dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のHPで自分が演奏した音楽を流す方法をどなたか
詳しい方教えてください。HPすら持っていないので、一からのスタートなのですが・・・。
HPソフトはホームページビルダーを使う予定です。
周辺機器などそのほかのソフトなど他に何が必要なのでしょうか。。。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (2件)

簡単な方法。

windowsだったら、パソコンにマイクなどを接続し、付属のサウンドレコーダーで録音して、それをホームページに置いておけば聴けますね。
これだとWAVファイルで、サイズが大きいのでmp3などのファイルにすることが多いですね。
やり方は、参考URLで。
録音だけでなく録画ファイルでもできますね。

なお、自作曲以外は著作権に触れないようにすることが大切ですね。

参考URL:http://www.interq.or.jp/blue/inside/guide/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!!
いまさらですが、もっと多機能な少しいいパソコンに
すればよかったと思いました・・・。
とても参考になりました!!

ちなみに。。そうですね、やはりアーティストの
売ってる楽譜をHP上で流すのはいけないですよね。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/04/11 00:51

あまり自信はありませんが、シンセサイザーなどを使って音楽をPCへ取り込み、それをタグで指定すれば作った音楽が流れます。



詳しく書かれているサイトをご紹介します^^;

参考URL:http://www.tohoho-web.com/how2/sound.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!!
早速シンセサイザー購入を考えて見ます!!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/04/11 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!