
自分は50CCまでの原付免許を持っています。
知り合いからエイプ譲ってもらいました。
それに関してはとても嬉しいのですが、後で88CCにボアアップされてるのが分かりました(T_T)
もしかしたらと思い、まだ公道や道路自体走っていません(>_<)
そこでなんですが質問があります
(1)ボアアップされてる車両に乗って走るには原付II種?が必要ですよね?
(2)50CCに直すのはいくらくらいかかりますか?
安くて○○円、高くて××円などと回答して頂けると助かります。
(3)マメ知識的なやつがありましたら、教えて下さい(>_<)
お忙しいところ申し訳ありませんが、すぐに回答お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1)違います。
普通自動二輪免許 小型限定かそれ以上の
普通自動二輪免許か大型自動二輪免許が必要です。
(2)はっきりわかりませんが
腰上の純正の全パーツが必要ですし、工賃もかかります
下手すると5万でも足りないかもしれませんし
逆に免許を取った方がいいかもしれませんよ。
(3)気になるのですが
ナンバーはどうなっていますか?
白ナンバーの原付のままでは
違法改造になりますよ。
No.3
- 回答日時:
50ccへ戻すには、ノーマルシリンダーとピストン、50cc用のキャブレターも必要となります。
コミコミ3~5万くらいでしょうか。バイクショップでボアアップを手がけているところがありますし、元パーツを廃棄することもあります。そんんな所が見つかれば格安になるでしょう。
No.1
- 回答日時:
1.原付500ccの免許では乗れません
2.普通戻す事は考えていないので、シリンダーとピストンの交換が最低必要
後はどこいじったかによります、ストーロクも変更してあったりしたら最悪
買った方が安いかも
そもそもナンバーはついていますか登録変更していないなら変更が必要
変更出来る書類が無いならそもそも公道乗れません
乗れる物だと仮定するなら
免許とった方が断然安く付くでしょうね
回答ありがとうございます(>_<)
確かに免許取得した方がよさそうですね(^_^;)
今度譲ってもらった知り合いから無料でボアダウンしてくれる事になったので解決しました(*^o^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原付二種(黄色ナンバー)を原付一種に戻すには?
輸入バイク
-
バイクに乗ったことがない人がエイプ50って乗れますか?
輸入バイク
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
-
4
YB50について・・・
国産バイク
-
5
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
6
原付二種には速度リミッターは無いのですか。
国産バイク
-
7
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
8
JOG・3KJの燃費は??km/Lですか?
国産バイク
-
9
全波整流
国産バイク
-
10
2stバイクの抱きつきについて
国産バイク
-
11
教習車バイクはださいと言われた
国産バイク
-
12
プラグの火が飛ばない カブカスタム50
カスタマイズ(バイク)
-
13
ポルシェカイエンV6ディーラーによるオイル入れ過ぎ
輸入バイク
-
14
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
15
CB400SF or CB1100あるいは・・・?
国産バイク
-
16
バイクのエンジンオイル
国産バイク
-
17
オイル交換
国産バイク
-
18
スクーターの外装(見た目)改良について
査定・売却・下取り(バイク)
-
19
レッツ4パレットの盗難抑止アラーム?
国産バイク
-
20
男に似合う軽とは、
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AT限定小型二輪免許は簡単にと...
-
免許を取って間もない高校生の...
-
100ccのバイクの免許
-
財布レス生活を目指してるんで...
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
小型バイクだぉ
-
普通二輪免許で充分
-
普通二輪取得後一年たち大型二...
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
バイクの停止時、発進時にふら...
-
二輪(特に原付)の世界はボア...
-
原付免許
-
二人乗りができない一年間とは...
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
片道30㎞の通勤にスーパーカブ...
-
スーパーカブで坂道は2速で引っ...
-
50CCの原付を70CCの黄色ナンバ...
-
郵便局用ヘルメットのシールド
-
帽子の上からヘルメットをかぶる
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二輪(特に原付)の世界はボア...
-
郵便局で応募資格が原付運転免...
-
原付きの免許すらまだ取ってい...
-
実は親に内緒で原付き自転車の...
-
400ccぴったりは普通二輪でし...
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
免許を取って間もない高校生の...
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
AT限定小型二輪免許は簡単にと...
-
運転免許証の裏面記載(二輪免...
-
どうして中免で600に乗れる...
-
普通自動車免許と小型自動二輪...
-
普通二輪免許で充分
-
普通二輪取得後一年たち大型二...
-
トライク(三輪)について
-
郵便バイクの免許について
-
ピザ屋さんの宅配に使われてい...
-
マジェスティ125は小型二輪ATの...
-
バイクの停止時、発進時にふら...
-
100ccのバイクの免許
おすすめ情報