dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問します。
10日に、初めて愛知万博に行きます。
当日入り口で「全期間入場券」を買おうと思うのですが、

1.何時ごろからチケットは販売されますか?。

2.朝7時に行って、チケット売り場はどのくらいの
人でしょうか?。

3.全期間入場券は、1回券と発売場所が違うのでしょうか?(1回券の人もいるので、同時に購入可能かどうか)。

会場に電話しても、ぜんぜん通じないので、こちらに質問させていただきました。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

全期間入場券では事前予約が一日ぶんしかできないそうですよ。



私が行った3月27日は9時からチケット発売してました。
なので早くに行っても、チケットのない人はチケット売り場で購入を待ってから
入場ゲートに並ばなければいけなくて、時間のロスがあります。複数人で行くのなら一人だけチケットに並ぶということもできるとは思いますけど。

チケット売り場と特に分かれてそうではなかったです。窓口に人がいるようなのでその人が対応してくれるでしょう。

入り口も特に分かれてはいませんでした。
ただ、全期間を持ってる人は写真を見せれば入れるので全期間の人専用のところに行ったほうが早く通過できるみたいです。

朝の混み具合はゲートによってぜんぜん違うみたいです。私が8:50から並んで東ゲートから入ってトヨタに並びましたが、そのとき後ろのグループの人たちは8:00から北ゲートでならんだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

時間の説明助かります。

お礼日時:2005/04/11 07:58

全期間入場券が3月開幕ごろから人気急上昇になり


手に入りにくくなったのは確かです。最初のころは
仮入場券を発行してあとで本券と交換するという事でしたが、今は解消していると新聞に書いてあったようなきがします。はっきりこたえられなくてすみません。10日に当日買われるとのことですが、どちらから会場に向かわれるのか分からないので、アドバイスとして 長久手会場でなく瀬戸会場からの入場をお勧めします。4月7日(木)4万3千人入場日瀬戸会場でのゲート待ちの数9時30分で約500人。長久手会場と比べると1桁違います。入ってゴンドラまで7分ゴンドラが8分、到着場所がトヨタ館前。
1、初日に北ゲートからはいったのですが、約1万人が並んでいました。当日券のひとはゲート横に200人ぐらい並んでいました。全期間入場券は両すみからの入場でしたが、写真確認の為、一般の人より時間が多くかかりました。
 全期間入場券のことガイドブックで確認しましたが会場の入場券販売所で発売とかいてあります。初回入場時までに本人の写真を貼付(30mmx24mm)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
写真は2回目で良いみたいですね。
助かります。

お礼日時:2005/04/11 08:00

公式HPにも記載されているように、現在品数が足りない状況で「必ず買える」とは言えません。


すぐに購入できない場合は「引換券」を渡されるようです。(つまり、後日また取りに来いということ)

ちなみに名古屋市内の取り扱い店でも品切れ状態になっており、再入荷は4月中旬以降、もしくは未定とのこと。※名駅周辺で聞いた話

それに、全期間入場券には「写真」が必要ですよ。
ここもチェックしておいてください。
会場への入場ゲートも一般とは違うようですね。
数が少ないとのウワサです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
入場口が違うのですか。

解りました。

お礼日時:2005/04/11 07:57

「全期間入場券」は会場のチケット売り場では発売していないのでは?



参考URL:http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T4/T4.1/T4.1.2/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

以前、名古屋のJTBに聞いたところ、入り口で発売していますとことでしたが、

hiroshimaさんは行かれたんですよね?。
実際いかがでしたか?(売ってる雰囲気はありましたか?)。

お礼日時:2005/04/08 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!