

今までwindows8.1だと思ってたこのPCにwindows10がインストールされていたのですが、化石みたいなPCなのにwin10が動いてるのがおかしくないか、と思ったからです。調べても、できると書いてあればできないと書いてあるサイトもありよくわかりません。
・NF-G50
・Intel(R) Core(TM) i3 CPU M 330 @ 2.13GHz 2.13 GHz
・メモリ4GB
・32 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
・HDD(Cドライブが3%断片化)
(取りあえずヒントをポコポコ出しただけなので追加の質問もあったらお願いします)
「動くならそれでいいじゃん」などは根拠を付けて頂くとありがたいです。
*これに気付いたきっかけ
凄まじいペースでHDDが唸る。
ツールバーがwin8.1のものではないと今更気付いたから。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
確かに Windows 8.1 と Windows 10 は、ユーザーインターフェースが似ているので、アップグレードされたことに気付かないこともあるでしょうけれど、珍しいとは思います。
富士通 FMV-BIBLO NF NF/G50 FMVNFG50B
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/FUJI …
スペック> Core i3-330M 2.13GHz 2コア/4スレッド、メモリ 4GB、HDD 500GB、DVD±R DL/±RW/-RAM、無線 LAN、15.6 インチ TFT WXGA、Windows 7 Home Premium Office2007
元々は Windows 7 Home 32bit だったようで、それを Windows 8.1 にアップグレードされて、それを更に Windows 10 にアップグレードしたものでしょうか。
第 1 世代の CPU Core i3-330M ですが、Windows 10 のシステム要件には十分合っていますので、アップグレードに問題はありません。
Windows 10 インストールのシステム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
因みに、中古の Lenovo ThinkPad X61 Core2 Duo T7300 2GHz を持っていますが、これも Windows 10 Home 64bit で動作しています。質問者さんの CPU より更に古いものです。購入した時は、Windows 7 Home 32bit で、メモリ 2GB、HDD 160GB でした。オリジナルは Windows XP のようです(笑)。それを、メモリ 4GB、SSD 128GB に換装し、Windows 10 Home 32bit にアップグレードしました。プロダクトキーは Windows 7 のものを入力し、Microsoft に認証も通りました。
次に Windows 10 64bit の OS インストールイメージをダウンロードして、このノートパソコンにクリーンインストールしました。ドライバは、Windows 10 組み込みのもので殆ど賄われ、幾つかは Windows Update で補完されました。現在も、元気で動作しています。
32bit の時は 4GB のメモリ中 IO アドレスに占有されて、実質 3GB 前後しか使えませんでしたが、64bit にしたお陰で IO アドレスから解放されて、4GB がほぼ丸ごと使えるようになりました。使えるメモリの 1GB の追加は大きかったですね。
【Windows10】32bitから64bitにアップグレード(変更)する
https://www.out48.com/archives/1279/
幸い質問者さんのノートパソコンは、メモリが最大 8GB なので増設が可能です。64bit 化すれば、4GB より 8GB の方が制限が少なくより快適ですね。増設をお薦めします。
HDD では遅いでしょうから、SSD に換装するとよりファイルアクセスが速くなり、快適性が増します。私の ThinkPad X61 も CPU は遅いですが、ファイルアクセスだけはサクサクです(笑)。
また、CPU が Core i7-640M の HP ノートパソコンも持っていて、これを最近 Windows 11 にアップグレードしました。CPU や UEFI、TPM2.0 の制限を回避する方法でのアップグレードでしたが、問題なく動作しています。Windows Update も問題ないようですので、当分は大丈夫そうです(笑)。
【Windows11】超簡単!古いパソコンのアップグレード方法と、超古くてもOKなのか解説
No.4
- 回答日時:
Windows 10 インストールのシステム要件
>https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
要件はクリアしています
HDDなので起動が遅い、Windows Updateに1時間かかるなどあるかもしれません
タスクマネージャーで確認して、起動時にディスクのアクセスが100%長時間続くようなことがなければ、よいのではないでしょうか
No.3
- 回答日時:
CPUがCore iシリーズよりも古いCore2QuadのQ9400のPCでもWindows10をクリーンインストールする事は出来たので、Core i3-330MがCPUのPCでもWindows10のインストールはシステムの仕様的には可能だと思われます。
まぁ、32bit版がインストールされていてメモリが4GBしか無いみたいですから仮想メモリに使われるHDDへのアクセスは半端ない状態だというのは理解できますね。
No.2
- 回答日時:
Windows10のインストール条件は意外なほど低いです。
かなり古いPCでもインストールできます。
それより古いノートにインストールしたことあります。
Windows 10 のシステム要件と仕様を確認する | Microsoft
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
No.1
- 回答日時:
私は今もAH530/3A をサブのサブ機として使っています
Windows10がリリースされてから間もないうちにインストールし、今も使えてます
32Bit 4GB 構成です
SSD に換装しましたよ!
めちゃくちゃ早くなります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
windows10のデスクトップが重いです。起動するだけで5分もかかります。自動起動アプリ設定色々試
Windows 10
-
Windows 11は必要ですか?
Windows 10
-
買ったノートpcをWindows10から11にしたいんですが、どうやったらできるんでしょうか?一応ス
Windows 10
-
4
これを非表示したいのですが・・・
Windows 10
-
5
Windows10 20H2へのバージョンアップ
Windows 10
-
6
windows10 22H2アップデートで
Windows 10
-
7
Windows10にアップできません。
Windows 10
-
8
windows10のアンインストール方法についてお尋ねしたいです。 古めのlenovoのノートパソコ
Windows 10
-
9
Windows11にアップグレードできません。 Windows updateは「最新の状態です」。
Windows 10
-
10
Windows10がブルースクリーンになって止まってしまいます 最新版だとどのくらいメモリー必要でし
Windows 10
-
11
CrystalDiskInfoの書き込み量
Windows 10
-
12
パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。
Windows 10
-
13
30分位この画面から動かない
Windows 10
-
14
Windows11を10にする方法教えて!
Windows 10
-
15
古いPC(Windows10)を久々に立ち上げたのですが、アップデートが出来ないので全く動きません。
Windows 10
-
16
パソコンに詳しい方、お助けください。突然壊れました!
Windows 10
-
17
パソコンが電源ボタンを入れた後起動前必ず一回切れる
Windows 10
-
18
やっとwindows10が動き始めたと
Windows 10
-
19
アプリ内のMicrosoft・・・
Windows 10
-
20
windows11 USBメモリからインストール
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Intel Management Engine Inter...
-
5
プロダクトキーが流出するのは...
-
6
Windows 11 へのアップグレード
-
7
windows7から10にアップグレー...
-
8
インストールを完了するには再...
-
9
inbox.comとはなんですか?
-
10
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
11
パソコンの更新プログラムのイ...
-
12
スタートアップの種類、勝手に...
-
13
Windowsインストーラーが勝手に...
-
14
LIFEBOOK 明るさ調整が出来ま...
-
15
Windows7を認証しないまま使う...
-
16
Win98でUSBメモリが認識しない
-
17
LAVIEアップデート
-
18
12年秋冬モデルのPCをWindows10...
-
19
パソコン右下に気になる表示が...
-
20
銀河英雄伝説Vをwindows7で起動...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
用事でこのスレ見れないので返答明日の朝とかになります。
ありがとうございます。win10動くんですね...
機会があったらSSDに変えてみようと思います。