
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
大雑把な矜持でも1eV/cm^3に近い値にはなります。
原因はエネルギースペクトルの近似の差です。お示しのスペクトルは粒子数フラックス
N(E)=KE^(-x)
と、べき乗で近似できます。
エネルギー密度を得るためには、エネルギーEを乗じて粒子の速度で除してから適当なEの範囲で積分します。
なお、粒子の速度は簡単のために光速cと同じとします(陽子の静止質量が1GeVなので10GeV以上であればほぼ光速)。
エネルギー密度=∫(cKE^(-x+1))dE ≈ (K/c )(E0^(-x+2)/(x-2))
となります。ここでE0は適当なEの下限で上限は無限大としました。
図からKとxを求めて、単位を間違えないようにすればOKです。エネルギーによって冪乗の指数が変わるので細かく区切ればもっと正確になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジの窓には網がかかっ...
-
電波や電磁波、通信関係に 詳し...
-
波の波長と透過性について質問...
-
電子レンジで猫を温めたら死んだ
-
光や電磁波は何を媒体にして伝...
-
電子レンジ有害説
-
温度による輻射
-
携帯電話の電磁波について
-
【電磁波】グリーンカーボラン...
-
なぜ電波は網目を通らない?
-
電磁波は 、ガラスを、通します...
-
比透磁率の実部と虚部
-
どうして電子が運動すると電磁...
-
なぜ電波は壁を突き抜けるので...
-
光は本当に電磁波ですか?
-
地デジアンテナは電磁波を出し...
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
照度の単位変換
-
花火大会の音、30キロ離れて...
-
光の速さ80%(v=0.8c)で動く車で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジの窓には網がかかっ...
-
波の波長と透過性について質問...
-
なぜ電波は壁を突き抜けるので...
-
電子レンジで猫を温めたら死んだ
-
直流式モーターから電磁波は出るか
-
光や電磁波は何を媒体にして伝...
-
「レーザー」ではなくて、「メ...
-
マイクロ波と金属の関係について
-
どうして電子が運動すると電磁...
-
光と熱の違いは何でしょうか
-
電子レンジをいきなり開けると...
-
γ線、x線が光子という事ですが...
-
電磁波について
-
マイクロ波で物を破壊すること...
-
電磁波シールド なぜ穴?
-
周波数と振動数の違い
-
電波や電磁波、通信関係に 詳し...
-
周波数特性
-
電磁波は 、ガラスを、通します...
-
電磁波の特性インピーダンスZ...
おすすめ情報