
No.5
- 回答日時:
No.4です。
あなたは全く耳を貸さないだろうと思いますが…。
あなたも「アカウントを削除されるのもこりゃ仕方ない、納得感しかない」という人ですよ。
ご質問がすでに一般的な感覚、特に経験を積んだ大人には黄色信号を受け取るでしょう。
さらにNo.1さんへの礼、私への礼文、補足、もうすべてが「…だからそういうところですよ!」という感想です。もはやため息しかでない。
あなたはおそらく、他の利用者の発言を誤っていると決めつけ、レスバトルを繰り返したのだろうと推測します。当たっているのではないですか。
それが原因ですよ。
「通報が多いだけで利用停止」だなんてことはありません。
「通報されるに値するような利用規約違反が多いから利用停止」されるのです。
自分の立場から見た正しさのみを「正論」とし、意に沿わない意見を「誤った意見を正義と思いこむ正義中毒」とくさしてまわっていたら、それはアカウントの停止処分も受けます。
他人には他人から見た正しさがあり、それは自分の意見と同等なのです。その当たり前の事実すらわきまえて配慮した振る舞いができなければ、場を荒らす迷惑者として扱われるのは当たり前です。
自分にとって気に入るかどうかだけで正しい誤っているを決めつけるべきではない。自分にとっての正誤が他人にとっての正誤でもあると強要すべきではない。
(まさかと思いますが、「あなただってあなたの『正しさ』を押し付けていますよね」などと返答しませんよね?私は社会のルールを解説しているだけで私の正しさを説いているわけではない)
それを自覚した振る舞いができなければ、違反者として追い出されるものです。今までのあなたの人生には知恵袋以外でも似たような追放劇はあったのでは?
反省するとは、「保育園児に幼稚園児が回答しているような」と決めつけて憂さ晴らしをし、自分は大人だと思い込んでうぬぼれることではありません。
自分が未熟であり、自分の考え方や他者への接し方が間違っていたと自省することです。
少なくとも、「他人に対して攻撃的」「自他の区分けができていない」というのは致命的です。
知恵袋は今でも非常にゆるいです。
知恵袋には、ここでもさんざん利用外の投稿を繰り返す利用者がカテマスになっていたり、重度の精神疾患を持つ利用者もまだ多数、連日投稿しています。多数の通報を受けているようですが、アカウントは削除されていません。
重度の精神疾患あるいは障害を持つ人の投稿は多数の人を苛立たせることもあります。だからか、時折彼らに対し攻撃的な投稿を見かけますがそれでもアカウントをずっと持つことができています。
良いことだと思う。私も苛立つことがある一人ですが、精神疾患があるからだけで場から追い出さないという姿勢は平和的で、いろんな状況の人にも平等にという理念に沿っている。
一方で、他者に対し攻撃的な態度を認めないというのも理解できます。
あなたが理解できなかったことです。
私も、民度が低いことで知られるカテゴリでそこそこカテマスを取っていますが、先の回答の通りアカウントの停止処分を受けたことはただの一度もありません。
あなたはこの事実をもっとよく考えるべきです。
あなたは「知恵袋がおかしいから」自分が追放されたと受け止めようとしているでしょう?
その考え方では、次も似たような追放劇を経験しますよ。
少なくともあなたのこの投稿だけすら、冷静で経験を積んだ大人の配慮ある言動ではない。あなたも例外ではなかった。
しかし、年齢はすでに良い大人のはずです。もしかすると中年といっていい年齢かもしれません。
良い機会とするのなら、自分が悪かった点を探しましょうよ。(大人なのに幼稚な場に参加してしまったのが悪かった…みたいな考え方を変えるということですよ!)
追放劇はあったのでは?
@衝突は多少あったにしろ追放されたことはありません
理解を得て終結です
自分は大人だと思い込んで「うぬぼれる」ことではありません。
@よくある解釈の誤りです
自分の考え方や他者への接し方が間違っていた
@考え方は間違ってはいません、接し方は適切とは言えない事は確かです
「自他の区分けができていない」
@大変申し訳ございませんが、以下の文面は一通り読みましたが
全て想像違いです、
私も、民度が低いことで知られるカテゴリでそこそこカテマスを取っていますが@内容文を読む限り明らかに経験不足と感じます。 私も各々のカテゴリーでカテマスは取っていますが要はそういった事ではなく、特定カテゴリーが劣悪な状況にあり
それはそのカテゴリーは私がそのカテゴリーに入る遥か以前から繰り返されてきたことだそうです、それまで他のカテゴリーで揉めた事など1度もないどころか、支持者がづっと今のカテゴリーにいる間も支援してくれていた状態です。
もう少し深い解釈をして頂きたいと感じます・・・と書きかけたのですが
やはりその経験無きモノ、問題点が見えぬ者にはわからないのです
もしかすると中年といっていい年齢かもしれません。
@発言内容を鑑みるに回答者様より遥か年上だと思います、勿論中年以上です♪
・・・みたいな考え方を変えるということです
@それは事実なので変える事はできません、文面解釈を変えて頂くしかございません。
私自身はそのカテゴリーで5年程回答、問題提起等をしておりました、
そこで回答をしている方の信頼も得ています、但し参加者各々が各々の見解を持っているという敢えて言うと独特のカテゴリーで各々の常連回答者の考え方、問題点も理解した上の話しです。常連組が漸く勘違いである事の理解が得られたかと思えば、新規参入の全くわけのわからぬ外野がその発言を取り上げて仰る正義中毒からシステムを悪用してID非公開でデマを流し煽る等の行為を続け、私が撤退した今現在も続いています。
反省するとは・・・自己の考え・行動を省みる事です
「保育園児に幼稚園児が回答しているような」の解釈は
↑↓
確かに利用者としては皆平等です、ただ専門知識を持つ者がわけのわかっていない素人の集いに口出ししてはイケナイと感じたという事です。
わざわざご返信ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
たしかに自分でも規約違反に該当するとは思えない内容で投稿が削除された、という経験は私もしたことがあります。
(回答に添えたURLはすべて省庁のもので、科学的根拠や出典として添えただけなのに「広告・宣伝目的に該当する」で削除されたことが一回あります。)
しかし、
>全員が果たして規約違反を繰り返したとは考えずらい
こうは思えません。
理由は2つ、
このサイトにはしょっちゅう「知恵袋で永久凍結を受けました」という利用者が現れますが…。その全員が、なぜ永久凍結、アカウント削除を喰らったのか納得せざるを得ない挙動をこちらでも繰り返すからです。
私はその例外を見たことがありません。
それに永久凍結の基準はかなり緩いです。
まず、「一定期間内に利用ルール違反にあたる投稿を一定数行った」ことで一時利用停止。
にもかかわらず、何の学習も反省もせずに同様の規約違反行為を繰り返し、一時利用停止処置を繰り返すと、永久凍結です。
自分の投稿する文章のとこかがだめだと一般的な感覚を学習することができ、なおかつ反省して繰り返さなければ永久凍結にまでは至らないのです。
私も知恵袋で複数のアカウントを持ち、それぞれで投稿しまくっています。一つのアカウントではここ2年弱の間に数千件200万文字書きなぐりました。
場合によっては質問者に否定的な言葉を投げたこともあります。
ですが、一時ですら停止処分を受けたことはありません。
質問者さんも、一回の投稿だけで繰り返し一時停止処分を受けたわけではないのでしょう?
一時停止処分が開けた後も何か投稿をされたのでは?
恐らくそれが原因でしょう。自覚がないだけで、それが以前と変わらず規約違反の内容だったのでは?
知恵袋はこの春から夏の間にAIを強化したようで、今まで取りこぼしていた規約違反も取り締まれるようになりました。
良いことだと思います。
その結果、この教えて!gooは急速に治安が悪化しているように感じますが…。それも3つめの答えですよね。
本当に「何の咎もない、規約違反に問われるような内容は投稿していない人ばかり」であれば、流れてきた人たちの活躍が増えたことでこちらの雰囲気が悪くなる、ということはないはずなんですよ。
永久凍結処分を受けた人たちのほとんど、もしかするとほとんど全員は、自覚していないだけで、大手サイトを追い出されるだけのことはやったと思います。
ご回答ありがとうございます。
納得せざるを得ない挙動をこちらでも繰り返すからです。
私はその例外を見たことがありません。
@そうなんですか?
何の学習も反省もせずに同様の規約違反行為を繰り返し、一時利用停止処置を繰り返すと、永久凍結
@そうですね
一時停止処分が開けた後も何か投稿をされたのでは?
@散々投稿しています
れが以前と変わらず規約違反の内容だったのでは?
@いいえ、規約違反の内容ではありません
知恵袋はこの春から夏の間に「AIを強化」したようで、今まで取りこぼしていた規約違反も取り締まれるようになりました。
良いことだと思います。
@大変申し訳ございませんが、この点については賛同できません
といいますのも私はこの10年以上前から何件かのカテゴリーをはしごしてきましたしそこでカテマスにも何度かなっています。
各カテゴリーごとに質問者、回答者に特徴があって強い先入観を持っている質問者は悉く正解、結果に導く解をBLしてしまい、とあるカテゴリーでは10名以上の正解を語った回答者がBLとなり回答できなくなった等もあります。
最終的に永久凍結となったのは最後に参加した音楽系のカテゴリーで
参加者の固定観念や先入観と想像による決めつけ、参加者の誹謗中傷を質問を立てて繰り返す等それは酷いものでした。そのカテゴリーは話によると15年前からずっとそんな感じだそうで今も変わらぬどころかAI投入によって更に劣化してしまいまるで利用価値は無く、今も閲覧はするものの辞めてよかったと今では思っています。
その結果、この教えて!gooは急速に治安が悪化しているように感じます
@さてそれは本当に知恵袋の追放者がここに来たせいでしょうか?
私はこのサイトも知恵袋のすぐ後から閲覧及び質問もしていますが
確かに昔は素晴らしい回答が多かったです、これは知恵袋も同じくです。
ところが近年クセのある回答者もちらちらと見かけるようにはなりましたが、
ここの同音楽系のカテゴリーで何度か質問をさせて頂いていますが、
なんと知恵袋と正反対、どれも納得のいく回答ばかりで非常に参考になっています。つまりそれ程知恵袋の参加者が偏見と固定観念を持ってしまっているという事です、その判断をAIはできない、あくまで数値判定でしかない事が問題だと思うのです♪
No.2
- 回答日時:
>@一番緩いと言われたのは昔の話しではありませんか?
・・・以下略・・・。
カテマスされていたんですか、すごいですね。
「通報」かぁ、そんな嫌がらせがあるんですね。
なんか「闇」を見ちゃったなぁ、教えて頂きありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
確かに何人かが、同じ質問をされていますね。
私も何年も知恵袋にいますが、警告すら受けた事はありません。(と思う)
2022/10/08 現在でのレベルは添付の通りです。
一番緩いと言われる知恵袋で、どうすると永久使用禁止になるのかが不思議です。
昔の読売小町なら、ガイドラインや削除ラインもメチャクチャでしたが・・。

ご回答ありがとうございます。
どうすると永久使用禁止になるのかが不思議
@一番緩いと言われたのは昔の話しではありませんか?
私は10年以上やっていてカテマスに成っている時いきなり利用停止を食らいました、先ほど他の情報を検索していると通報が多いと即停止になるようなのです、アンチが多かったので正論に対しての通報が多かったとは思います
現在も私が今も行っている音楽系のカテゴリーを情報収集の為に閲覧はする訳ですが、既に無知な人間が揃ってデマ発信基地&愚痴や参加者の誹謗中傷のオンパレードでID非公開で言いたい放題ともう完全に世の中のゴミの集積場となってしまってる様子です♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋で利用停止されました。「Yahoo! JAPAN 利用規約、ガイドラインおよび利用のルールに基 4 2022/09/25 08:41
- その他(IT・Webサービス) ヤフー知恵袋について ヤフー知恵袋がバンされました。バンされたIDをログアウトしてアカウントを新規作 4 2022/03/26 23:14
- その他(IT・Webサービス) 知恵袋で重複投稿と新規ID取得と利用停止を繰り返していたらログイン方法の再設定が可能なYahoo! 5 2023/04/02 00:35
- 教えて!goo このサイトは幾ら利用規約に違反しても、新規アカウント取れば不問に付す、違法行為野放しサイトですよね? 4 2023/01/04 13:21
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Yahoo知恵袋について 利用停止されたんですが、2週間経っても使えないので永久停止になったかもしれ 6 2023/04/27 13:04
- その他(IT・Webサービス) 知恵袋について 6 2023/07/24 16:44
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問を長い間、連投し続けて淘汰された人。 違反報告されまくって、新しくアカウント作れなくなるとか 5 2023/02/09 23:08
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋の永久利用停止 30 2022/10/11 07:46
- クレジットカード クレジットカードのショッピング枠を現金化する事は禁止されているらしいです。 もし、現金化したら、利用 5 2022/10/01 16:43
- 教えて!goo 公序良俗に反する質問を繰り返しても削除されないのはなぜでしょうか? 2 2022/05/07 20:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車校 効果測定について 第一段...
-
彼氏にいつ電話をかけても通話...
-
小学四年生の漢字の宿題で ぐん...
-
仕事の先輩から「休んでいいよ...
-
既婚者同士で、毎日職場で会う...
-
女友達からのLINEが毎日あって...
-
夜9-10時にLINEを送って、既読...
-
普通の携番で電話中の時に、ラ...
-
約束をすっぽかされたり、返事...
-
メンタルの理由でLINEを返せな...
-
職場の同僚女性のことです ほぼ...
-
先日好きな女子にLINEしたんで...
-
親友に自己中だと言われました。
-
ガラケーを使っている私がLINE...
-
家のWifiでこれって早いですか?...
-
一方的にラインで振られて、会...
-
職場にありがとうばかり言う人...
-
ライン通話
-
ラインに既読をつけたくないけ...
-
Tバックをする時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試高2 1月の平均を...
-
あけおめラインとか自分からし...
-
既婚者同士で、毎日職場で会う...
-
車校 効果測定について 第一段...
-
夜9-10時にLINEを送って、既読...
-
仕事の先輩から「休んでいいよ...
-
普通の携番で電話中の時に、ラ...
-
彼氏にいつ電話をかけても通話...
-
メンタルの理由でLINEを返せな...
-
女友達からのLINEが毎日あって...
-
ガラケーを使っている私がLINE...
-
家のWifiでこれって早いですか?...
-
メンタル的な理由で、ラインを...
-
4ヶ月くらい毎日ラインしてた男...
-
小学四年生の漢字の宿題で ぐん...
-
ライン通話
-
飲み会でハメを外した人からの...
-
職場の同僚女性のことです ほぼ...
-
普段携帯を見ない男性って仕事...
-
好きな人からあけおめの返信が...
おすすめ情報
只今他の同様の質問を検索しましたところ以下のような回答が付いていました。
さらに低脳質問者のゴミクズみたいな愚問を少しでも批判してもアウトです。
長くやりたいなら、ゴミクズみたいな愚問はガン無視するか、低脳のご機嫌を損ねないように嘘出鱈目を書くかです。
↑
私はこういった事はできません。
デタラメを書かれ被害を被る側の立場でもありましたので、一切許せないです。
向こうの運営方針として誤った発言をしていてもそれを許容するような対応が求められるのかも
知れませんね、カテゴリーによっては有効な場合もあるでしょうけれど、もうまともな問題解決に至るQ&Aシステムとしては破綻していると感じました♪
反省という言葉を頂いたと共に他の方からの有益な情報に基づき自分の行動を省みた結果
やはり 保育園児に幼稚園児が回答しているようなところに大人が顔を出し正しい事を言ったところで保育園児には何のことやらわからず精一杯の知恵を絞ってシステムを悪用して煽りや中傷を繰り返し
通報されるだけ、そのような境遇で自分は正しいのだなどと言い張ったところで罰せられるのは大人のほう・・・私也にこのような解釈をし十分に納得がいき、タイミング的にも卒業の時期を迎え
これまで得られなかった素晴らしい解釈も得られるようになり、一連の事象があってよかったと今は思っています。 やはり今後はそういった部分への配慮は必要かなと思いました。
皆様ご回答ありがとうございました
どうしても事情を知らずして「記述・言語」を ✖自己の想像=(自分の経験の範囲)で
(文理解釈 する 論理解釈 する かの選択によっても 帰結が変わります)
逆さまに解釈する方が現れますので、疑問も解消しましたので終了としたいと思います
それと共にシステムには一切問題は無いのだとした解釈の上自己反省という考え方もわからぬではないのですが
私自身長年Q&Aのあり方を客観的にも見ており、専門知識のある人間としては
明らかな間違いがBAとして選ばれている(その人にとっての正解)が繰り返されている現実もあり
それにより社会的に不利益・被害を被るといった事実がある以上
そのシステム自体に問題は全く無いとは言い切れないのも事実です
営利を目的とした運営会社が製作したサイト、人間が行う事、更にAI任せというのは
問題が起こらないほうがオカシイのです!!
ポイントそこですね、勉強になりました
ありがとうございました!!