品などを避ければ少しの洗浄は大丈夫ではないかと思います。
後の乾燥にも気を付けてください。
エアーで吹き飛ばすほうが「まし」かもしれません。
(これも気を付ける部分は同じです。)
No.5
- 回答日時:
>ネズミの糞尿がひどいので、スチーム洗浄がいいのだと思うんですが・・。
ネズミがエンジンルーム内に頻繁に入り込んでいるとしたら別のトラブルのおそれがあり何らかの対策が必要かも知れません。
もちろんすでに被害の前兆があるか確認しないと解らないですがネズミは配線なども噛みますから配線の被服が無くなってショートしたり配線が切れるなどのおそれがあります。
ゴムホース類や他の物に被害が出るか迄は知りませんがきちんと配線の皮膜を確認したり保護チューブの付いてない場所に(結構ありますよ)新たに保護チューブ付けて直接かじられないようにしておくとか、一番はネズミが入れないようにするのが良いですがなかなか難しいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/03/16 22:39
御回答有難う御座います。
糞を見つけたとき、ネズミによる配線切れが思い浮かんだので
見えるところだけチェックしてみましたが、
大丈夫そうでした。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
> 真上から高圧洗浄機で洗浄をしても問題ないでしょうか?
そういった設計はしていませんし、評価試験もしていません。壊れなかったらラッキーです。
> 下側からは、何度も高圧洗浄機で洗浄したことはあります。
泥はねなどを考慮した設計をしていますし。それなりの試験はしています。
しかし、高圧洗浄機を想定した評価試験まではしていないので、これまた壊れなかったらラッキーと思った方が良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レガシィのエンジンの異音 長...
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
信号待ちで謝ってエンジンのス...
-
軽トラックの洗浄について詳し...
-
2Lエンジンて?
-
プレジデント
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
ホンダ トゥデイ(JA4)の排気温...
-
WPC処理
-
ワゴンR MC21S RRオートマの燃...
-
セルモーターの異常?
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
エアコンの冷えが悪い
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
ジムニーJA22オーバーヒートに...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
最高速度
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
L型用 エアフロの互換性
-
ホンダ トゥデイ(JA4)の排気温...
-
コムテックWR510エンジンスター...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
スカイウェイブ250 CJ46 FI点滅...
-
TW225のエンジン載せ替えの...
-
ワゴンR■エア抜きしたのに冷却...
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
ジムニーJA22平成9年モデル
おすすめ情報