dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは<(_ _)>

郵便配達の仕事に興味を持っており、バイクの免許についてお聞きしたいと思い質問しました。
現在普通自動車免許しか所持をしていないので原付のバイクしか運転できません。

郵便バイクには50、90.110のバイクがあると聞きました。
郵便の担当者に聞くとカブなのでMTじゃないとダメだよと言われました。

ネットで調べると小型のAT限定で運転できると記載をされております。

小型自動2輪のAT限定で運転できるなら教習時間、料金を考えるとこの免許を習得したいなと思っています。

変な言い方ですがMTの自動2輪をとっておいた方がいいんですかね笑

A 回答 (6件)

スーパーカブはAT車に分類されているのでAT限定免許で乗れます。


ただ法律的に乗れても会社の就業規則などで縛ってるかもしれないのでなんとも…
AT限定だとスクータータイプしか乗らずにカブタイプへの熟練度が低いから限定無しを望んでいるのかもしれません。

>郵便の担当者に聞くとカブなのでMTじゃないとダメだよと言われました。
この言い方だとただ単に担当が無知なだけな気もしますけどね

ただ仕事で使うなら上位免許を取っておけば間違いないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hadronia様 こんばんは<(_ _)>

hadronia様の理由を拝見し納得しました。
熟練度の関係というのはある話だなと思いました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/29 19:27

他の方も言っている通り、


郵便配達のバイク=(ほとんどが)カブ
自体は、ATの二輪免許で運転できます。

が、
会社の規定で、
「MT免許が必要」と定められているのなら、
それに従うしかないですね(^^;)

「法的に運転できるか否か」
と、会社が求めるスキルは別なので(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tsuribakakinkin様 こんばんは<(_ _)>

無知だったのですが皆様のご回答のおかげで助かりました!
会社の規定の話でなるほどなと思いました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/29 19:30

郵便局に確認を取っておいたほうが良いよ。

採用するのは郵便局で、基準は勝手に決めることができるわけです。AT限定で運転はできるけど、採用しない、かもしれませんw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

chiha2525様

こんばんは<(_ _)>
もう一度確認をします。

仮に内定をしたら業務説明みたいのがあるのでそこで話をしてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/29 19:28

日本で売ってるスーパーカブはクラッチがマニュアル操作ではないので小型AT免許でOKですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

lowrider_2005様 こんばんは<(_ _)>

小型AT限定で運転できるんですね!
担当の方がMTじゃないとダメだと言ってたのでちょっと困惑しました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/29 19:20

普通のカブはクラッチレバーがありませんので、免許はAT限定でOKです。


ただ、MT免許の方がつぶしが効きますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

quantum様 こんばんは<(_ _)>

あーAT限定で運転が出来るんですね!
プライベートでバイクは乗らないのでATで乗れるのならATとりたいかなと思います笑

お礼日時:2019/09/29 19:19

カブはMTですから、小型AT免許じゃ運転できません



ただ、スクーターの郵便バイクもありますから、それを使ってる郵便局なら小型AT免許でも運転できます。

あと、小型ぐらいだとMT免許を取得する手間はAT免許を取るのと、あまり変わらないですから、MT免許をとったほうがいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スリープ様
こんばんは<(_ _)>
ご丁寧な回答ありがとうございます。

MTとATだと料金も5000円くらいしか変わらないのでMTのほうを検討します!

お礼日時:2019/09/29 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています