
お世話になります
国民年金の納付書なんですが
納付期間が令和4年9月分となっている納付書が手元にあります。
『使用期限』令和6年10月31日となってます。
これはいつまでに払わないといけないんですか?
令和6年10月31日までですか?
それとも
令和4年8月31日までですか?
…
10月から社会保険に入っているのですが、9月分までは納付しないといけません。
8月までは当月中に納付してましたが、最後の9月分だけ忘れていました。
2年待ってくれるなら、今は経済的にきついので後回しにしようと思ってるんですが、延滞金はかからないのですか?
よくわかりません。
ご教授願います。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
昔国民年金を納付書で払っていたので、その時の記憶で回答します。
もしかして今は制度が変わっているかもしれないので、正しくは年金事務所にお問い合わせください。
>納付期間が令和4年9月分 令和4年8月31日
これが本当の払い込みの期限です。この納付期限に払ってれば「滞納」にはなりません。
だからいま払っていないなら「滞納」になってます。
>『使用期限』令和6年10月31日
これは、この納付書が使える期限です。
滞納にはなっていますが、この日までならこの納付書でコンビニとかで払うことができる。
払い込みの時効が2年なので、この日までにこの納付書で払えば、滞納が消える、延滞金もかからない、ということです。
この日にちを過ぎると、納付書では支払えなくなって、督促が来ます(延滞金付きで)。
いま、滞納になってます。
2年置いといたら忘れてしまう可能性もあるので、
できればすぐ払ってしまった方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
下記をご覧下さい。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …
引用~~~
保険料は納付期限までに納めてください。
納付期限は、法令で「納付対象月の翌月末日」と定められています。
※納付期限までに保険料を納めないと障害基礎年金や遺族基礎年金を
受給できない場合があります
~~~引用
つまり、令和4年9月分は、
令和4年10月末が納付期限です。
>『使用期限』令和6年10月31日となってます。
その納付書が2年先まで使えるということです。
以前は使用期限が短く、いちいち納付書を再発行
してもらうなどで、コストが嵩んでいたのです。
今年10月の納付期限を過ぎると、
しつこく督促があります。
場合によっては、差し押さえもありえます。
(所得によりますが。)
2年経つと、納付できなくなります。
その場合は『追納』を申請して、
納付することになりますが、
その場合、保険料が上がったりします。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
そのあたり、意識しておいて
できれば、早めに納付することを
お薦めします。
No.2
- 回答日時:
納付期間が令和4年9月分となっている納付書が手元にあります。
『使用期限』令和6年10月31日となってます。
これはいつまでに払わないといけないんですか?
令和6年10月31日までですか?
それとも
令和4年8月31日までですか?
難解ですが
遅れなしに払うには
4年8月かな 9月だったかも
なんしか直近です
だけど、この払込書が使えるこは
6年10月まで払えるよてことです。
こっからややこしいけど
年金は2年のうちに払わないと払えない代わりに逆に、払えとも言われない 時効が2年なんです
だけど、その途中で督促を入れれば、その期間が伸びます
そして督促からの差し押さえもありまえます
ただ 保険よりは、そこまではしないことが多いです
そして督促挟むと、延滞金が載るんだけど、その払込票は生きてるんで、それで払ったら、原則 延滞金は支払いしなくてもいいとなる

No.1
- 回答日時:
>延滞金はかからないのですか?
確実な回答じゃなくてすみませんけど
年金事務所に訊くのが確実なんじゃないの
こんな場のどこのだれだかわからんチーのいち回答
「あーダイジョブ、ダイジョブ」とか得たら安心できますか?
納付書の使用期限?とかイミフですわ「払い込み期限」とか「納付期限」とか
ならともかく
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 社会保険料控除 年金納付 1 2022/11/09 23:54
- 一戸建て すまい給付金申請について 2 2022/07/14 18:46
- 確定申告 確定申告について 6 2022/09/03 12:26
- 国民年金・基礎年金 国民年金 免除申請について 2 2023/05/30 17:38
- 会社・職場 平成30年3月~平成30年8月 コンビニ 平成30年9月~平成30年1月 食品販売員 平成31年4月 2 2023/02/06 19:24
- 国民年金・基礎年金 一年分前納した国民年金保険料について 4 2022/05/09 17:42
- 国民年金・基礎年金 国民年金 納付書について。 先月加入手続きをした為、一気に納付書が届きましたが、支払い期限より前のも 1 2022/09/13 19:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 給付金二回もらったのですが 2 2022/09/07 18:40
- 国民年金・基礎年金 国民年金控除証明書について質問です。 令和4年1月1日から12月31日まで毎月の納付したら控除証明書 4 2023/01/11 16:24
- 相続税・贈与税 2月に亡くなった母の令和5年度の固定資産税は相続税申告書に債務のになるのでしょうか 5 2023/04/30 12:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
後期高齢者年金について
-
年金
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
年金は、私が2年くらい繰上げ...
-
年金の滞納について
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
国民年金について
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
すみません、知的障害があるの...
-
3月下旬年金事務所で2年のクレ...
-
65歳過ぎても働かないといけな...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
障害年金更新審査結果はいつわ...
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
障害年金を申請したいと医者に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納付と納入の違いは?
-
国民年金の納付書の使用期限が...
-
国民年金保険の口座振替をした...
-
第3号になりましたが国民年金...
-
国民年金の納付書が変更前の住...
-
先日、Y Mobileの料金の請求書...
-
駐車違反の納付書が転送不要郵...
-
未納期間の年金保険料をPay-eas...
-
年金
-
転職の都合で1ヶ月無職だった...
-
国民年金について
-
国民年金未納で財産差し押さえ?!
-
国民年金保険料口座振替納付申...
-
国民年金の場合、誕生月に年金...
-
交通違反の反則金の納付期限を...
-
年金を今まで免除にしてたので...
-
年金
-
4月いっぱいで退職した職場から...
-
国民年金保険料の支払い・先の...
-
年金の支払いについて。 国民年...
おすすめ情報