
要領が良い人と悪い人とは?
最近新しいバイト(飲食業)を始めて、2日出勤したのですが、ミスばかりします。
卵を落としたり、量り間違えたり、前言われたことを忘れていたり(これは1番反省してます)、当たり前のことも質問してしまったり、手際が悪かったり、、
これまでの人生、要領良い(習い事で上達が早かったり、すぐ理解出来たり、人より少ない努力で物事が出来たりしたため)と言われることが何回かあり、自己肯定感は低い方ですが、そこだけは自信がありました。
しかし、今回のバイトが全然ダメ過ぎて、自分のこれまでとの乖離ですごく落ち込んでいます。先にしているバイト(塾)でもこんなこと無かったですし。
要領が良い人はこんな沢山失敗しませんよね…?
恥ずかしながら、ほぼ優しく接してくれる人ばかりの人生だったので、ずっと店長にイライラされてしまっているのが、すごく心にきています。
さらに、自分の不手際や要領の得なさ、理解力の無さなどでイライラされたことも無かったし、最初でつまづいたことも無かったので、余計です。
(どんな甘々な人生だったんだと思われるかもしれませんが)
これまでの人生、勘違い野郎だったのでしょうか?(変にプライド高い人の質問みたいですいません)
自分は実は要領悪いのではと、これまで自意識過剰の痛い奴だったのでは、、と思い始めました。
覚えることが多い仕事を始めたことでそれが露呈したのでしょうか。
(飲食業が向いてないのかな?と思いましたが、ミスの内容的に飲食業が向いてないというより、自分の根本の話ですよね、、)
要領は良いが、努力や根性が無いので、そこを頑張らなければ というのがこれまでの自己分析でしたが、
要領すら悪い人間なら、もう自分の良いところが無いということなので、現実を受け入れようとしてないのだと思います。
根性が無く、逃げなのですが、バイトが辛すぎてもう辞めたいし、毎日思い出しては落ち込んで、ストレスがすごいです。
バイトに関しては、もうミスしないようメモを取るなどして頑張るしかないのですが、、
醜い&拙い質問ですいませんが、要領についてやバイトについてのご意見よろしくお願いします。厳しいご意見で大丈夫です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
社会生活35年目にして畑違いの仕事を着きました。
営業からトラックドライバーです。学生時代から優秀だったし運動も出来たはずなのですが。。。建築資材を配送する仕事は想像外に大変でした。危険を予測して先回りして動かなくてはならないのですが初めての仕事で段取りが分からず怒鳴られる始末。。。落ち込みました。ミスばかりすると反省しているってことはコレから大きな進歩があることを予感します。物事を体で覚える経験を積むと最強になれます!もう少し続けてみてください。半年たては大きな進歩を遂げているはずです。
今の現場では未熟ですが他の世界では要領が良かったのならば必ず芽が出ます!大丈夫ですよ。やり遂げられます。
No.6
- 回答日時:
俺だって要領が悪いせいで仕事がクビになったことが何度かある。
試用期間中でさようならです。
もちろんそんなものは今後職歴にも書けません。
履歴書に書いたら余計に人間性を疑われるでしょう。
No.5
- 回答日時:
要領の良し悪しって料理してるとハッキリわかります。
白飯炊いてる間に味噌汁とおかずを3品作ろう、となると「今ある食材で作れるのは何?」「まずは何から取り掛かる?」「鍋とフライパンはどれとどれを使う?」「今、冷蔵庫から出すのは何と何?」と考えますよね。
要領悪いと味噌汁を作りながらおかずを作ることができない。食材ひとつ取るごとに冷蔵庫開け閉めするとか、肉や魚を先に出してすっかり鮮度落としちゃうとか。
けどコレ、実は経験が物を言うんです。
慣れてる人は順序よく手際よく進めることができるけど、
慣れてない人はまだ「何が必要でどの順序で進めるのが効率的か」を学べていないからスムーズに事を運べないだけなんです。
心折れずにもう少し頑張って慣れてくれば、要領って掴むことが出来ます。
「どうなることかと思ったけど、要領よく仕事できるようになったね」
って、必ず思ってもらえますよ。
3ヶ月頑張っても要領が掴めないようなら、その職種はあなたに合わないということです。
その場合は違う業種でバイト探せばいいだけですよ。
No.2
- 回答日時:
まず質問文が長いです。
もっと簡潔にまとめられるはずです。つまり要領が悪いんです
「要領がよい悪い」という言い方に甘さを感じます。
要領ではなく能力の問題です。
まだバイト2日くらいで結論を出すのは早すぎます。
社員になれば、もっと厳しく能力を問われます。
誠実にバイトに取り組んで、自分の働く能力を見極めましょう。
そしてそれに応じた仕事に就いて、努力を続けるしかないと
思います
回答ありがとうございます!
質問文長いのはすいません。質問5割・気持ちの吐き出し5割くらいで使ってるので、思いついたこと全部書き出しているんです、、。
参考になりました!もう少しだけ続けてみます。
No.1
- 回答日時:
容量のいい人は教えてもらったことを順序つけて書き出して頭の中でシュミレーションをしています。
品出しをするときはと書き出して バックヤードのどこに何があるかを覚えて柱の横にある品の賞味期限を確かめて指示された品をカートに乗せ 店内のどこに何を置くか決めておろしていく順に荷物を積んで店内に行く
というように
何もなくても仕事の順番が思い出せるまで覚えています
努力をしているから
これを持ってきてと言われたらすぐにその品を取りに行けるのです
お金をもらうために働きますと履歴書を書いたのは貴方
店にいったらお金に見合っただけの仕事をしてください
黙って何もせず店にいると給料がもらえると勘違いしていませんか?
出来なくて当たり前ですからできるように努力をして
どうしたらもっと早く間違わずにできるかを真剣に考えて実行してください
嫌ならさっさと止めましょう
間違いばかりするのに給料は人並みにもらうなんてずるいし迷惑です
回答ありがとうございます!
参考になりました。出来るよう頑張ってはいるのですが、迷惑かけてしまっているのは事実なので、辞めることを検討しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイトをしてますが、私は物覚えが悪くて要領が悪いです。
その他(ビジネス・キャリア)
-
バイトで半年たっても仕事の出来が新人レベルってヤバイですか
アルバイト・パート
-
【飲食店バイト】無能で申し訳ない【辞めるべきか】
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
飲食店で動ける人、使える人になりたい
大人・中高年
-
5
不器用な自分。自信をなくしています。
アルバイト・パート
-
6
仕事が遅いと言われてしまいます 自分でも自覚はありますが、ダラダラやってるつもりはありませんしどうし
その他(社会・学校・職場)
-
7
無能すぎて辛いです。 24歳にして初めて飲食店でバイトをはじめて5日経ちましたが、おおまかな仕事内容
会社・職場
-
8
自分の不器用さと要領の悪さに悩んでいます…。 現在、販売業のアルバイトをしているのですが、不器用すぎ
仕事術・業務効率化
-
9
スピードが必要な仕事(パート)で 「仕事が遅くてついていけないので辞めます」 は通用しますか?仕事が
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
大学生です。辛い
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
大学まで片道2時間通学が辛い...
-
アルバイトで怒られました
-
バイト先に早く着きすぎるのは...
-
最近カラオケのバイトに応募し...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
バイト先に苦手な人がいます。...
-
男性にお聞きします! 自分に彼...
-
バイトでミスをしたんですが、...
-
バイトと店長の恋愛ってやはり...
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
2人の時しか喋らない理由?
-
女性のズボンのチャック(社会の...
-
バイトのシフトを代わってと言...
-
片道40分のバイト先は遠いと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
アルバイトの卒業が寂しくて仕...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
アルバイトで怒られました
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
バイト先の店長を怒らせてしま...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
今日は雪でバイト休むか 雪の中...
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
自分のバイト先にクレームを入...
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
バイト先へのお土産、人数分買...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
仮病 学生です。 今日、自分勝...
-
コンビニバイトを始めて2ヶ月半...
おすすめ情報